
保育士の方にお伺いします。子どもが風邪の症状が出た際、早めに病院に連れて行くことについて、保育園から過保護と思われるか心配です。双子なので同時に休ませていますが、頻繁に病院に行くのはどうかと思っています。どうでしょうか。
保育士さんいらっしゃったら教えてください😭
咳出てきたな、鼻水出てきたなと感じたら
保育園を休んで早めに病院に連れて行ったり、
昼過ぎから咳出てきましたと先生から報告されたら
帰りにそのまま病院に寄って受診しているのですが、
保育園からしたら休ませすぎだな、
過保護だなとか思われたりするでしょうか?😔
1歳の双子で、片方が風邪をひくともう1人に移るし、
咳をしてない1人だけを保育園に送って
もう1人を連れて帰って自宅保育というのも
手間なのでいつも同時に休ませてしまっています。
今は末っ子の育休中なので時間はあるし、
風邪の引き始めなら早めに対処して
熱を出したりする前に治してあげたくて
すぐ受診してしまいます💦
ただ、保育園に通う子って基本的にずっと鼻垂れだし
軽い咳なら頻繁に出てますよね、、
うちの子達もそうなのですが、
いちいち病院行ってたらキリないのに
休ませすぎと思われていないか心配になってきました😔
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
過保護なんて思わないですよ( ¨̮ )
むしろ大変な中ありがとうございます!って思います。
基本的にみんな治りきってなくて登園なので、いつも鼻垂れです…でもその状態が良いわけではないですよ💦
受診したり、家でゆっくり出来るならその方が良いと思います!!
コメント