※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

旦那の収入は手取り36万、ボーナス年3回50万、転勤族で貯金430万。毎月10万貯金し、年間200万貯金目標。車は1台ずつ所有。2人目誕生後は新車やマイホームを考えており、保育園入所後に再就職希望。

入社2年目の旦那
総支給48万(家賃補助があるので引かれると手取り36万です)
ボーナス年に3回(50万×3回)
転勤族で年に1〜2回の引っ越しで1馬力です。
2人目はまだ1〜2年後かなと考えています😥
貯金は娘のも合わせて430万円ほど。
20前半なのもあって周りから働いてないというと驚かれます💦
自分達的にはやっていけてると思っていますが、厳しいでしょうか?
毎月10万近く貯金していて、今年は年間200万程貯金できるペースです。
車は私の軽自動車1台(ローン無し)で、旦那は会社支給の車(ガソリンも会社負担)です。
2人目ができる頃には新しい車、ゆくゆくはマイホームも夢見ています🥹
待機児童でなかなか保育園に入れないので娘がプレ?に入れる頃、もしくは3歳で無償化になった頃には私も働きたいと思っています!

コメント

はじめてのママリ🔰

転勤族で年1〜2回のスパンで引っ越しなら、そもそも雇ってくれるパート先も見つけるのも難しいかと思いますし
生活が厳しい訳ではないので、今のままでいいんじゃないかと思います🤔✨

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね、、求職中だと保育園も受からないし、イタチごっこな気分です😂
    今のままでもマイホーム行けますかね?🥹

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ若く、これから昇給もあるでしょうし、マイホームも大丈夫かと思います😊

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥹🥹
    貯金頑張ります!!

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

自分たちが問題ないならありだと思います😊旦那さんの会社、補助がしっかりしていて羨ましいです🥺

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥹
    福利厚生に関しては奨学金返済もあって本当羨ましいです(笑)

    • 8月30日
3人男の子まま♡

旦那さんすごく収入いいですね🤗
全然やっていけると思いますよ😮

  • ままり

    ままり

    一般的に見てもいいですかね?私が沖縄出身で全国的に給料低い県なんで、県外はこうなのかな?と思ってました😂💦
    マイホームも行けますかね?🥹

    • 8月30日
  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    かなりいいと思いますよ‼︎
    私は名古屋在住ですが、自分が2年目のときそんななかったですよ🤔
    看護師ですが。
    転勤の時はマイホーム買ったら、旦那さんは単身赴任って感じですかね⁇

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥹うちの旦那は残業代で稼いでるようなもんですが😂💦

    お互いの地元が飛行機を結ぶ距離でバラバラなので、定住地を決めるのが正直一番の悩みです💦でもその際は単身赴任が嫌なので、公務員に転職を考えています!もしくは今の会社で支店の内勤に。その分給料もグッと落ちると思いますが…🥺

    • 8月30日
のん

家族の選択なので、夫婦が納得していればなんでもいいと思います。
他と比べることではないです。

転勤が多い家庭は、単身赴任以外は働けない場合も多いですし。
私の友人も妹もしょっちゅう転勤する旦那さんなので働けてないですよ。
友人なんてかれこれ10年は働いてないです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥹
    やはり転勤族だとなかなか奥さんの方は働くのが難しいですよね💦
    10年ですか…家でずっと子供を見ている友人の方、とても尊敬です🥹

    • 8月30日
鬼のパンツ

うちより全然いいですよー!!!
まだまだ20代前半全くもっていいペースで貯金されてるので、今のままでいいと思います❤

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😂
    夢のマイホームまで頑張りたいです🥹

    • 8月30日
deleted user

転勤でしたらゆくゆくは単身赴任になりますか?単身赴任になるとお金がかかります。
やっていけるとは思いますが転勤というところですかね。

  • ままり

    ままり

    単身赴任は自分のメンタル部分がキツくて…💦
    マイホームを建てるとなると、転職も考えてもらっています😂
    でも単身赴任だと、家賃補助はそのまま、旦那は借上社宅で家賃と光熱費は無料、帰省代は月に2回、車も書いてる通り会社支給ガソリン代も会社負担になります。家族がいない分飲み会も増えるかなと思うんですが、毎回会社の経費で落としてもらえます。単身赴任手当も出るので、なんなら単身赴任の方が金銭面的には良いのかな?とも思っていたんですが…🥹
    やっぱり現実は食費なども出てきてお金がかかりますかね?💦

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    絶対に単身赴任の家賃や光熱費が無料とは言えないですからね。このご時世、いきなり出なくなりますってとこもあります。(私の周りでもありました)

    単身赴任が嫌だなと思うのなら転職前に今の会社でマイホーム通した方がローン通るかなと思いますよ。お子さん2人目考えてるのなら今の会社で頑張ってもらいつつ、マイホーム、2人目出産して、転職の方が安心感はあるかと!お若いですし30前に転職というタイミングでしやすいかなと。

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    確かに!本当におっしゃる通りですね🥹
    今旦那の会社は業績が良く、期末手当も支給されてますが続くわけではないですし、手当が無くなることも十分視野に入れないといけないですね🥺💦

    なるほど。色々アドバイスありがとうございます!!30前に転職…旦那には沢山負担かけてしまいますが、夢のマイホームのために頑張ろうと思います!すごく参考になりました😳✨

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    業績いいのなら今のうちマイホーム建てた方がいいかもしれません。会社問も見られるので収入もいいですし若さもありますしベストかもしれませんね。

    男は転職を一度考える生き物らしいですよ(笑)

    今の貯蓄をキープしつつマイホームが欲しいのであれば動いてみることをおすすめします。マイホームって割と時間かかるので(笑)

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥺
    家に関しては無知すぎるのと、旦那と私の地元が飛行機を結ぶ距離なので、どこを定住地にするか問題で悩んでいて、なかなか行動に踏み切れなさそうです🫠
    2人目産まれると車も軽じゃ狭いし、買い替えないといけないし出費が怖いです🥶
    でもアドバイスいただく限り、とりあえず動かなきゃ!て感じですね😂旦那とも話し合わないと😰

    男性は転職を一度考える生き物。面白いですね😂少し心が軽くなりました😆

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地元が離れてるのですね!それなら尚更早めにです!
    どちらの地元に建てるのか、はたまた全く知らない土地に建てるのか、変わってきますよ。
    メリットデメリットあるので妥協できない部分をお互い出し合って価値観の擦り合わせしていくと決まりやすいです。

    ぜひ行動してみましょ〜!

    • 8月31日