※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングを早めに始めたいが、周囲やネット情報で混乱している。1歳から始めた経験を聞きたい。旦那さんは幼少期にトレーニングをしていなかった。自分の意見と周囲の情報に悩んでいる。

トイレトレーニングて早いとよくないのかなとモヤモヤしてます。
なるべく優しい言葉でお願いします😭


最近子供のトイレトレーニングをし始めました。その事を義母に言うと早くない??トイレトレーニングは保育園に行く人は1歳からするけど、ふつうはもっと先よ、トイレトレーニングは保育園での仕事なんだからと。。。


私はもっと早めからやりたかったけど、なかなかタイミングが合わず、先延ばしで1歳1ヶ月スタートでした。発達はなんとなーく意思疎通はできる、歩けるくらいです。


トイレトレーニングをしたい理由はオムツのゴミが多いので減らしたいことや、今育休中で時間や気持ちに余裕があり、仕事復帰する前までにオムツがとれたら焦りやイライラが少ないかなとか、やってできるならやってみたい、イヤイヤ期に入るとトイレトレーニングが大変そう、成功すれば子供を褒めるいいきっかけになるし、トイレは何回も練習するからたくさん褒めれる、親である自分がトイレトレーニングをしてみたいといった理由です。


保育園行く子は早くオムツがとれるのは親が預けている間にたくさん保育士さんがトイレに連れて行ってくれて、たくさん成功や失敗をさせてもらえているからであって保育園の仕事とかではなく、本当は親が主体になってするもんだろうと思ってます。


トイレトレーニングをし始めて難しかったり、嫌がったりストレスになるんであれば少しは遅らせてもいいかなとは思いますが、今はまだ楽しいし、子供がおまるでおしっこしたら嬉しいしやってみる価値はあるのかなーと思ってます。


今はゆるーくやってて子供の排泄のタイミングを見るために寝起きや食前食後、とりあえず時間で2時間おきにオマルに座らせてて、タイミングが合えばオマルでおしっこは成功してます。


ネットとかでは2歳から始めるや3歳からとか書いてある事が多く今は遅いのが当たり前になってはいるけど、私の時は2歳までにはみんなオムツしてなかったし、きょうだいもみんなそこまでオムツしてないし、そんなにおねしょをしたこともなかったと母も言ってました。


私の母は保育士なので1歳になったらトイレトレーニングと言ってて、子供が嫌がるならやめて、おまるに座る習慣付けからと。。。

私はどちらかと言うと母よりの考えかたで、早くから始めたいです。


旦那さんはどっちでもいい、やりたいならしたらいいって感じです。
旦那さんは特に幼稚園までトイレトレーニングはしてなかったそうです。関係ないとは思いますがおねしょはほぼ毎日小学生に入ってからもしてたみたいです。いまはしてませんがなんだかなぁと😔


トイレトレーニングは早めにしたい、オムツがとれるのはまだ先でも開始は早めがいいかなという私の考えとまわりやネットでは2〜3歳で始めればいいという情報で混乱してます。

早く始めても意味がないやオムツを早く外したいという親の都合で子供が可哀想と書いてあることも多く、そういうのを見ると悲しくなります😢


1歳からトイレトレーニングをし始めたかたの話を聞きたいです。どんな感じなんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

トイトレな保育園仕事って…
義母の言う事は無視でいいと思います。

うちはゆるく1歳半からリビングにオマル置いて自分で座るように始めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    保育園は親がやることを手伝ってくれてるのに。。。って思っちゃいました💦

    同じですね!うちもリビングにおまるおいてます☺️

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オマルで成功しているみたいなので続ければ良さそうですね😊

    うちは1歳半から始めてオマルで出来ていましたが途中拒否があり完全に取れたのは2歳2ヶ月でした。私がズボラなので好きな時に自分で座って自分でどうぞスタイルで漏らした事もいっぱいあります😅

    上の子は保育園通っていたので2歳3ヶ月のGWに一気にすすめて取りました。

    ちなみに昔は1歳でオムツ取るのが主流だったようで私のきょうだいもみんな外していたみたいです。多分布おむつが大変だったのと紙おむつが高級だったのだと思います。

    夜尿症は膀胱や精神的なものかなと🤔

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    拒否があると長くかかりそうですよね💦
    夜尿症は遺伝するみたいでいまからビクビクしてます😂

    • 9月11日
ななね

保育園で働いてますが、トイトレは保育園主体ではしていません…
1歳クラスから、誘って座れる子は座りますが、やっぱりお家でお母さんが頑張ってる子早くできる子が多いし、そうでない子は2歳クラスくらいでそろそろおトイレ座ってみるのも、と保護者に勧めたりしますが、保育士が必死になるわけではなく、その子の進み方次第なので、保育園がトイトレをさせるというよりは、お家での頑張りが主体+保育園でもルーティンでトイレに座るうちに自然とできるようになるのかな、と思います。
なので1歳でできる子もいれば、3歳になってもオムツの子もいます。が、早ければ良いわけじゃない、とかいうわけではないですが、1歳からトイレでできるけど、時々できなくなったり、家ではできなかったりでオムツ併用して、結局年少さんまで完全には取れない子もいれば、トイトレ始めるのは2歳クラスで遅かったけど、その分本人がしっかり分かってから始めたからか3日で取れた子もいます。
1歳でトイトレ全然良いと思いますが、順調…と思っていたのに本人の気持ちの変化だったりで意外と長丁場になったりもするので、お母さんが疲れない範囲でやっていけば良いと思います。入園の頃にトイトレが進んでいることを保育園に伝えれば、保育園側もお子さんのトイレを早い時期からしっかり見てくれるかもしれません。
ちなみにうちの子たちは
長女→2歳半開始で3歳で終了
次女→1歳で排泄できるようになったけど結局完全に終わったのは3歳
三女→3歳で開始で1週間で終了
でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり家が主体でしないと進まないですよね💦
    取れるタイミングでオムツとっとかないとズルズルしちゃいそうで。。。

    • 9月11日
deleted user

早く始めたら早くオムツがとれるというわけではないですが、お互いストレスなく楽しんでできるのであればいいと思います。
年齢ではなく、その子に合わせて進めてくものですよね😊
排尿間隔、歩行、言葉の理解、ズボンの着脱の自立などを見て、2~3歳でトイトレを始める目安になっているのだと思います。

うちの子達は
1人目/1歳半~ゆるく始めて3歳までに完了
2人目/1歳前~保育園でもトイトレしていて、2歳の今も順調にトイトレ進んでいます☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排尿感覚は2時間で、歩けるし、言葉も理解できて、最近意志も伝えてくれるようになってきました☺️
    せっかくだったらできることを増やしてあげたくて。。。
    子供ができることが増えると嬉しいです♪

    • 9月11日
あんちゃんママ

9ヶ月になってからくらいで保育園入るのに練習と思って毎日おまる座らせてます!焦ってるわけではないんですが、おむつの外でする感覚を身につけてほしいと思って始めました。
保育園入ってしばらくして、(10ヶ月の頃です)おまる座らせてるって話をしたら保育園でも取り入れてくれ、ほぼ1日1回、2回できる時もあります。
家ではほぼ毎朝おまるでうんちします。
お股に手を当ててアピールしてきたらそのタイミングで大体おまるでしてます。私も嫌がったらしばらくやめようと思ってましたが、本人にやる気があるので継続させてます。実際おまるで排泄しているので、意味がないとは全く思いません。おむつが早く取れたらラッキー🤞くらいの軽い気持ちで緩くやってます。
義母さんのいう普通ってなんなんでしょう?😂私はトイトレもそのほかのことも保育園の仕事ではなく、あくまでも家庭で見切れない部分をフォローしていただいて一緒に子育て手伝ってもらってるって気持ちでいます。
旦那さんもママリさんの気持ちを汲んでくれているのなら、義母の言葉は気にせずママリさんとお子さんのペースでしていったらいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おまるでうんちができるのは素敵ですね!
    お尻にうんちが付いてるとかぶれやすかったりするのでなるべくおまるでしてほしいのですがなかなか。。。

    • 9月11日
  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    たぶんうちの子は、うんちの方が踏ん張りやすいんだと思います。まだまだおむつ取れる気配はないですが、ゆる〜くやっていこうと思います✨お互い気長にやっていきましょう☺️

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしっこだとタイミングとか時間を合わせればいけそうなんですが、うんちだと子供の意志も大きいのですごいです☺️
    気長に頑張りましょー!

    • 9月11日