※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが突然昼寝をベッドでしなくなり、背中スイッチが異常で泣いて起きる状況。30-1時間しか寝ず、寝かしつけに時間を要し、悩んでいます。またベッドで寝てくれる日は来るでしょうか。

生後6ヶ月で突然数日前から昼寝をベッドでしなくなりました。

抱っこでしか寝かせたことないのですが、ウトウトしてきたらソファに座ってラッコ抱きして、見計らってベッドに置いていました。

3日程前から背中スイッチが異常で、置こうと身体が真っ直ぐになった瞬間泣いて起きてしまいます。

ベッドでは30-1時間しか寝ない子で、一日のトータル睡眠時間も少なく寝かしつけのことばかり考える日々ですが悩みが増えてしまいました😓

一度起きると寝かしつけにまた30分以上かかるので、今日は起きるのが嫌すぎて、私も仰向けになってお腹の上に置いてねかせました。

またベッドで寝てくれる日は来るのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

思い切って抱っこで寝かせるのをやめてみては??
泣いてもトントンするだけとか、子守唄歌うとかにするといいと思います。
だんだん重くもなりますし、ネントレした方がいいのかなと思います。

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    トントンで寝る想像がつかなくて…ネントレしたいけどうちの子に出来なさそうと決めつけて避けてました😭

    やっぱり最初は親の忍耐ですかね、、色々調べてみます🙇🏻‍♀️

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママもお子さんも慣れですよ☺️
    我が子は9ヶ月になりましたが、5ヶ月頃からはなるべくベッドや布団で寝かせるようにしています。
    ちなみに、いつも同じベッド、同じ布団で寝させてしまうと、これまたそこでしか寝なくなっちゃって。
    後々旅行や帰省の際に、寝かせるのが大変になります。

    • 8月30日
  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    赤ちゃんは適応能力ありますもんね🥲なるほど><旅行のときは割り切って頑張るしかないんですね😂💧

    • 8月30日
♡

上の子はお昼寝はバウンサーで
下の子は抱っこ紐で寝かせてました😂浅い睡眠で起きるとまた
不機嫌でぐずぐず嫌で抱っこ紐でしたが、
毎回抱っこ紐装着するもの
めんどくさいなーと思ってたら
最近抱っこ紐拒否になり
昼寝はうるさいくらい泣き出して
昼寝布団でトントンしたら
寝るようになりました🥹 
 最初は根気いるけど、
背中さすったりしてたら寝落ちするようになってくれました🥲

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    抱っこ紐めんどいですよね…
    最近拒否られたんですか!😢でもトントンで寝るようになるなんて凄いですね!やっぱり根気…ですか🥲覚悟を決めないと抱っこでのネンネ卒業出来ないですよねぇ💧あぁどうしよう…

    同じ月齢の方の経験談ありがとうございます😭

    • 8月29日