
コメント

はじめてのママリ🔰
休職はできないですか?
精神的な理由なら、心療内科とかで診断書もらって 医師から1ヶ月自宅療養するように 的な一筆書いて貰えばいけると思います。
その間のお給料は有休消化かナシかわからないですけど💦

はじめてのママリ🔰
適応障害とかになると思いますが、1ヶ月か2ヶ月休職して、有休消化してから退職ですかね。
年末までは厳しいかも?ですね。
-
ママリ。
すみません、下に返事しちゃぃました💦- 8月25日

はじめてのママリ🔰
精神疾患で休むのは、ほかの疾患より書き方に語弊があるかもしれませんが簡単だと思います。
しかし、代償が大きいです。
その代償を考えた上でも、退職を待ってもらう方向ですか?
◯いざ、メンタルで休職し転職を!と思っても、転職活動は難航します。
◯すでに持ち家があったり、ずっと賃貸派なら問題ないですが、団信に一定期間加入できなくなります。(この期間に購入したら団信なしになります)
◯これから先、生命保険は加入しにくくなります。
ご自身は働かれていますか?
有給消化しながら転職活動、もしくは、しばらく主夫しながら、転職活動が一番影響が少ないと思いますよ😅
-
ママリ。
そうなんですね💦
精神疾患?と診断されるまえに辞めたほうがいいんでしょうか?💦
なんとなく、パッと辞めてしまっていいのかな、とりあえず休んだら?って思って。
私は今扶養内パートです。
旦那が転職したら100%収入減るため、そのうちパート時間増やそうとは考えてます- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
転職の最終選考で、Aさんは若干Bさんよりスキルが落ちます。BさんはAさんより多少はスキルがありますが精神疾患で休職していたことがあります。
企業はどちらを採用したいでしょうか?そう考えたら、影響は少なくないですよね😱
回復が見込めない、そもそもご主人に復帰する気がないなら、診断つく前にやめた方がいいと思います💦
ご主人の給与次第ですが(傷病手当は給与の3分の2)休職したら扶養内は厳しくないですか?😅- 8月25日
-
ママリ。
精神疾患で休職していたことは自分から報告する必要あるんですかね?🤔
そうなんですね😭
行きたくないから明日からいきなりやめる!っていうのも正直どうかなって思って💦
とりあえず少し休んだらいいのかなと、、、
旦那に言ったら(過去の人見てたら、)たぶんしばらく休めっていわれるそうで。
ですよね💦
今の会社、大手で福利厚生いいし収入いいほうだから辞められたら家計きつくなるし
私がこれ以上働くのも私がすでにキャパオーバーなっちゃいそうで😭- 8月26日

ママリ。
なるほど🤔
一ヶ月か2ヶ月とはどんな基準?で決まるんでしょうか?
ママリ。
たしかに鬱っぽいし休職はできたらなと考えですが、、、
こちらから診断書ほしいというんでしょうか?
旦那はそんなことする前に辞めたいとは言ってますが😅
もし有給あっても使い切ってしまったら無給なりそうですよね、、、
はじめてのママリ🔰
診断書は欲しいって言わなきゃ基本貰えないです!
ほとんどの先生が、希望したら書いてくれると思いますよ。何千円かはかかりますが💦
ママリ。
鬱病っていう診断はつけてもらえるんですかね💦
休職って理由いりますよね?