※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美咲
ココロ・悩み

実母が生活保護を受ける通知があり、親との関わりが困難な状況。父親が入院中で障害年金を受給しているが、費用の補填先について悩んでいる。再度の連絡や負担が不安。

親が生活保護や障害年金を受けている方、教えてください。

先日、実母が生活保護を受けるから扶養出来るか否かの通知が届きました。

毒親だと気づき、昨年から連絡を断っています。
精神的なサポート(電話など)は可能か?→不可
経済的援助→不可、理由:余裕が無い、関わりたくない
と書きましたが、これについて後から電話で追求されるとかはないですか?
また、1回答えても、数年後とかに再度確認の通知が来ることはありますか?
もう親関連の事が出てくると、精神がめっちゃくちゃになって、「大丈夫、もう大丈夫」と気持ちを上にあげても、しばらくは不調になります(まさに今)。

あともう1点。
父親が昨年脳梗塞で倒れ、ほぼ動けない&透析をしてるので今も入院してるようです。持病で片足がないので障害年金で生きています。(妹から聞いた話)
離婚していますが、入院費の飛び出た部分は実家で出していたようです。でも実家(母親)は生活保護、実家に居た妹は出たようので、補填していた費用ってこれからはどこに請求されるのでしょうか😓
今まで父親に何かあった場合は妹か母親の所に連絡が来てました。病院には私の連絡先は教えないでと言ってました。ですが、調べて回りに回って私のところに来るのも有り得ますか?

やっと1年かけて、精神が安定してきたのに、また振り出しにされるのは無理です。悪い言い方ですが、死んでも連絡はいらないくらいです。

コメント

ネネネ。

生活保護の件は分かりませんが病院は保証人をたてて入院していると思うのでその保証人にしか行かないです☺️
別世帯の誰かを保証人として書かないといけないのですが美咲さんが1度でも書いていなければ大丈夫かと思いますよ!もし保証人すら払わないと病院のブラックリストにのり入院出来なくなります!

りんご

旦那の元奥さんが生活保護貰ってます。
こどもが4人居たので、援助出来るかどうかの確認の書類が何回か届いていました。
旦那に書いて郵送しなくて良いの?と聞いても、開けずに捨てて良い。と。
言われた通り、書類は捨ててましたが、役所からは特に確認の電話とかも無かったですよ🙂

お父様の入院費ですが、入院する時に入院費用の保証人みたいなのを記入させられると思います。
それに書いて無ければ請求は来ることは無いと思います。

🍠

うちの母と祖母が生活保護受けてますがそんな確認の連絡なんて来なかったです!!

妹さんが連絡先知ってたら書く可能性もあらますよね( ̄▽ ̄;)

はじめてのママリ🔰

実父が生保を20年前から受けてますが、扶養照会は1回だけしかきてないです。