 
      
      20歳の初妊婦です。35歳の相手との結婚が不安です。喧嘩が増え、彼が子供に無関心です。結婚の意味があるのか疑問です。出産後の生活についても不安があります。大丈夫でしょうか。
6ヶ月の初マタ20歳です。35歳の相手と籍を入れる予定で両家への挨拶も済ませました。でも最近、喧嘩も増え何かと相談してもどうでもいいと言われ、私にもお腹の子にも興味が無さそうです。こんなので結婚して意味があるのでしょうか。生まれたあとの話でも、母にしんどいだろうから2ヶ月は実家にいたら?と言われた話をしたら、1年別居でいいという風な事を言われました。本当にこんなので一緒にいて大丈夫でしょうか。
- ぷもす(2歳9ヶ月, 14歳)
コメント
 
            ママ
11歳の子は連れ子ってことですか?
なんか不安があるなら早まらない方がいい気がします…。
大変な思いするのはぷもすさんな気がします…
 
            ママリ
旦那様になる方に11歳のお子さんがいるということですか?
正直年の差婚て、相手の収入とか、貯金とかもふくめ、慎重に考えた方がいいと思います。
投げやりな感じもありますが、その辺の話はできていますか??
普通に考えて1年別居っていう人は大丈夫ではないので、しっかり話し合いした方がいいと思います!逃げられないようにだけしましょう🥲🥲
- 
                                    ぷもす はい、相手の連れ子です。 
 正直お互いに貯金もなく…って感じですが、1年別居でいいなんて有り得ないですよね😞- 8月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
まだ籍を入れていないなら、籍を入れないほうがいいです。
離婚は面倒です。そのような相手なら結婚しないほうがあなたのためです。幸せになりたいなら結婚しないほうがいいと思います😣
- 
                                    ぷもす お腹の子の為に籍は入れるべきかなと思っていたのですが、そんなことないのでしょうか? - 8月27日
 
 
            なな
一年別居って、
勝手に産んで勝手に育てて〜
って言ってるようなものですよ!
無責任な発言です。
お腹の子のこと、産後の主さんの体調やメンタル、
全て無視した発言です。
- 
                                    ぷもす そうですよね。相手にはもう子供はいるから私にとって初めてでも、あっちはそうじゃないからあまり関心がないのでしょうか。 - 8月27日
 
 
   
  
ぷもす
はい、相手の連れ子です。やっぱりそうですよね。お腹の子の為にも籍は入れるべきなのかなとも思ったのですが、そんなことないのでしょうか?