![ママ🐯🐲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの教育費について、NISAや貯金方法について相談しています。現在20代後半で、退職中で収入は旦那のみ。子どものために貯金したいとのことです。
子どもの教育費について教えてください。
児童手当を積み立てNISAで運用されている方おられますか?🥺
子どものために教育資金をためたいのですが、
皆さんどのようにしてためられていますか?
参考にさせていただきたいです。
なかなか貯金ができておらずママリの皆さん
ちゃんと貯蓄されている方ばかりで落ち込んでます、、
現在20代後半で現金100万程度、投資250万です。
旦那の収入は450万程です。
私は妊娠と同時に退職しています。
子どものためにこれからがんばろう😢
- ママ🐯🐲(1歳0ヶ月, 2歳9ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
投資は上がり下がりします。積立NISAは比較的安全ではありますが…
教育資金をNISAのみにするのは、使いたいときに下がっていた時きついです。
すでに250万投資されているならそれを続けて
児童手当は現金で貯金のほうが安全ですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは児童手当はそのまま口座に眠らせてあり、積立NISAは大人と子供満額しています。やはり、少しは現金があった方が良いと思います。
児童手当は年収が爆上がりしない限りは今後も安定して貰えますし、現金として残しておくには丁度良いポジションかなと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
児童手当の一部をnisaで運用してます。
うちは学資もしてなく、今のところ現金での子供の学費は200万程度です。こちらは年間20万ほどしか貯金してません。
金利のいいあおぞら銀行に預けてはいますが、プラスになったらいいなと思ってnisaにも当ててます☺️
まだやり始めて2年経たないくらいですが下の子が今1歳なので
20年間は置いておいて、その間の学費はあおぞらに貯めてる分で賄うつもりです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
余剰資金で分散するなら良いと思いますが、
教育費として全てをNISA含む投資に頼るのはリスクが大きいですよ。
必要な時に下がってたら何の意味もないです。
今は上がってる上がってると飛びつく人増えてますが、
コロナ直後なんて下がりようがすごかったですから。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ぜーんぜん貯金ないのに 積み立てニーサ私だけしてまーす👌🏻
確かにリスクはあるかもしれないけど 私の場合プラスになる事しか考えませーん😤😤
楽しみながらやりたいと思います!
コメント