
託児所で働く女性が、子供たちに猫を飼い始めた結果、子供が猫アレルギーになり喘息も出てきた。工作教室に通わせようとするが、自分の子供はアレルギーなので断りたいが、難しい状況。工作の先生にも説明が必要か悩んでいる。
旦那の甥のおばさんが経営してる託児所で働いてます
おばさんが子供達に身近に動物と触れ合ってほしいということで猫を飼い始めました。
本当は触れ合ってほしいとかではなくおばさん自身が飼いたかったんです。
子供達がアレルギーかは調べずに飼いだしアレルギーの子は小学生2人でした。小さい子でアレルギーの子はいなかったんですが私の子供が急に猫アレルギーでてきて最近アレルギーがあり喘息もちかもということがわかりました。
子供も連れて働ける場所だったので魅力的だったのですが
連れていけないので働いてる週3の4時間は実の母に自宅でみてもらってます。
その託児所は工作教室、英語教室もしてます。
おばさんが工作教室に私の娘をどうしても通わせたいらしく
強制的に通わせようと必死です。
お金は払ってあげると言ってくれますがお金にだらしないので不安です。他の先生たちにもろくに給料も払ってないのに何言ってるんだって思うし我が子はアレルギーだしそのことを知ってるのに通わせたいらしいです。
もう何ヶ月も断ってきましたが知り合いの子が猫アレルギーだけど猫と一緒に暮らすことでアレルギーでなくなったし
猫と暮らさなくなってからアレルギーが酷くなったよとそればかり言ってきます。
みんながみんなそんなわけじゃないのに、、
この間朝いつも通り出勤するとおばさんが2歳の女の子が通うから一緒に工作通わそう。お金は払うからと言われ
あまりに急だったし子供が私に話しかけてきてたのでえ!いや、でもと言ってるうちに話が進んでしまいました。
工作の先生にも話を進められてしまい私が入る隙もありませんでした。でもやはり我が子はアレルギーだし断ろうと思います。
水曜から工作らしく月曜仕事なのでその日に工作の先生に断っても失礼ではないですかね、、
おばさんにもやっぱりアレルギーが心配だからと断ってもいいですよね?いつも怒られてしまうのですがこういう理由で断るのは悪いことではないですよね
- りんろん(10歳)

りんろん
追加です。
おばさんに断ったらきっと工作は別の部屋だし大丈夫だろというと思います。
確かに工作は二階で猫は普段一階です。
たまに二階の部屋にも猫はいます。
猫に触らなくても咳や鼻水目が赤くなり目が痒くなるってことは別の部屋でも同じですよね。
仮に部屋が別だから大丈夫だろと言われたらなんて言えばいいのか、、
きっと何言っても神経質だと言われますが、、

みるく
旦那様に相談してみては?
あまりに押しが強いと、、きついですよね。旦那様にいってもらうのも有りですよね!
-
りんろん
コメント有難うございます😔
何回かおばさんが旦那のことで私に余計なことを言って私が誤解して旦那と離婚レベルの喧嘩になったり、我が子を勝手に車で連れ回したりとそのたびに旦那はおばさんにブチギレてきて旦那も恐ろしいくらい言い方がキツイので言ってもらうのはやめたほうがいいかなと考えてしまってます😔
多分旦那に言ってもらっても娘は工作なんかさせないしか言わなさそうで変な誤解をうみそうで、、
それなら私が言ったほうがいいのかなあと😔でも押しがかなり強いので負けないなにかいい言葉ないかなと😔
文章がぐちゃぐちゃですみません😔- 12月10日
-
みるく
板挟みみたいな感じできついですね。
でもいずれ、旦那様にも
わかることだと思うし、
お金払ってくれるといってても
払ってくれなくなったときに
新たに家計からの出費があるわけで💦
旦那様にも一応、こういう話がきてる
けど断ろうと思ってるって一言いったがいいかなと思います。
で、私がちゃんと断るから、といって
おば様の方には
主人に相談し、許可がおりませんでしたのでごめんなさい!ていっちゃっていいんじゃないかな?と思います
もしなんかまた言われたら
女の子なのでアレルギーで傷が残ると大変、とか本人のやりたいことをさせてあげたいとか、、で乗り切れるんじゃないかと。。- 12月11日
-
りんろん
一応旦那には断りきれずにすることになってしまったと言ってるのですが元々反対だったのでおばさんに対してそこまでさしたいかと呆れ気味です(´u_u`)
そうですね、旦那にも断ると一言言っておこうと思います💦多分それ言っちゃうと旦那が身内内で揉めちゃうかもなので、、
アレルギーで傷残るんですか!?
すみませんまだ勉強不足で教えていただけて良かったです😔💦
本人も物作り好きなのでさせてあげたい気持ちはあるのですがアレルギーと喘息となると無理なので😔
小児科の先生に相談したところやめたほうがいいとのことだったと言うのでもありでしょうか?😔- 12月11日
-
みるく
ベストアンサーありがとうございます!
小児科の先生が、、いいですね❤
goodアイディアです✨
なあんか、人間関係てめんどくさいですよね、、
また厄介なことにならないように
るるるんさんが苦しまなくていい結果になることを祈っています。- 12月11日
-
りんろん
小児科の先生にやめときなさいと言われたと言ったら二階の部屋だし大丈夫でしょ、それか仕事の日を変えて工作の日は工作だけしてかえったら?と言われてしまいました💦
なんとしてもさせたいみたいでもう呆れて笑えてきました笑
本当にめんどくさいですよねぇ😔
ここまでしつこい人は初めてです💦
一緒に考えてくださって本当にありがとうございます😊💞- 12月11日
-
みるく
なかなか手強い相手ですね。
最終手段の旦那様に頼るしかないですね。。身内内で揉めることになっても仕方ないですよね、、心は痛いでしょうが、、。やはりるるるんさんが言える限界と身内である旦那様が言える言葉の限界は違いますからね(^_^;)
身内だからハッキリ言えることもあるでしょうしね。
お辛いですね。
今年中には解決できますように!- 12月11日
コメント