※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
お金・保険

小学校休業等の支援金の申請が複雑で困難。経済的に苦しい状況で、他の支援も受けられず悩んでいる。仕事を続けるのは大変だが、子供がいるため頑張っている。

ただの愚痴です。

被雇用者が休園等で仕事できなかった時に対象になる小学校休業等の支援金。個人事業主なのでダメ元で申請しました。もちろん委託向けの方です。

教室なので全生徒との契約書(入会申込書)をコピーし、住民票を取り、提出しましたが仕事を取りやめた証明として保護者一人一人に「○月○日のレッスンが中止もしくは延期となりました」という証明書を書いてもらわないといけない。しかもそれで確実に審査が通るわけではなく通るかどうかはさらに上の検査機関の判断次第だそうです。
7〜8月と休園が多かったので、申請が通れば5万ほどの支援金が受け取れます。が、そのためには30名近い保護者に書類作成を依頼しなければならず、なんなら今コロナ真っ最中で会えない子もいます💧私も出産控えてて提出期限にも間に合わないと思います(ここは遅れてもいいと言われましたが…)。

保護者の立場として、いくら仕方ないとはいえ子供のお稽古が休みになった上にその都度面倒な署名をさせられたらたまったもんじゃないですよね💧okしてくれる方ももちろんいらっしゃると思いますが、揃わないと意味がないので再提出する気はなくなりました💧まぁそういうのがないと誤魔化せちゃうから仕方ないとは思いますが、やっぱり完全に自営となるとほんと誰も守ってくれないんだなぁと実感しました😅


コロナ以降受けられた給付は持続化給付金だけ。
住民税非課税なのに扶養から外されているので高額な国保と年金の支払い必須(免除等全て却下されました)、緊急小口資金は先日入ったものの既に直近の支払いで不足、総合支援金は申請しているものの今月末に入るのでそれまでは何とかしないといけません。というか入ったところで右から左へ消えていきます笑
市の相談窓口にも相談しましたが、私の状況で可能なのはここまでだそうです。あとは家を売るか…ですが戸建じゃないとできない自営なのでその時点で廃業も確定です。
クレジットも不正利用にあって止めてるので出産費用の支払いも間に合うかビビってます💧それまでに再発行のカード届くかなぁ……💧


やりたい仕事をするって楽しいけど、こういう場面は困りますね。子供がいなかったら迷わず首括ってると思います😅
ほんと消えてしまいたい😓

コメント

deleted user

私だったら、先生のために書類書きますよ!

該当日を書いて
保護者がサインだけしたらいいように
署名欄だけあけといてくれたら
ぜんぜん書きます。

ゆか

お稽古が休みになって、振替や返金など対応するのですよね?
それなら別に保護者も嫌じゃないと思いますよ!

会う機会があるなら直接署名をしてもらい、会えないなら郵送で切手をはった返信用封筒と一緒に書類を入れておくとか…

ユウ


ありがとうございます😊

1人あたり数日分なのですぐ書けるレベルなんですが、中には陽性でちゃって参加予定だったイベントに出られず返金もなし…という子も数名発生した直後なのでどうしても躊躇ってしまってます💧
特に夏休み期間だったのもあって、普段の時間ではなく振替でスケジュール組んでいた日がお休みになってたりもして、前スケジュールを再確認しないといけない状況っていうのも二の足踏んでしまってる理由かもしれません💧

簡潔な書類が作れるのか、休園になる前後の正しいスケジュールが確認できるかを踏まえてお願いするかどうか再検討したいと思います😭