※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
自閉っ子ママ
ココロ・悩み

息子の学校について悩んでいます。支援学校がいいかどうか迷っています。息子の意見を尊重して、環境に合った学校を選びたいと考えています。周りの意見に左右されず、息子の幸せを第一に考えています。

考えて考えて頭がパンクしそうで疲れました。
来年小学校に行く自閉スペクトラム(軽度知的障害)と診断されている息子がいます。
療育の先生はこの前まで「◯◯くんは地域の学校に行ける子だと思う」って言っておられました。
でも教育相談の発達検査結果を見て「支援学校の方が楽なんかなぁ」って…
こども園の先生は「普段の◯◯くんを見てると支援学校の方がいいのかなぁ。普通のこども園より療育の方が好きみたいやからこども園はやっぱりしんどい所があるのかなぁ」って言っておられます。
私は息子が楽しく行けたらどこでもいいのですがどちらかというと支援学校です。
今まで発達検査を3回やってきてますが数値は上がることはなく下がる一方です。

オムツも外れてなく今こども園、療育で練習中です。
立ち便器以外は半泣きになりながら全力拒否です。

シングルなので旦那さんもいなくて最終どこに行くかは一人で決めないといけないです。

仕事場の60代くらいのおばちゃんに「支援学校なんてやめとき!勉強させてもらえへんで!」って大分前に言われてしまって…

その人、小学校入る前とかには絶対何か聞いてきたりすると思います。

私は勉強なんて出来なくてもいいと思ってるし、生活面とかをしっかり自分で出来るようにするのが優先だと思っているので周りがなんて言おうが支援学校に行く方がいいなら支援学校に通わせるつもりです。

時々会う人とか療育での息子しか見てない人から見たら支援学校じゃなくてもって思うと思いますがそれはしっかり療育で支援をしてくれてるからだと思うし、もししっかりした支援がなかったら息子は苦労すると思います。

しかし、仕事場の人に何か聞かれたりするのが怖いです。

でもその人は関係ないし息子の人生なので体験とか見学とか行って息子の意見も聞きながら息子が一番楽しく行ってくれる学校をしっかり決めたいと思います。

そして今府営に住んでいますが鳩が多くて息子も嫌がってるし体にも良くないし府営の清掃をこの前行ったけど息子は療育の先生にも身体がフニャフニャで疲れやすいって言われてるくらいなので清掃の時もやはり10分くらいで「疲れた」「帰りたい」って言ってて…でも清掃出ないと3000円払わないといけないので出ますがなんか息子に環境が合ってないなと思いしっかりお金をためて小学校生活に慣れた頃に普通のアパートに引っ越しを考えています。(買い物でもすぐ疲れたって言います)

なので支援学校なら転校とかもないしこれからのことも考えて支援学校と考えています。

中学生とか高校生になると支援学校まで自主通学できるようになるみたいなのでその辺も考えて駅近くとか歩いて行ける距離とかに引っ越したいです。

長文でぐちゃぐちゃな文章になりましたが読んでいただいてありがとうございました。

厳しい意見とか言葉はやめていただけると幸いです

コメント

deleted user

療育園年長の娘がいます。

熱性痙攣による後遺症で、
自閉症、知的、場面緘黙症、分離不安症、重度感覚過敏があります。言葉は簡単な言葉は理解できてても、発音が悪く聞き取りにくい、言い間違いなどあります。平仮名やカタカナ、数字も文字で書いてもわからない、興味ない。
オムツ、偏食、イヤーマフありだし。合併症で強度行動障害があります。

就学相談終わって結果待ちです。支援学校希望です。
支援級は?と聞かれましたが、支援学校と答えました…。

会社の人が育てるわけでもなく、療育の先生が最後まで見てくれる訳でもなく、
子供が楽しく通えるとこが第一希望なので(^^)

兄たちも支援学校へ行ってます。長男は高校から、次男は中学から。土台が作られてないせいか、初回は不登校からの繰り上がりでした。失敗した感じです。

支援学校は勉強はあまりしないけど、生活面などの基礎を学ぶところ。小学部から入ると12年間の本人にあったカリキュラム教育を受けれるところ。
なので、療育園から支援学校に入った子(高等部の友達)が成長した姿見た時はびっくりしたくらいでした。

娘の場合、もし支援級判定出たら、病院側が情緒面が重いので支援学校をと意見書を書いてもらう話もでてます。

去年、兄たちが支援学校が遠いとグチってたので、支援学校近くに引越しました。
前→車40分
今→車10分
です。

中学部まではschool busがあり、高等部は自主登下校です。
放課後ディに登録しておけば、
学校やバス停まで迎えにきてくれて17:00.18:00まで預かってくれます。
就学奨励費制度があり、高等部まででます。最初は同じ学費払いますが、年3回返金あります。

  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    返信ありがとうございます。
    就学相談の時に検査してくれた先生は園の先生とか家の様子を聞いて「検査してる時は特別支援級かなぁって思ってたけど園の様子とか家の様子とか聞いてると支援学校の方が楽なのかなぁって思いました。私も長いことしてきて検査結果だけで決めて失敗してきたことも多いので…」って言っておられました。

    一応支援級の見学もしてもいいと思いますって言っておられたので9月に見学に行きますが…

    朝病院行ってから園に行ったりすることが3歳とか4歳とかの時ありましたがやっぱり遅れて行くと流れが違うのでパニックになったりで職員室で落ち着かせてから保育室に行ったり、療育でもクラスと教室が変わったときは教室に入れなかった、交通事情で療育に遅れて行ったりしたときも教室に入れなかったりでいつもと流れが違うとダメみたいです。

    あと援助要求も苦手で…

    なので息子の事を思うと支援学校がいいかなって思います。

    放課後ディも支援学校なら週5で預かってくれますよね?

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

支援学校、小学校それぞれ携わる人や環境によって違うことがあると思うので言い切ることはできないのですが

2つの学校を見てきたので何かお役に立てればと思いコメントさせていただきました。

勉強する内容は
小学校→机と椅子で勉強
特別支援学校→療育
が多いような気がします。
また、休み時間を誰とどう過ごすかも楽しく学校生活を過ごす上で子どもの大きな問題になることが多いです。

60代のおばあちゃんに言われた言葉、心配してくださってのことかもしれませんが勉強させてくれないとは言い切れないですよ!
支援学校も公務員になったり、将来お金を稼いで頑張っている人もいます。机と椅子でやる事だけが勉強ではないですよ。

  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    ありがとうございます。
    私も支援学校の説明会で実際に授業の風景を見せてもらえましたが座って授業ではなく実験とか、バスボムを作ったりしてる感じでした。

    正直勉強は家でも出来ますが、学校でさせてもらえる事って中々家でするのがめんどくさかったり出来ない事なので…

    もし普通の小学校行っても合わなければしんどかったりのびないと思うし支援学校でも合ってたら楽しく行けてのびると思うので子供がどこに行くのがいいのか親が一番子供の事をわかってるので子供と一緒に相談しながら息子の意見を尊重して決めたいと思います。

    • 8月31日