※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家族・旦那

自宅の車が旦那が結婚前に乗っていた車でセダン?のスポーツタイプ。息子…

自宅の車が
旦那が結婚前に乗っていた車で
セダン?のスポーツタイプ。
息子が最近扉を開けるようになってきて
隣の車にぶつけたらいやだから
扉の縁?につけるクッションをつけたいと言ったところ

ダサいからつけたくないだのブーブー文句を言われ

じゃあ他の車にぶつけて修理代請求されても
文句言わずに払えるならいいんじゃない?
と私も言ったところ
つけたきゃつければいいじゃん
と言われいざつけたものの
あー、ダサいわー。
と言われ続けてます。

車は男のロマン。
気持ちは分からなくもないですが
親になった以上諦めも肝心だと私は思います。

ちょっとイラッとしたので愚痴らせて頂きました。
私の考えがおかしいのですかね。
まだローンもあり買い換える余裕もないので
買い換えるまで我慢して欲しいものです。

コメント

ママリ

チャイルドロックない車ですか??

  • R

    R

    チャイルドロックはかけてます!
    乗る時に外から開けれるようになってしまったのと
    月極駐車場で隣の車のと距離が近いので
    チャイルドシートに乗せる時などに息子が扉を蹴飛ばしたりしたら
    ガンッとなるなー。と思って今回の話になった感じです💦

    • 8月27日
moon

チャイルドロックかけて、内側から開けられないようにするのはダメなのでしょうか?

  • R

    R

    チャイルドロックはかけてます!
    乗る時に外から開けれるようになってしまったのと
    月極駐車場で隣の車のと距離が近いので
    チャイルドシートに乗せる時などに息子が扉を蹴飛ばしたりしたら
    ガンッとなるなー。と思って今回の話になった感じです💦

    • 8月27日
  • moon

    moon

    そうなのですね🥲
    横の車を守るためにも、クッション材はつけておきたいですよね〜!

    車乗るときは子どもを抱えるとか、
    前オデッセイ乗ってたときは
    車の鍵は子ども抱えてからしか開けませんでした
    チャイルドシート乗せるときは、自分ごと乗り込んで乗せてましたよ。

    自分が乗り込んでから子どもをシートに乗せれば、他人の車にドアパンチすることはないですし
    下ろす時も車で外してから外から開けて下ろしてました!

    • 8月27日
  • R

    R

    色々とアドバイスありがとうございました😊
    参考にさせていただきます😭

    • 8月27日
りつき

奥様の気持ちもご主人の気持ちもよくわかります💦

他の車のことを考えたら心配になってガード欲しくもなりますし、スポーツタイプなら普通車に比べて余計に見た目には気を遣われてたでしょうから、つけたきゃ〜の流れも売り言葉に買い言葉だったのかな?と思います💦

もうつけたガードを外すことは出来ないのですか?
個人的には(というか我が家は、主人の車も私の車もそうしてますが)車を離れたところに停めるとか、狭いところでは必ず大人が外から開けるとかの対応から始めて、それでも危なかったらガード着けるのを諦めてもらうとかでも良かったのでは?と思いました😅

  • R

    R

    言葉が足りずすみません
    スーパー等はなるべく周りに車がない所を選んで停めるのですが
    自宅の車を停めているのが
    月極のし駐車場で隣との距離が狭く
    以前に1度私が扉を開けた時に息子が急いで乗ろうとしてガンとぶつけてしまい
    その時に隣に停めていた方が同じアパートの方で
    謝りに言ったら古い車だし大丈夫と言って頂いたのですが
    今停まっているのが違う方の新車で💦
    色々考えると先手を打った方がと思い今回の話になりました。
    一応ガードははめるタイプなので取り外しは可能です!

    • 8月27日
  • りつき

    りつき


    そうだったんですね💦

    それでしたら例えば反対側から子供に乗ってもらって、そちらから大人も乗って、1度扉を閉めてから、車内でチャイルドシートに乗せてベルトを締める等はいかがですか?

    大人はちょっと手間ですが、扉も大人がきちんと押さえればそんなに蹴り飛ばさなくても車に乗れるし、車内の移動ならもう2歳半過ぎのお子さんなら問題ないでしょうし…

    ガードの取り外しが可能なら、しばらくそれでやってみて、ぶつけなかったら外すような流れの話し合いが出来たらご主人も我慢しやすいかな??と思いました😊

    • 8月27日
  • R

    R

    そうですね💦
    色々と試してみます(*ˊᵕˋ*)

    • 8月27日