※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
ココロ・悩み

2歳の息子が言葉の遅れを感じており、発語が少ない。未熟児で生まれ、遊び方に特徴がある。発達障害の可能性や1歳半検診の心配がある。ママの抱っこを嫌がり、パパやじじを求める。発達について相談したいです。

2歳の誕生日を迎えた息子がいます。
言葉の遅れを感じてはいたのですが、発語が少なく
未熟児で予定日より3週間程早く産まれました。
滑り台も後ろ向きで毎回滑り、車が大好きで遊ぶ時には寝っ転がってタイヤを見ています。
やはり発達障害的ながありますかね?
1歳半検診もコロナで無くなったため不安です。
ママの抱っこが嫌でパパやじじばかり求めます。

コメント

ユミリ

少なくても発語があり、パパ等に興味があるなら3歳まで様子見でいいと思います。
コミュニケーションが取れてれば自閉傾向は少なそうですし、軽度の範囲かと思います‪‪☺︎‬

うちは2歳半まで話さず、いきなり話し出しました。
2歳の時なんか理解も言葉も何も無かったです💦

唐揚げ

うちの子ビビりなので、上の子は滑り台3歳まで滑りませんでした!階段登って階段で降りてくる😂笑
下の子は2歳の時は足から滑ってましたよ!座って滑るのが怖かったのだと思います。

上の子は10ヶ月から車愛してるので、寝転がってタイヤと同じ目線で見てますよ。目の付け所がオタクですwww

2人とも普通に伸び伸び育ってます♪

全然発達が遅れているとかは思いませんが、お母さんが違和感を感じているであれば、まずは市の保健師やかかりつけの小児科に聞いてみるといいと思います!