※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J
子育て・グッズ

上の子のイヤイヤ期に苦戦中で、怒りや疲れを感じています。保健師に相談したが、シカトを勧められてもうまくいかず、自分を責めています。子供の対応や外出、遊び方、怒り方についてアドバイスを求めています。

イヤイヤ期の上の子の対応の仕方に苦戦しています。。


上の子がイヤイヤ期でめちゃくちゃ毎日大変です。
旦那の育休明けて今週からワンオペしておりますが毎日イライラして怒ってしまっています😔

いつも困っているのは
•服を着るのを嫌がる。
•朝ごはんを最後まで食べない
•遊び食べがひどい
•歯磨きを嫌がる
•おむつを変えるのを嫌がる
•水遊びが好きで遊びたいから手をめちゃくちゃ洗おうとする
•ゲームやテレビなどCMが入ったり、たまたま自分の思い通りにならないと怒る。
•怒ると私か下の子に手が出る
•怒ると物を投げる
•ひとり遊びがない
•公園や庭などで遊ぼうと外に出ると機嫌のいい時は言うことを聞いてくれるが、気に入らないと泣きまくる。
•買い物など歩きたがるけど一緒に歩いてくれず走り回るためカートに乗せるとカートの上に登ったりと危ない行動をとる。
•スーパーで思い通りにならないと大の字に寝転ぶ
•なにか気に入らないとキーー!と不快な奇声をあげる
•下の子が寝てる時にわざと大声をだしたりおしゃぶりをとったりと睡眠の邪魔をする
•お風呂を嫌がる
•お風呂に入ってもシャワーを持っていたくてシャワー独り占め
•ドライヤーを嫌がる
•起きてるほぼ一日中私を蹴ったり叩いたりなどがある(わざとではない時もある)
•ケータイやiPadでゲームさせてる時気に入らないと投げる
•丸一日中テレビがYouTubeで私の見たいものに変えると怒る。
•車にずっと乗ってくれる時もあるけど乗車拒否がたまにある
•目潰ししてくる
•髪の毛を引っ張る
•おもちゃに対しても人に対してもとにかく乱暴
•唾を飛ばしたり吐いたりする
•ベビーベッドに乗る
(ベビーベッドで上の子が暴れ下の子の上に思いっきりダイブしてしまい、それきり下の子はずっと私が抱っこしてる状態です)

こんな感じです。
言葉でイヤイヤいう時などは
お願いそれ嫌だからやめてね!とか
そういうことしないでね!
お願い○○してくれないかな?
危ないからやめてね!
くらいな感じで怒るのですが
元々私自身短気で子供には出さないように我慢しておりましたが痛いのだけはどうしても耐えれず
一昨日は息子に髪を引っ張られ目潰しされたので
つい、いってーな!ぶっ○すぞ!って言ってしまいました😔
全然その言葉は本心ではないのですが、なんてひどいことを言ってしまったんだとずっと後悔しています。
でも手を出すことを治らず、その度酷いことは言わないようにはしていますが
いい加減にしろ!と口調が悪いままブチギレてしまったり
心の中でイライラしてしまいます。
その度ごめんねとなりその繰り返しです😭

保健師さんに相談したら怒ったりも構ってもらったと思うから構わずシカトがいいと言われてやっていますが
何かするごとにイヤイヤになるので一日ほぼシカトになってしまいます😔
夜になるといつもいろいろ後悔します😢
昼寝も15時までに寝てほしいのに体力が有り余ってるのか16時や17時ごろに寝てしまうことが多く
夜の就寝も23時(私と旦那はそれから家事ができるのでもっと遅いです。)
朝は旦那の仕事で6時に起きるのでそのタイミングで子供も起きてしまい息子は眠くてぐずぐずです😢

旦那にそのことも含めすべて相談すると
体力が有り余りすぎてるのかな?
だからお昼寝も遅くからしかしないし眠いけど寝付けなくてイライラしたりもあるのかもよ!
外で遊んできたら?😳
といわれ
確かにそれもある気がすると思い実行したいのですが、
下の子もまだ首すら座ってないのもありお出かけするのも一苦労で上の子も散歩や遊びに行くと途中で抱っこ!になるため下の子がいる状態でどう出かけていいのかどうしたらいいのかも分からず実行に移せず
いつも家の中で過ごしています😔

家の中にいても思い通りにならずキレる息子が嫌なのと朝などは自分自身眠くて動きたくなくて
結局目に悪いとおもいながらも座って静かにやってくれるYouTubeやゲームに頼ってます。

甘えてくれてるのもすごく伝わるのですがいつも疲れてしまい冷たくしてしまってはごめんとなりでも息子がキレるとまた冷たくしてしまってとその繰り返しで
ダメな母親だ。
早く直さなきゃ!と思う反面
疲れてしんどいって思ってしまったり
最近一日始まるのが嫌になります。
上の子のことも大好きで大好きでたまらないのに
何かあった時に対応をうまくしてあげれずどうしたらいいかわからずつらいです。

今どうするべきなのか解決方法が知りたいです。

買い物、遊びに行く時はどうしていけばいいのか
家で遊ぶ時にどんな遊びをしてあげればいいのか
キレてきたらどうしたらいいのか
手を出してきたらどうしたらいいのか
何かするごとにイヤイヤとなった時はどうするべきなのか

アドバイスいただきたいです。

最低な母親からいい母親になってあげたいです。。

長文になってしまいすみません😔

コメント

晴日ママ

まだ2歳ですもんね😔
服着せずオムツ履かせず
自宅で過ごすの無しですか?
水遊びが好きなら
お風呂に水溜めて水遊びとか
ドライヤーもしなくても死なないので
しなくてもいいと思います🙆‍♀️
我が家はカートは危ないので
抱っこ紐一択です
昼寝なしで就寝を17時にしたら
朝まで寝ませんかね?
13日からずっと家にいますが
シール貼りが最近好きなので
ダイソーでシールまとめ買いして
シール貼りさせたりしてます🫠
痛いことされたら真顔で痛いダメって言います
子供って親の真顔が1番怖いそうです
うちももう時期2歳の子がいます
そこに1ヶ月の子って大変ですよね🥲
お疲れ様です🥹

  • J

    J

    ありがとうございます!!
    おしっこを何回かしてしまってるのでおむつなしはきついですが服は着なくても私たちは大丈夫です🥺
    そうしようかなと思います!!
    お水遊びは時間決めたりしてますか?😳
    やっぱり抱っこ紐ですよね!
    上の子を抱っこ紐で下の子をベビーカーという感じですか?😳
    シール貼りめちゃくちゃいいですね!
    まだできないと思っててやらせようとすらしてなかったのでさせてみようと思います🙇🏻‍♀️

    真顔がいいんですね😳
    実践してみます!

    めちゃくちゃ大変で心折れてましたがアドバイスいただけたので生き返りました!!!
    ありがとうございます😭

    • 8月26日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    おしっこも
    トイレの場所を教えて
    立ちション覚えたら
    もしかしたら
    オムツなしでもトイレに勝手に行くようになるかもです😊
    遊びに夢中になったら漏らすこともありますが💧
    水遊び時間決めてません!
    入りたい時に入って上がりたくなったら上がりーって感じで
    用事ない日は1日真っ裸です🤣
    おんぶ嫌がらなければ
    上の子おんぶ
    下の子抱っことかで
    エルゴ二重使いでした🤣

    • 8月26日
  • J

    J

    トイトレさせてなかったのでいい機会かもしれないですね😳✨
    一度やってみます!!
    エルゴ二重使いできるんですね!?
    いろいろ教えていただきありがとうございます😭

    • 8月26日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    トイレ
    初めは
    チンが伸びる?タイミングがあるのでその時私はトイレここよーって教えました!
    チャイルドシートは泣いても喚いても乗せます!
    まだ自分で外せないので乗せたらこっちのもんです😏
    お風呂が嫌なら
    水遊びついでに
    パパッと洗って
    あたらめてお風呂の時間!は
    私は最近はしてないです😗
    4歳の子が嫌がることが多くて
    夕方水遊びついでにパパッと洗ってます😂
    4歳でもイヤイヤ期終わってなくて
    反抗期1人
    イヤイヤ期2人居て
    白目剥きそうです😂
    16時ごろ3人とも眠くて喧嘩勃発です笑笑

    • 8月26日
  • J

    J

    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    やってみます🥺
    4歳になってもイヤイヤ期続くんですね🙄

    めちゃくちゃ大変ですね!!
    そう考えたら私はまだ全然楽なんだなと思いました🙇🏻‍♀️

    • 8月26日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    我が家の方が絶対楽ですよ😂
    一か月と2歳
    白目どころか目眩ですよ😵‍💫
    上2人が2歳3か月差でしたが
    3か月くらい記憶ないですもん🫠

    • 8月26日
  • J

    J

    遅くなり申し訳ありません!
    やっぱり記憶なくしますよね😭
    毎日必死すぎてかなり記憶ない日多いです😂

    • 8月31日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

赤ちゃん返りですよね💦
一時保育どうですか??
体力も削れるし、少し離れるだけでも全然違いますよ😊

  • J

    J

    返信遅くなり申し訳ありません!
    一時保育考えてみます!!
    最近夜泣きもまだ始まり体力有り余りすぎてるのかもしれないので一度旦那に話してみます!

    • 8月31日