
生後4ヶ月の娘がいて、ミルクの飲みが悪くなり吐き戻しが増えて心配。吐き戻しは赤ちゃんにとって当たり前だと思うが、成長に伴い減るか心配。
生後4ヶ月の娘がいます。
すこやかを生まれてから飲ませてました。
💩は1日一回でるかでないかで、4ヶ月なる前くらいに、色んなミルクを試してみようとハイハイを飲ませました。
そしたら
予防接種で微熱→ミルクの飲みが悪い→すごい暴れたりベロでいらないアピール→全然飲まない
と言うことがありました。
はいはいに変える前には、180✖️5を飲ませていたのですがそれを機に生まれた時から飲んでいたすこやかに変更し、160✖️5になりました。160も残すことがあったり(飲むペース、暴れなくはなった)180を飲ましてから全然なかった吐き戻しが最近では多くなってきました。
成長するにつれて吐き戻しは減ると見たことがあったので大丈夫なのかなと思いこちらに書かせていただきました。
160飲ませてから間隔を空けて2回吐き戻しすることもあります。
赤ちゃんは吐き戻しするのが当たり前と思わないといけないというか、そうなんだと思いますが少し心配な部分もあります。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

Y.Y
うちの次女1時間後とか
訳分からないタイミングで
まだまだ吐き戻ししますよ😅

はじめてのママリ🔰
我が家もけっこう吐き戻します💧
だんだん動きが活発になってくる時期なので仕方ないのかなと思ってます😅
心配でしたら、次回の予防接種のときに相談されてみてもいいと思います✨
コメント