![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での4歳児同士のトラブルについて、息子が袋をかぶせられて困っている状況。他の子のお母さんが止めたが、謝罪はなし。どのように対処すべきか相談。
保育園での子ども同士(4歳児)のトラブルについて。
今朝の出来事です。
(※早出のため、準備が終わった子から隣のクラスへ行くので、教室には先生はいません。)
子どもが保育園について準備をしていると、お友だちがスーパーの袋をおもむろに息子にかぶせてきました😅
息子も強く言い返せる方ではないので、やめてよー😭と辛そうに訴えますがなかなか止めてくれませんでした💦
(コロナ対策のため、保護者は廊下で準備を見守るスタイルなのて入れません💦)
その子のお母さんがしばらくして、止めな‼️と言ってくれたので、袋をのけてくれたのですが…特に息子に対してごめんねとかはなく💦
本人は遊んでるつもりなのに、なんでダメなんやろ?的な感じでした。
家では息子に、息出来なくなって死ぬ事あるから、お友達に絶対したらいかんよ!と言った事があるんですが、子どもが実際されてて何も出来ずで💦傍観しちゃった事に反省&子どもにフォローの声掛けも出来ず(本人もケロっとした感じでした。)
こういう場合、皆さんだったらどのように対処されますか?
- あゆみ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もし誰も見てないところでされたら怖いので先生に伝えます!!
一歩間違えば死んでしまうようなことなのに謝罪もないの許せないですね😭
私ならやられた時点でお部屋に入って止めちゃうと思います😭
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
先生は誰も近くにいないんですかね?💦
とりあえず近くにいる先生に今こういうことがあったので
とすぐ言います
袋が絡まったりして取れなくなったら大変です💦
誰もいないようなら
サッと入って子供の袋を取ってから
先生には危なかったので
入ってしまいました
すみません
と一言するのはムリそうなんですかね?😫
-
あゆみ
朝は早出のため、子供の数が少なくて2クラスまとめて隣の部屋で保育なんです💦
隣のクラスへ行く時も、まだその親子は準備中かつ私も出勤ギリギリだったので伝えられないままでした💦
お迎えも居残りギリギリだったので担任の先生もおらずだった為、週明けに先生にお伝えします!
これくらいで…と思いましたが他の子にも同じことしたらダメかなと思い、伝えようと思います🙆ありがとうございます‼️- 8月27日
あゆみ
ありがとうございます!
預ける時も、お迎えの時も担任の先生が不在だったためまた週明けにもお伝えしようと思います!
こんな事で言うのもどうなんかなー💦と迷ってて…
お母さんも危険だから止めな‼️って感じでなくて、朝の準備が出来なくて自分が仕事に遅れるから止めて❗って言った感じだったので、私の感覚おかしいんかな?って思って一歩が出ず💦
背中押していただいてありがとうございます!