※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ココロ・悩み

4歳の息子に厳しく叱ってしまい自己嫌悪。家事や育児でストレス、息子のペースに合わせるのが難しい。もっと優しくなりたい。

発達障害のある息子(4歳)に厳しく叱ってしまい自己嫌悪の日々です。

少し前までは、うんちは自分でトイレに行って出来ていたのに、ここ最近はトイレに行かず出してしまってる状態が続き、せっかく前進したと思えば後退し…

着替えや靴を履くのもゆっくりで、毎度毎度イライラしてしまいます。

息子のペースに合わせてこちらも時間に余裕を持って行動すれば良いのですが、ヤンチャ盛りな下の子も見ながらだとなかなか難しく😔
…と言ったら言い訳になりますが💦💦

元々家事が好きなわけではないので、療育の為のお弁当作りや保育園の送迎、その他の家事諸々に時間を取られる事もストレスで。。

おそらくこのストレスから叱り方もキツくなってしまっているのかと思います。

どこのお母さんも当たり前にこなしている家事育児を楽しめずに、イライラをぶつけてしまう最低な母親です😔

ニコニコの笑顔でママを必要としてくれる息子に対して、もっと優しくなりたい😢

コメント

いちご

ASDの息子を育てています。

めちゃくちゃ気持ち分かるわ〜😭と思いながら読ませてもらいました😢

最初はこちらも穏やかに接することができるんですけどね、やっぱり定型の子と比べて動作は遅いし理解力も乏しいしでだんだんイライラしてきますよね😣

なんの慰めにもなりませんが、しんどい気持ちめちゃくちゃ分かりますよ😭💦

  • あーちゃん

    あーちゃん

    気持ちを理解して下さりありがとうございます😭

    ほんとにそれなんですぅ!
    そもそも定型の子と比べちゃいけないとも分かってはいるんですが、それでもやっぱりだんだんイライラしてきちゃって😔

    共感して下さるだけでとても救われます。
    ありがとうございます🥺💕

    • 9月1日