※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんきち
ココロ・悩み

パートナーとの子育ての考え方について相談です。息子が2人目を妊娠中で、パートナーが保育園送り迎えなど手伝ってくれています。最近、息子が保育園が嫌だと言い出し、パートナーとの子育て方針に違いを感じています。息子に対して厳しくするのか、甘やかすのか、悩んでいます。

いつもお世話になっております

パートナーとの子育の考え方についての
質問になります!

息子は4歳で未婚で出産し
その後知り合ったパートナーとの第二子を
妊娠中のものです。

私が結婚願望がなくパートナーとは籍をいれてません


妊娠9ヶ月になり身の周りの事が
大変になってきたので
パートナーに息子の保育園の送り迎え
部屋の片付け、夕飯作り、息子のお風呂

良くやってくれています。

最近保育園の送りをすることで
パートナーは息子とのコミュニケーションが
より一層増えたようで

どんな会話をしたか教えてくれます

息子が2歳のときに知り合い
息子も父親だと思っているほど懐いています

私自身、両親との関係が良くなく
寂しい子供時代を過ごした為
息子とは友達親子みたいな関係になりたくて
あまり厳しくすることなく
どちらかとゆうと娯楽育児?よりで
何事も楽しい考え方に
言葉の愛情表現、ハグ
どれだけママにとって大切な存在か
しつこいぐらい伝えて育ててきました

私的には過保護でもなく甘やかしてるつもりもなく
悪い事をしたときは
〇〇だからしちゃだめなんだよ
と説明して突発的に怒ったりはしていませんでした。



あと色んな人との関わりで
いろんな考え方があることを教えたくて
赤ちゃんの頃からたくさん私の友達に
遊んでもらい
多くの人との関わりを大切にしてきました

そのため、同世代の子供と遊ぶより
大人と遊んだほうが楽しいのか

保育園やだ!
なんでが聞くと
「ままとおとーちゃんが保育園いないからつまんない!」

と毎日言っています

すごいいやいや!とかではなく
保育園は行くし、いったらいったで
お友達と仲良く遊んでいるようで

日々の出来事をお話してくれます

私はこの事をあんまり気にしてなかったのですが

今朝パートナーに
「保育園楽しくないって。いじめられてるのかな?息子は大人と遊んだほうが都合がいいの分かってるし甘やかして育てすぎたんじゃない?」
と言われました。

なんかすごいもやっとします
なにがもやもやするのかぱっと浮かばないけど
なんかもやもやする〜

息子はスーパー甘えん坊でまだまだ赤ちゃん感が
抜けてないし(かわいい)すごいマイペースな
成長をしてます。
ちょっと個性的な性格をしてますが
へんにひねくれたりとかもなく
私には勿体ないほど優しい子に
そだってくれてます

厳しくしたほうがいい、なにか悪いことをしたら
罰を与えたほうがいいとも言われたことがあります

保育園でお友達とケンカするなど
当たり前のことだと思うし

そういった環境でもまれて、経験して
徐々に社会性が産まれると思ってました

その間親として
子供が何でも親に相談できる環境作りや
息子との信頼関係を築く事が大切だと

ほんと私個人の考えですけど😭

わたし間違ってないと思うし
相談とゆうか愚痴になってしまいました💦
長文読んでいただいて感謝しします😊

子育ての考え方が違くて
ほんとに困ります

つい先日、息子に対し理不尽な態度をとっていたので
(ゲームをしていて、邪魔!いまこっちこないで!
ご飯が進まない息子に対して大きい声でしかったり)

ブチギレて説明しました。

そしたら

子供に対して厳しくするのが父親だと思った
けど、息子からしたら
そんなの知ったこっちゃないよね
ごめんなさい。

と反省してくれた数日後に

罰だのしつけだの
と言ってきて

はあ…ばかかこいつ
なんもつたわってないじゃん
疲れるわ〜って感じです

話してる時もパートナーの話を最後まで聞いて
考えて私の考えを伝えようとすると
話を遮り自分の話

自分の意見が通らないと
いつも俺の事理解してくれないじゃん!
あーもう話すの疲れた!

といって会話にならず

あ、もうこれはパートナーに対しての愚痴ですね
文章おかしくてごめんなさい😱

罰とは?しつけとは?

長くなり申し訳ないです💦

子育てよ考え方夫婦間で違う方いらっしゃいますか?

子育てについて大切にしてることなど
なんでもいいので
お話お聞かせください😊










コメント

deleted user

違って当たり前だと思っているので擦り合わせていますよ😊

  • もんきち

    もんきち


    コメントありがとうございます🥰

    あーそうなんだ!じゃああなたはあなたなりの子育てして☆
    って感じでいいんですかね?

    自分の都合で理不尽な対応したりして
    任せきれないです〜😭

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は擦り合わせてるので、お互い違う方針にはなりません😊
    方針が違うと使い分けたり、パパは良くてママがダメとか統一感なくなります。

    話し合いが出来ないようなら彼氏みたいですし別れます。
    結婚するつもりもないならわざわざそのポジションに必要性を感じないので😊
    私も再婚です✨

    • 8月26日
🦕

ダメなものはダメ!意見を変えない、子供と交わした約束を破らないっていう事を徹底してます💦子ども達は私には従順ですが、旦那の事は舐め腐ってます🙃特に下の子

旦那は、ダメって言っても子どもが泣くと全て許します(笑)
例えばご飯の前のお菓子ダメ→子ども泣く→お菓子食べさせる

そして容易に約束を破る為、子供達に全く信用されてません(笑)

下の子は私には泣いたりしないのですが、旦那が居る時は何かあればすぐ泣いて要求を満たしてます🙃

信念を曲げないが大事なんだなと身に染みて感じています。。
育児の方針が違うとこんな感じに使い分けてきますよ🙄お気をつけて!!

  • もんきち

    もんきち

    コメントありがとうございます🥰

    わかりますわかります🤣🤣🤣
    まぢで息子になめられすぎてて
    ざまぁーって感じです🤣

    約束やぶるのほんと嫌です!

    後で公園行こう→行かない

    そりゃなめられますよね! 

    • 8月26日