※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子育てしててLINEの返事をする余裕ってありますか?私はないです。なんと…

子育てしててLINEの返事をする余裕ってありますか?
私はないです。
なんというか、LINEの返事をすることストレスに感じてしまっています。
専業主婦なので自宅保育、子どももイヤイヤ期と私にべったりなので食器洗い、洗濯などをしていても近寄ってきて「抱っこ抱っこ!」もしくは、周辺のものを触ったり開けたり←基本冷蔵庫や食器、調味料等の引き出しを触ります。
洗濯物を干していてもベランダに出たがったりなど。

私も臨月をむかえるので身体も自由に動かず。
そんな中、義母、義叔母、友人、親族、と個人的LINEのやりとりがあるのですが、返す余裕ないのに無理やり時間を作って返してることがほとんどで、、
みなさんこんなことないですか?💦

子どもの寝かし付けが終わって21時。
自分のごはんが先か、LINEを返すのが先か、みたいな感じです。

みなさんは同じようなことないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あぁ〜わかります。
私も義務みたいな感じで寝かしつ終わった後、返してます。が、1日経たずに返事が返ってくるので、毎日寝た後に返してます。

はじめてのママリ🔰

私もないです😭
私も一言二言で済む感じでは無いので、読むのも疲れるし文章考えるのも疲れるしで急用以外は返信ゆっくりです、、、

はじめてのママリ🔰

正社員フルタイム、土日祝ワンオペで子供二人いますがめちゃくちゃ余裕あります!!
子供達が赤ちゃんの時からです🤔
でもスマホ片手に赤ちゃんみてるのでいいことだとも思ってませんが🤣

出産終わってすぐに産まれたよー!ってLINEしたり、そのまま会いに来てもらう日程調整したりと結構即レス派です!
バタバタしてたとしても寝かしつけ後にご飯食べながらぽちぽち返せます🤔

マカロン

私は無理やり時間を作ってとかはしないですね😅
ご飯食べながらとかトイレ行ってる時とかチャチャっと送ることが多いです。
あとは事前にもうラインするの遅れると思うとか伝えちゃいます。

りんご

息子も洗濯中と洗い物中そんな感じです😂
私も今妊娠中で息子を抱っこするのが段々とキツくなってきました😂臨月だともっともっと大変ですよね💦💦

長文のLINEは中々返すのが大変で、
子供がお昼寝中とか子供がテレビを見ているときに返してます!
ただ一言二言の短いLINEならわりとすぐに返信します!

はじめてのママリ🔰

Twitterみたいなどうでもいい日常会話LINEは時間があろうがなかろうが返す気になりません😂💦
専業主婦で年中(14時迎え)と2歳自宅保育してますが2歳が昼寝もなくなって〜16時までは何だかんだ色々してますがその後はずっとスマホいじってるくらいには暇してます🫣💦