
パパの夜泣き対応について悩んでいます。授乳は私が担当し、オムツ替えやあやしをお願いしましたが、仕事を理由に断られました。夜泣きがひどく、疲れています。パパの協力が得られず、イライラしていますが、他の家庭も同じと聞き辛いです。皆さんはどのくらい協力してもらっていますか。
パパの夜泣き対応についてです。
生後1ヶ月なんですが、パパと別の部屋で赤ちゃんと私が寝ていて、夜泣きや夜間の授乳(完母なので)を私一人で対応しています。泣き声が少しでも聞こえたら、授乳は私しか出来ないけど、オムツ替えたりあやしたりして欲しいとお願いしたんですが、仕事があるから出来ないと断られました。
最近夜泣きが酷く、布団に置くと泣かれるので座ったまま寝たりする日々が続いてしんどいです。
旦那は一日10時間近く寝ないと疲れが取れないそうで、休みの日でも昼過ぎまで起きない姿を見るとイライラしてしまいます。
タバコもやめないし、私がご飯食べてる時に赤ちゃんが泣いてもスマホいじってて何もしない。旦那に対するイライラでおかしくなりそうです。
俺は仕事があるって言ってますが、日中家事があって自分もお昼寝できる訳じゃないのに、家にいるから楽でしょって思われるのが嫌です。
でも、どこの家庭も夜泣きはママ一人で頑張ってる。俺に対して多くを求めすぎ。と言われて、とても辛いです。
みなさんはパパにどのくらい家事や育児を協力してもらってますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
えっ、何それって感じです
仕事がある?
こっちも育児と家事してるけど?って話ですよね
なんなら育児と家事2つですよね?
家事しなくていいんじゃないですか?
なんでやらないのかって聞かれたら「徹夜の育児があるから無理」って私なら言います
そっちは10時間は寝れる仕事だけど、こっちは数時間しか寝れない育児だからって...
うちも夜泣きは全く反応なしですし、食事中泣いてても動きもしません
私があからさまに不機嫌だと動きますけどね

ママ♡
お風呂掃除、洗い物、子供達のお風呂担当、私が家事をしている時の子供相手、オムツの異変に気付いたら取り替える。
そのぐらいです(˙꒳˙ )
夜泣きの時は文句言われてもイヤなので全部私がやってます(*'ཀ'*)
上の子が夜中にトイレ一緒に来てと言う時は旦那が行ってます。
-
はじめてのママリ🔰
家事してる間相手してくれるのいいですね🥰
うちはたまーーにオムツ替えてくれますが、あまりにもやらなさすぎて下手くそで、うんち漏れたりして逆に仕事が増えます😓- 8月31日

ゆあぐ
多くを求めすぎ??🤔
タバコやめない父親、多いですよね…。
パパアピールするのにタバコ吸ってる人、個人的にマイナスイメージしかありません😔
うちは夜泣いたときはほぼ旦那です💡
家事は元々共働きで分担していたので、育休中でもそのままです。
もちろん平日昼間の育児は私がやりますが
家にいるなら父親なのできちんと動くべきだと思います😔
-
はじめてのママリ🔰
どんなに言ってもやめてくれないので半分諦めてます😢
なんで親になったのにタバコやめられないの?って思います💦
妊娠前から家事全部やってたのが悪かったんですかね…
優しい旦那様ですね🥰
うちの旦那に少しでも見習って欲しいです🥲- 8月31日
-
ゆあぐ
妊娠前から家事全部されていたんですね😓!
旦那さんは自分より下を見て安心するタイプなんですかねぇ…😮💨
ちょっとしたことから育児お願いして、赤ちゃん可愛い❤️ってなれば嬉しいですが…
多分夜にめちゃくちゃ泣くのは生後2ヶ月〜3ヶ月で一旦落ち着くと思うので…😓
乗り越えてください😖!!- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
旦那が元々実家暮らしで家事したことなかったので、私がやらざるを得ずって感じです😥
赤ちゃんはかわいいけど遠くから見てるだけでいいってタイプみたいです…
ありがとうございます!頑張ります!- 9月2日

4人目妊娠中👧👧👦👶
うちは今3人目妊娠中です。
正直旦那だから3人目踏み切れました。
平日の夜は流石にお願い出来ませんが(そもそも真横で何時間も泣いても起きない💦)、休みの前日は起こしてやってもらってました。
新生児から慣らさないと難しいと思いなんでもやってもらってます。
最初はミルクと混合だったので6時間とかはまとめて寝させてもらってました。
1人では本当に厳しいと思います。
だから産後うつとか増えるんですよね・・・
-
はじめてのママリ🔰
起こしたらやってくれるんですね!
うちも起こしてみようかな🤔
6時間!めっちゃ羨ましいです!
産後から2時間以上まとめて寝れたことないので、体ボロボロになってきてます🥲
最近子供は可愛いのに時々涙が止まらなくなってしまうことがあって、そろそろやばいかなーって思ってます😱- 8月31日
-
4人目妊娠中👧👧👦👶
それは大分無理してますよ!!
旦那さんの意識改革も大事ですが他に頼れる人いませんか?
昼に短時間でもお願いしてゆっくり寝れるといいですね!- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
実家も義実家も頼れないので、子供がお昼寝でもしてくれないとなかなか休めないですね😭
本当は誰かにお願いできれば一番いいんですけどね…- 9月2日

♡♡
子供が泣いててもちっとも起きません最近は無意識でしょうが布団で耳塞いでます🤢
土日休みで家にいてもタバコ吸ってきていい?髪切り行ってきていい?ままうんちしてるよ〜と旦那がいるから少しは休まるかと思えば仕事がそんなこと無く毎日何かしらイライラしてます夜も娘がとなりでぐずぐずしてても布団にくるまって寝てます疲れてるからしょうがないと言われるのでもう何も言ってないです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ウチと同じ感じです!
何かを求めるからイライラするのかなーって私も何も言わないようにしています😂- 8月31日

ちゃま
旦那さん何時間仕事してるんですか⁇🤔
10時間は寝ないと疲れとれないなんて、48時間くらいぶっ通しで仕事してるんですか⁇😂
ママリさんは1時間も自分1人の時間を取れずにずーっと育児と家事をしていらっしゃるというのに…
仕事は休憩時間もあるだろうし、仕事してる方が楽だと思いますけどね。
-
はじめてのママリ🔰
しっかり8時間で、残業せず定時で帰ってきます!
歳だから疲れるんだって言ってます笑
私も仕事してる方が楽だなって思いますが、言ったら怒ると思って言ってないです😢- 8月31日
-
ちゃま
ちなみに主人は配送の仕事なので1日14時間近く働いていますが、睡眠時間は6時間です🙄
どこの家庭も旦那さんは就業時間8時間だと睡眠時間は6時間で大丈夫なのよ。
あなたに求めているのは多くのものじゃなくて最低限のものです。自分に甘すぎます。
って説教したいです😡- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
旦那様それで倒れないんですか!?
うちの旦那に見習って欲しいです…
お願いしてるのは私の仕事じゃなくて、自分の子供の事なんだからしっかりやってほしいですよね…- 9月2日

いーいー
うちの旦那は夜泣きしたら1人目から必ず起きてゆらゆらと揺らしてあやしてくれたり、ミルク作って飲ませてくれたりしてましたよ。
勿論オムツも替えるし私が寝不足なら寝てれば良いよ。って寝かせてくれました。
多く求め過ぎっててめえの子やろ。
ふざけんなって胸ぐら掴んで壁ドンしたいです。
-
はじめてのママリ🔰
そんな優しい旦那様どこで出逢えるんですか…
羨ましすぎます!
なんかほんとに俺の子?って疑ってました笑私は全く浮気してないんですけどね笑
ホントにふざけんなですよね…🥲- 8月31日
-
いーいー
いえいえ。それ以外はクソ旦那だったのでめちゃくちゃ調教しました!
元々子好きで我が子なんてめちゃくちゃ愛してるので子供を人質にして離婚するときは慰謝料と養育費貰って子供から会いたいと言わない限り会わせるつもりないと常日頃脅してたので😂
嫁と子供置いて朝からスロット行ってたり飲みに行って送り迎えとかさせられてましたよ!
今ではかなり鬼嫁なので晩御飯は旦那にさせてます🤗- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
調教!笑
鬼嫁じゃないですよ!家事は分担するものですもん!
うちもその脅しが効けばいいんですけどね笑- 9月2日

れ♡
我が家は逆に私がたくさん寝たいタイプで、夜泣きは授乳以外はほとんどパパが対応してくれました!
3時間しか寝ずに仕事に行くって時もあってそれは流石に申し訳なくなったこともあります💦
俺に対して多く求めすぎ?あなたの子でもあるから、夜泣きの対応して育児するのは当たり前と言ってやりたいですね!
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!どう言ったらそんな協力してくれるのか教えて頂きたいです😭
本当に何で子供にこんな興味無いのか不思議です…
育児やらない人と比べないで欲しいですよね😭- 8月31日

はじめてのママリ🔰
どのくらい稼ぎが良いんでしょうか💦お子さんの面倒も見ない、奥さんのフォローもしない、自分最優先て父親としての自覚がなさすぎます。
ただ、夜泣きで寝不足になるのは良くありません💦
翌日の仕事に支障が出るのは本末転倒なので、それ以外で分担してもらえば良いと思いますよ。
平日の負担が難しいなら休日の午後は家事を任せるとか、子どもと遊ぶとか。
ご飯だって旦那さんの小遣いから買ってくれたって良いわけです。気持ちが大事ですよね。お子さんが小さい内から何かしら分担しておかないと、何もしないが当たり前になってしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
全然良くないです…
本当に父親の自覚ないんでしょうね。私のメンタルのケアもしないし、ケチなので何か買ってきてくれる訳でもないです笑
何て言ったら協力してくれるのか…
そもそも言っても動かないのはどうしたらいいですかね💦- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
家庭環境なのかなぁと思います。旦那さんの家庭環境はどうだったんでしょうね?
やはり男は動かず仕事だけ、のご家庭で育ったんでしょうか。もしもそうなら、その価値観を覆すことはなかなか難しいと思います。地道に言い続けるしか方法はありません💦- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
義母が全部やってたみたいです!
ずっと専業主婦だったからって言うのもあるみたいですが、旦那が37になるまでずっと実家に住んでて、一度も家事したこと無かったみたいです!
やっぱり長年染み付いてたものはなかなか取れないですね…- 9月2日

はじめてのママ
もし出産して、旦那がそれだったらぶん殴ります😓
10時間寝てる時点でぶん殴ります。(笑)
-
はじめてのママリ🔰
仕事で疲れてるから〜って言われますが、育児は疲れないとでも思ってるんですか??ってぶん殴りたくなります笑
- 9月2日
はじめてのママリ🔰
ホントにそうなんです😭
もう家事もしないでずっと寝てたいのに、私がやらないからって旦那がやる訳じゃないからストライキしても自分の首締めるだけかなって思ってます…
でもいい加減倒れそうなので家事放棄しようかなって考えてます😓
うちは私が不機嫌だとその空気に耐えられないのか別室に逃げて行きます😩
はじめてのママリ🔰
自分と赤ちゃんの家事だけでいいです!旦那さんは大人ですから自分でやれます!
多くを求めすぎというなら、まずは自分がやってみればいいです
自分がやらないことを求めてるのは求めすぎじゃないの?と聞いてみてください
よく頑張ってますね...でも本当に無理はダメです💦
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね!
ありがとうございます😭