※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずりんママ
お仕事

上司や人事からの対応がなく、体調不良で病院に行ったら妊娠高血圧症候群の疑いあり。休職や産休の手続きについて不安。休職制度に詳しい方のアドバイスを求めています。

前回は母性健康管理カードの件でご意見ありがとうございました。結局あの後に人事からまったく返答なく上司も何も言ってこずで遂に私の体が悲鳴をあげてしまいました。仕事中、立っているのがしんどくなり急な息苦しさを覚え近くにいた派遣のナースが(私はデイサービス勤務です)私の異変に気づきバイタル測定したところ139/111p117その後、水銀の血圧計でも144/90と出て「脈も早いし、このままだと危険だからすぐに病院に受診して‼」と言われ、そのまま仕事を早退し受診しました。病院についても血圧は下がることなく妊娠悪阻もあってその影響で肝機能の数値も高くなっている、ケトン体も出てるし妊娠高血圧症候群の疑いもある、このまま出産まで要経過観察が必要だし仕事のストレスで血圧の上昇や悪阻の悪化してる可能性もあるからと、とりあえずその日の内に2週間分の診断書を会社に提出しました。翌日より私は入院していますが今後の経過が悪ければ大きい病院へ転院する話も出ており妊娠6ヶ月ですがそのまま産休まで休職したほうがいいと思い休職の話を上司にしました。すると「とりあえず入院の件と2週間の休職の話は上にしといたけど産休まで休職するなら、それなりの診断を提出しないと休職手続き出来ない。」と言われました。私も初めてのことで、休職までの流れがイマイチわかりません。ただ今までの上司の対応を見ていても言ってることが信用できません。労働局の方にも、前回の件おたくの会社は極めて悪質な法律違反だとハッキリ言われました。なので産休より早く休職制度(傷病手当て)でお休みに入られた方、アドバイスお願い致します‼

コメント

marm.n

切迫で病休限界までもらいました😊
私は普通に診断書もらって復帰したけど悪化してまた診断書提出しての繰り返しでした😅