
コメント

o
私は妊娠中からありました!
2人目が生まれてきて4年くらいでやっとおさまってきました!笑
上の子可愛くない症候群ってずっと可愛くないわけじゃないし、その症候群だなってわかっていれば少し優しくなれる時もあります!
逆に下の子が可愛くないってママもよく聞きます。だから結局、ママと子供の相性だと思います!!
気にしないのが一番です🤣🤣🤣

さっつん
下の子と比べて上の子が実年齢より上に感じてしまって、年齢以上の振る舞いを求めてしまうのが原因なんだそうです。
うちでも周りも、歳の差に関係なく皆んな悩んでました。
ということで、下の子が産まれてすぐから起こり得ますが、特に大変になるのが下の子の自我が出始めたあたり、1歳過ぎくらいで喧嘩が激増する時期かなと思います。
-
すぅー
コメントありがとうございます!
なるほど、すごくしっくりきます😳
妊娠中からミスに対して強く叱ってしまうので接し方を見直します…!- 1時間前

くろすけ
下の子が生まれた直後から上の子がダメになりました。
それまでは本当に可愛くて仕方なかったんですが、下の子を護る本能なのかもしれません。上の子の時は実母にも義母にもガルガルしてました。
頭の中では下の子が生まれて寂しい思いをしてること。まだまだ甘えたい年頃なこと。少しでもいいから時間を作って抱きしめてあげなきゃと理解はしているんです。でも実際目の前に上の子が来ると、とてつもなく嫌な気持ちになりました。触られるとゴキブリが腕をはったくらいの気持ち悪さで、振り払ってしまったこともあります。
どうしても優しくしてあげられなくて、子育て支援センターなどでも相談したり、カウンセリングを受けたりもしました。一時期は義父母と同居して上の子の逃げ場を作ったほど酷かったです。
2年かかりましたが、最近は普通に接することが出来るようになってます。
支援センターで言われた「上の子を可愛いって思えなくてもいいの。だって愛してあげたくてこれだけもがいてるお母さんが上の子を愛してないわけないもの。今は可愛くなくても育てられたらオッケー。ただ無理はしないで」があったおかげだと思っています。
もしなっちゃったら周りに助けてもらう方が落ち着きやすいかもしれません。
すぅー
コメントありがとうございます!
下の子が赤ちゃんなのですが上の子に対して最近強く叱ってしまいます…
上の子は可愛いんです…
私に余裕がなくて叱ったあと寄り添う時間もないままで、このまま症候群になるのではと思ってしまいました💦
たしかに相性大事ですよね💦
心配しすぎですね😅