※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
子育て・グッズ

子どもが長時間徒歩ができない場合、双子なのでバギーか抱っこで行く予定です。お祭りに行く際の補助方法を考えています。

4歳になったばかりの子を、長時間徒歩ができない場合、何か補助を持って行きますか?

うちは双子なのでバギーか徒歩の場合は、夫婦で1人ずつ抱っこです。

近くのお祭りにいくので、どうやって行こうかと考えてます。

コメント

ゆう

バギー使ってましたよ☺️
上の子は体力がなくて歩かない子だったので潔くバギー乗せてました。
今はやっと歩きで大丈夫になりましたが無理せず乗せちゃっていいと思いますよ☺️

  • マーちゃん

    マーちゃん

    歩くときは歩いてくれますが、双子なので、片方が止めるともう1人も同じで。

    載せてた方が冷やしてあげれるので熱中症対策にはなるんですよね((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)

    • 8月25日
  • ゆう

    ゆう

    おひとりで双子ちゃんなら私なら迷わず乗せます☺️
    歩きたいなら自分から降りたいって言うでしょうしね☺️
    うちの子は元々関節に負担がかかると炎症が起きてしまう疾患を持ってるので、4歳だから歩かせるとか、恥ずかしいとか年齢では判断しなくていいと思いますよ☺️
    なにより双子ちゃんが2人歩かなくなった時のお母さんの負担が大変です💦

    • 8月25日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    パパもいますが、6歳の娘もいるので、双子が歩くとお姉ちゃんの我慢も増えるのがネックなんです((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)

    様子を見ていけそうであれば徒歩で、無理そうならバギーにします‼︎


    協力者はパパだけなので、私にとっては自転車ではなくバギーがお出かけの必須アイテムです♡

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

4才だったら何も持っていかないです💦
4才ってもうベビーカー恥ずかしいって思う年齢だし、歩けなくなったら、座って休憩します。

お祭りだったら足場も悪いし邪魔になりそうなのでやめときます💦

  • マーちゃん

    マーちゃん

    まだあと1.2年は使うつもりです笑

    上の子もいて、幼稚園の送り迎えも徒歩なので、住居を変えない限りは、自家用車がなく自転車も使えず、電車移動が多い我が家には必須アイテムです。

    足場は整備されてる街なので大丈夫ですが、人混みが凄そうなので、もう少し検討してみようと思います!

    • 8月25日