※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
家族・旦那

旦那さんと喧嘩し、帰ってこない状況について相談したいです。どうすれば仲直りできるでしょうか。

旦那さんと喧嘩して、旦那さんを家から追い出した経験のある方いらっしゃいますか???
※私の場合、追い出した訳では無いのですが、
旦那は追い出されたと思っていそうです。
旦那さんを追い出すとか中々居ないとは思うんですが、
どうやって、どんな行動をしたら
旦那さん帰ってきてくれましたか。
仲直りしたいんですが、話し合いも出来ずでず。。。
まともな連絡が取れず3週間経ちます。

コメント

なな

追い出しましたが数時間で帰ってきました。うちの場合、どう考えても本人が悪かったので自分で反省してLINEで謝罪して帰ってきましたが…
3週間も音信不通は心配ですね💦

  • たまご

    たまご

    補足したので、読んで貰えたら嬉しいです。
    今回は全部私が悪いです。
    夫婦として、しばらく別々に暮らしますか?なんて言っては行けなかった。

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

喧嘩の最中子どももいるところで大きな声で怒鳴ったので、やかましい!その声子どもに聞かせたくないから出ていけ!と追い出したことあります。
うちの場合勝手に帰ってきました。
近くに様々店もある地域ですし、義実家も近いのでしばらく消えててくれと思っていましたが数十分で帰ってきて謝ってました。
逆に3週間どこに行ってるんですかね?
3週間滞在できる場所があってそこから仕事も行けてるんですよね。
それが普通にならないうちに話し合って解決したいところですが、その旨伝えても連絡がなかなか取れないとなると難しいですね…
義両親や義兄弟に伝言頼むことはできませんか?

  • たまご

    たまご

    義両親は亡くならてまして、親戚も居ないんです。
    全く居ない訳では無いのですが、
    結婚してからも主人の親戚に挨拶に行ったことがないんです。。
    「挨拶いかないとねー」っと言われて今に至ります。
    3週間、主人は自分の持ち家にいます。。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね。
    補足読みましたが、居場所がわかっていて安全が確認できている、そしてこちらのアクションに対して反応がない以上少し待ったほうがいいかもしれませんね。
    あまり向こうのお家に色々やっても仰るように息子さんにも迷惑がかかるかもしれないですし…
    旦那さんがまだ仲直りのタイミングではないのかもしれないので、少し構うのをやめてみたらいかがでしょうか。

    • 8月7日
  • たまご

    たまご

    別居を言われた=離婚もじさない
    と考えてそうで。
    でも、もし今回のことで主人が離婚したいと行ってきたらその程度だったんだなって思うしかないですよね。
    私の気持ちは手紙で伝えたので
    あって貰えるまで少し待ちます☺️
    自分から別々に~と言ってしまったから生活費の事も言えず、、
    生活費貰えなくなることまで考えて言わなかった私が悪いんですが。。

    • 8月7日
ふう

補足まで読みました。
3週間?!と思いましたが、状況が状況なのであり得る(簡単に別居できてしまう)ということもあるので、喧嘩の理由は何にせよ、あまり謝りすぎるのは良くないと思います。もう十分謝ったし、行動にもおこしておられるので。ちなみに毎日連絡とろうとされている感じですか?
一度、ピタッと止めてみられると良いかもしれませんね。数日たって不安になっても二度と連絡しないように。
こちらは生後四ヶ月の子がいるわけです。ご主人にも反省の余地はありますから。

  • たまご

    たまご

    毎日連絡は取ってません。
    1週間に1回程度です。
    簡単に別居出来てしまう環境も良くないですよね。
    わたしも自分を律して、主人の気持ちが切り替わるまで子供と楽しく暮らしてようと思います☺️
    補足まで読んでくださり、ご丁寧にコメント頂きありがとうございます😊

    • 8月7日
  • ふう

    ふう

    遅くなりすみません!
    たまごさん、大丈夫ですか?生後4ヶ月の子を育てながらの夫婦問題は精神的にキツイと思います。
    ご主人のお気持ち、喧嘩の内容やお二人を知らないので、あくまで憶測ではありますが、、、
    何も反応がないのは、たまごさんと縁を切りたくないからだと思います。切りたいときは、そう言ってくると思います。
    私が考えられる範中での一般的な要因は、喧嘩の中身に加えてたくさんあるのではと思います。18才のお子さんがおられるということは、ご主人は40代くらいでしょうか?
    ご主人が18才のお子さんが誕生した時よりも、はるかに体力は低下していて、ご自身の体力や精神力にも限界を感じながらの、たまごさんとの子育てが始まったのではないかと思います。18才の息子さんの自宅がそういった意味でも安らぎの場所となっているのではないですかね。もちろん親子関係もあるので、そちらも考慮すると簡単にはたまごさんの場所に戻れない雰囲気もあるのではないでしょうか。
    だけど、たまごさんとの関係は続けたい、喧嘩内容や上記のことがあり、しばらく離れたい気持ちが継続しているのではないでしょうか。ご主人にとって、今の状況は楽でたまごさんとも離れていないベストな状態なのだと思います。←私が推測するにです💦
    それを踏まえて、たまごさんが戻りたいなら、
    ご飯はもっていかない
    連絡はこちらからしない
    は大事だと思います。
    たまごさんが「これだけしたのに反応がないなら、こんな男はもういいわ」と自分(ご主人)は思われたと、思わせることが大事だと思います。

    明るく前向きには考えなくて大丈夫ですよ。赤ちゃんと一緒の生活はただでさえ、憂鬱なものですから。そうなって当然です。たまごさんははじめての子育てでしょうか?
    今すぐに帰ってきてほしいお気持ち、痛いくらいわかります。
    ご主人には責任があります。だけど、あまりおしすぎると男は逃げますから。

    よい回答でなくてすみません。

    • 8月10日
  • たまご

    たまご

    お盆でお忙しい中、返信頂きありがとうございます。
    主人は46歳、私40歳
    私は3人目の子育てです。
    おっしゃる通り主人の体力精神力共に疲労がピークだったのかもしれません。 お互い子育て経験ありだとしても、若い時のように上手く出来なかったのはお互い様でした。
    私があんなこと言わなければ良かったのにと反省しています。
    「そのうち帰ってくる」と気楽に構えるようにします😊
    今は目の前の子供を育てることに専念します☺️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月10日
  • ふう

    ふう

    そうなんですね。
    はじめから予感していましたが、、、だとすると尚更、私はたまごさんばかりが反省するのは違うと思います。言葉の選択は適切ではなかったにせよ、離れている間も子どもは成長していて、責任が伴いますから。
    ご主人も気にはかけているとおもいます。
    離れている時間が有益な時間になりますように。時には時間が解決することもあると思います。

    • 8月10日
  • たまご

    たまご

    また連絡してすみません。 どうしても話を聞いて頂きたくて。
    返信は余裕のある時で大丈夫です。
    その後もLINE送っては既読無視が続いて、昨日の夜「離婚を考えて言ったんじゃなかったの。ごめんなさい。週末会ってもらえますか?」っと送ったら
    「好きにやってんだから‼️
    そうしたい要に‼️
    自分が決断したんでしょ‼️
    都合が良すぎる‼️」
    と返信が来ました。
    その後、「電話出来る?」って送っても既読すら付きません。
    赤ちゃんが居て好きに出来るわけがない。
    むしろ、旦那の負担を減らせるように
    在宅の仕事を2つ内定貰えて
    その報告もしたかったのに。。。

    旦那の気持ちが分かりません。
    これはもう終わり??なのでしょうか。

    • 9月22日
たまご

再度アドバイス頂きたく返信してしまいました。
お時間ある時に無理のない範囲で返信いただけたら嬉しいです。
生後4ヶ月の子と毎日ひとりで向き合ってるとどうしても気持ちが下がってしまう時があります。
そんな時、旦那に言ってしまった言葉を反省して、二度と言わないってそれだけは約束できます。
だから1日でも早く帰ってきて欲しい。
でも、手紙やLINEをしても返事が無いので旦那の気持ちを聞くのが怖くなってしまいました。
普段は物事をハッキリ言うタイプなので、何も言わないのはもう呆れてる?
話したくない?ってことでしょうか。。
落ち着いたら、帰ってくるのか。
それだとしても、「もう少し考える時間くれ」とか言って欲しいとか
相手に求める事が間違ってるんですよね。。
どうしたら良いのか。
毎日不安と、明るく前向きに!って頑張る自分に疲れちゃいました。。。