※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の偉大さを実感したエピソードを教えてください。出産後、実家での母の強い言葉が印象的でした。母の苦労を知り、感謝の気持ちが芽生えました。

母は偉大だなと思うエピソードを教えてください!

出産後1ヶ月実家に帰っていたのですが、
その時のことが今でも忘れられません。

学生時代
基本母には準備して、〇〇して、とか言われることが多く、父は無関心でした

ですが

産後実家に行き、
父が
少し手伝って
と言った時
母が
あんた何言ってんの?産後休まんかったら身体どうなるかわからんの?床上げは基本3週間!
休んでるわけじゃなくて身体回復させてるの!
パパには想像できないようなことをしてきてるんだからそんくらい自分でやって!
甘えてるように見えるんなら車で轢かれた後に家事しろって言ってるようなもんなんだからね!

と珍しく父に怒りました

亭主関白な家だったので母が父に怒ることなんて滅多になく、父も私も唖然でした。。。

今思うと、
自分の時は面と向かって父に言えなかったからこそそう言ってるんだろうな、、、とも思いました💦

それから謎に父が優しくなりました😅


いつも母とは喧嘩ばかりしていましたが、子供を産んでから母の偉大さや、生まれてきた時の感動を思い出して、喧嘩はしなくなりました。

娘に、本気ではなくても厳しい言葉をかけられたら辛いよな、、、
と思うと今までしてきてしまったのをとても申し訳なく思いました。

後々知ったのですが二つ下の弟が生まれてから父の会社が倒産、
母もずっと働いていたみたいです。
小学校に上がってから働き始めたのは知っていましたが
幼稚園の頃はずっと家にいてくれた思い出が多かったので聞いてみると、
私が寝てから夜間でできるバイト、24時間の店舗や新聞配達などをしていたみたいです。




コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

小学生の頃私と弟がふざけてて勉強机を倒して下敷きになりかけてたところ、妊娠中の母がいつもと違う音がすると思ったらしく下から見にきて助けてくれました。
そのせいで1番下の弟は少し早く産まれたと後から知りました。

あとは私は高校入学の時から保育士になりたかったのですが、父に大学なんて行かせられないと言われて一時期学校もサボるようになりました。
そしたら母が学費なんて奨学金もあるんだから好きなことしなさいって言ってくれてそのおかげで保育士になれました。

えんがわ

大袈裟かもしれませんが、
自分が今普通に生きれてるのは両親のおかげなんだなって子供を産んで思いました。

母は偉大だなって思ったのは
里帰りしてるときに、わたしのやり方に口出ししてこなかったこと、扁平乳首で直母できなくて、搾乳して与えて、ミルクも与えるわたしを何も言わず見守ってくれたこと。搾乳が辛すぎて1か月すぎてもー完ミにしよーかなと思った時に、母に言ったらあんたには頭上がらんよ。搾乳してすごい頑張っとったよって言われて大泣きしました。
基本わたしがすることはネットで調べてやってるはずだからかあさんはなんにも口ださんよ!って言ってくれることがかなりの救いですね、、

ママリ

産まれたときから母子家庭ですが、母は本当に愛情持って育ててくれました。
お弁当を毎日作って、小学校から高校引退まで部活の応援に欠かさず来てくれて、昼と夜、2つ仕事をして、家事もして。。
高3の受験生の時は夜11時に毎日予備校に迎えにきてくれてました。
喧嘩もたくさんしたし、酒癖や男癖が悪かったりしたけど
本当に母には感謝してます。

ただ小学生の時に「絶対再婚しないで!」と言って泣き喚いたことは今も後悔してます。

Eva

偉大ですね。私は越えられませんし、真似さえできないです😂実家は祖父母と同居だったので、家族7人の食事を作り(祖父母の食の好みが合わない時は別の献立)、外食は殆どなし、父には退職まで毎日お弁当を作り、高校は子供たちにもなので、多いときは5個。弟が小学生になると社会復帰し、ほぼワンオペで全てこなしてました。私は習い事や部活の送迎もしてもらいました。あたりまえのようにしてたら、御礼ぐらい言いなさいよ、と言われたのは忘れもしません。家族に献身的な母、凄いです✨現在は父と兄に教育し、母が居ない時は家事させています。

ゆり

ずっと専業主婦だった母が私が小学生の時に父方の祖父母と同居する事になり家族7人分の食事を作り続けてた事。
昼間祖父母と顔を合わせたくない気持ちから運転免許を取りパートに出て家事と両立してた事。
就職して家を出た私が実家に帰ればいつも手作りお惣菜を持たせてくれた事。
私と妹2人が結婚してからも実家に行けばもてなしてくれる事。
今は祖母の介護の管理をしつつ(介護療養病院に入ってます)妹家族と同居して孫3人の世話をしたり夕食作りをほぼしてる事。
私が義両親の愚痴を言えば「うんうん」と聞いてくれていつも味方になってくれる事。

他にも色々ありますがとっくに還暦過ぎてる母が今でも大人数の夕食作りをしてる事が腑に落ちません。
いつまでも甘えてる妹には呆れてしまいますが…
のんびり老後を過ごしてもらいたいです。

姉妹ママ

特にこれといったエピソードは無いですが私のことを20歳で産んでここまで育ててくれた事が凄いな〜と思います。
私自身も19歳で出産しましたが出産するまで親の偉大さなんて感じた事無かったです。
有難みも分かりませんでした。
何回警察沙汰になっても何回も警察署に迎えに来てくれて
高校で毎年単位を落としそうでも最後まで見捨てないで卒業させてくれました。(情けないですが起きれなくて毎朝叩き起して貰ってました。笑)
私も早く子どもを産んだので
41歳の若いおばあちゃんです😂孫をめちゃくちゃ可愛がってくれる所も大好きです。

なのか

お母さまかっこいい🥺🥺🥺
うちも父が亭主関白だけど母は絶対そんなこと言えません🥲
よく、私なんて…って自分下げるし、思春期の頃はそれがほんとに嫌だったなぁ。

でも、結婚してから、
専業主婦になったりパートして辞めたりウロウロしてる私と反対に、
私はこれくらいしかできないからと、家事もまめにこなし家計簿もきちっとつけて真面目に専業主婦を全うして来た母、中々それもできることじゃないと
ほんとにすごいなぁって思って。

いっぱい反抗で傷つく言葉も言ってきてしまったのがごめんなさいだし、

今祖母の介護で叔母との行動力の差に自信をなくす姿を見て、お母さんほんとはすごいんだよ、大丈夫だよ、自信持ってねと励ましてます😣

投稿の趣旨と外れるけど、、
介護でお互いストレス溜めてく姉妹の姿を見て、😭
昔はお泊りし合ったり(従姉妹は同い年)仲良くしてたのが懐かしいです(´-ω-。` )

みんっっなそれぞれに、頑張ってるのよねーーー😭😭😭