※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

子どもが友達にいじわるをした時、どこまで謝罪すればいいか悩んでいます。発達障害の可能性がある長男が友達の靴を隠したり濡らしたりしてしまい、お母さんに謝罪したが、靴が見つからず困っています。発達外来に通っていることを伝え、申し訳なく思っています。友達同士のトラブル経験者の対処法や、発達障害の子どもがトラブルを起こした場合の対応についてアドバイスを求めています。

こどもがお友達にいじわるをした時、どこまで謝罪しますか?😭

長男は診断がついていないですが、個人的にASDとADHD傾向ありの発達グレーかと思っています。
先月末に発達外来初診済みです。(幼稚園から勧められた訳ではなく、自分で気になっていきました)


バス停が同じ一つ上のお兄ちゃんが好きで、大体は次男も含め3人で仲良く遊んでいますが、長男が追いかけ回したりしつこくしてしまう場面があるため、ちょこちょこ注意しながら遊んでいる感じです。
お相手のお母さんは、そういう場面でも、お互い様だから!とか、男の子だからね〜と笑い飛ばしてくれる感じの方です。
いつも、しつこくしたらその都度謝り長男にも注意していました。
が、今日は、遊んでる時にテンション上がってしまったのか、お友達の靴を隠して靴下を濡らしたりしてしまっていました。
三男が動き回っていたので、少し離れたところにおり、見つけたのは少し経ってからでした。
靴下を濡らしていたので厳しく注意し、お母さんとお友達に謝ったのですが、靴がなく。長男がどこかに隠したのだと思い、もう一度謝り、三男をベビーカーに置いて公園の隅まで探したのですが、うまく見つけられず。結局、お友達のお母さんの知り合いの方が見つけてくださいました。
わたしから何回も謝って、長男にも隠したり濡らしたりしてはいけないことをキツく伝え、長男からも何とかごめんなさいを言わせてから帰りました。

そのお母さんには、長男が発達外来に通っているというようなことは言ったことがなかったのですが、
今日帰る前に、実は外来に通っていることと、しつこくしたりするのは発達も関係しているかもしれません。すみません。と伝えてきました。

本当に申し訳なくて、菓子折り等持って行った方が良いのか悩みます。お友達同士のトラブルを経験なさったことのある方、どう対処されましたか?
あと、発達外来に通っているような子どもがトラブルを起こした場合、もう会いたくないなあと思ったりしますか?

コメント

🐰

菓子折りまではいらないかな?と思います🥺むしろきちんと謝ってくれて、息子さんにも注意してくれる姿勢がとても信頼出来ますし、会いたくないとは思いません!
私は近所に出来るだけ関わりたくないお子さん(5歳女の子)とお母さんがいるんですが、その子はうちの2番目の娘に対して本気で手や足が出ます。また、うちのおもちゃを欲しい欲しいとわがままを言って、貰えないと分かると壊そうとします。他のおもちゃも隣の庭にわざと投げ入れたりします。何が嫌かってお母さんがまっったく注意してくれない事…。お昼になっても全然帰ろうとしないし、おやつの催促当たり前。
お子さんが…というより、私的にはお母さんの対応でだいぶ印象が変わると思います🥺

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます。一応自分のできる精一杯の誠意で謝ってきたつもりなのですが、、足りなかったかな。とか、逆にしつこかったかな。。とか色々気になってしまいますね。
    子どものことになると、余計に色々気になってしまって。

    私の対応が間違っていなかったものだといいなと思います。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

私もあんこさんの対応を聞く限りちゃんとその場で注意をしてくれているのでそれ以上の事はしなくていいと思います💡
たまに発達グレーかな?って思う子と遊んだりしますが上の方が言っている通り親の対応でこちらの印象も変わりちゃんとお子さんに向き合っている親御さんなら今後付き合うのやめようとは思いません!
発達に関係なく子どもって何するかわからないしいつどんなトラブルがあるかわからないからハラハラしますよね😖
下に兄弟がいると付きっきりになれず大変ですよね💦
毎日お疲れ様です✨

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます。そうですね、大きくなってきて、周りの子と遊びたい気持ちが出てきてから、まさかこういうトラブルがあるとは、、😭です。
    普通の定型発達の子であれば、やらないであろうことをしてくれるので、本当に参ります。
    下の子が動くから〜というのは言い訳になってしまうかもしれないなと思ったので、今度はすぐに動けるようにきちんと見ていないといけないなと思いました。

    • 9月1日