※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀らいちゃんまま🎀🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで寝つきが悪く、授乳も難しい状況です。同じ経験の方からのアドバイスやグッズのおすすめが欲しいです。

生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話についてです。

産後2週間のあたりから背中スイッチが始まりベビーベッドや布団では寝てくれなくなりました。
授乳を終え寝たと思い置くと直ぐに泣きだします。
それでもまだ夜は授乳クッションの上や腕枕などで3時間まとめて寝てくれていたのですが、最近は昼夜頑張って1回の睡眠時間1時間しか寝ないですし、泣いてばかり……
授乳はかなり頻回授乳でなんなら授乳終わったと思ったらまた開始なんてことも…
抱っこでもなかなか寝てくれず、泣かれてばかり。。
ミルクも少しずつ拒否が始まり飲んでくれないことが増えました。(混合にしたかったのですが、ほぼ母乳の状態です)
ちなみに、ミルクを飲んでくれても長く寝てくれません。
母乳の時と同じ時間です。
なお、皆さんは授乳後毎回寝かしつけをしていますか?

私の心はボロボロです。
寝る時間もありません。
同じような方がいらっしゃりこうしてみては?等アドバイスやオススメグッズあれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘がそんな感じでした😭
娘は超ショートスリーパーでした😳
夜中2時3時まで起きてたり、かと言ってお昼寝も全くしてくれないほんと大変でした😢
娘はヌークのおしゃぶりとスワドルアップで少しは寝てくれるようになりました✨
今はほんとに先が見えずつらいですが、2歳の今笑い話になってます!

  • 🎀らいちゃんまま🎀🔰

    🎀らいちゃんまま🎀🔰

    回答ありがとうございます😭
    うちの子もほんとにショートスリーパーかつ昼寝も全然せずでほんとに病むばかりです。。
    ですが、同じ方が思ったよりいると思うと少しだけでも気持ちが楽になります。
    スワルドアップ本日購入したので、試してみようと思います😭

    • 8月25日
ゆちゃ(29)

上の子の時、3週目からそんな感じでした。
辛くて辛くて、ふっかふかにした布団の上に5センチくらいの高さからモフって落としたりするくらい病んでました。

ネット調べても出てくるのは「いつか寝てくれるようになりますよ」のみで、今をどうにかしたいのに!!!
となりました。

私は途中から添い乳を始めました。
添い乳をしてからは少しでも寝れるようになり多少は楽になりましたよ。

  • 🎀らいちゃんまま🎀🔰

    🎀らいちゃんまま🎀🔰

    回答ありがとうございます。
    ほんとに自分何してるの?ってくらい訳分からなくなったり、ふと涙ボロボロ流していたり、、
    先が見え無さすぎていつ終わるんだとしんどい毎日です。。
    添い乳試したのですが、効果なく稀に一瞬寝るのですが、離すとすぐに覚醒します😭
    添い乳効果ない子ほとんどいないと思うので、驚きとショックでなりません。。
    次々これから寝てくれるって事がダメになっていく毎日にほんとに疲れてしまいました。
    勿論やるしかないのでやりますが、、なんか生きてる意味すら分からなくなります

    • 8月25日
たむ

こんにちは!
毎日育児に家事にお疲れ様です。

背中スイッチ...オフにしたいですよね...すごくわかります🥲

私は1ヶ月頃から母乳の出が悪くなり、完母→混合→完ミに移行したのですが、どの時も背中スイッチはオフになりませんでした💦

同じくベビーベッド、布団におろすと直ぐに泣く...
おろすのが早いかな?と思い、暫く抱っこでねんねさせてからおろしてもおろした瞬間覚醒する、の繰り返しで...
寝不足、ストレスで私が限界を迎えてしまったので、旦那に「家事はもうやらん!知らん!」と伝えて、家事ほぼ放置のまま、娘が寝たら抱っこのままU字型のヨギボーにそーっと寝転んで、お腹に乗せた状態で一緒に寝てました😂

1ヶ月だとまだ1日のうちでねんねの時間がほぼほぼだと思うので、ミルクor母乳を飲ませては寝かしつけ、おむつを変えては寝かしつけ、ばかりしてました。
自分が寝れない時は、だっこのままソファに座って、ずっとYouTubeなり映画なりを無音で見てました...🌀

Cカーブクッションをお祝いで頂いたので使ってみましたが、背中スイッチは敏感ですね、すぐに起きてしまいました。
スワドルも我が子は効果なし...
結局抱っこでした💦

寝不足、本当に辛いですよね。少しでも眠るか、目を閉じて身体を休められるようにしてください!!

回答になっていないような気がします...すみません💦

  • 🎀らいちゃんまま🎀🔰

    🎀らいちゃんまま🎀🔰

    回答ありがとうございます😭
    家事なんて今の状態じゃやってられないですよね…
    なのにやはり男の人の家事の仕方は目につくと言いますか…もうちょい綺麗にできたよね?なんて事も思ってしまったりで、結局目についてまたイライラしてしまったり…
    でも私も家事はもう当分しない事にしました。。
    自分が壊れてしまいそうなので。
    数日前までお腹の上で寝させてたのですが、それすら唸って顔振って嫌がっているのか、唯一の寝る方法すらすんなりいかなくなりほんとに悩む一方です。。
    うちもおやすみたまご買ってみましたが、効果ゼロでした。。

    • 8月25日
  • たむ

    たむ


    男の人の家事は___ほんっっっとわかりますそれ。やり方が違ったり、中途半端だったりするとやり直すのも面倒だし、言葉にして伝えるのも面倒でイライラしますよね。
    男の人って察さないといいますか...脳みその作りが男女で違うから、なんて記事を読んだ事がありますが、んなもん日頃のやり方見て学べと思います😤
    あと頭フル回転させてなんとかせえやとも思います😤

    ああっ...お腹の上もイヤイヤなんですね...😢
    今きっと、一番大変な時期だと思います。いつだって大変には変わりないんでしょうけど、赤ちゃんが1ヶ月って事は我が子の育児歴も1ヶ月なわけで...

    どうしても寝てくれない時は、辛いですが抱っこで、私は我が子の泣き声で段々と神経がすり減るタイプだったので、イヤホンをして好きな音楽を大音量で聴いてました😂

    急に寝るようになる日が必ず来るので、それまで心を壊してしまわないようにしてください、😢

    近くだったら抱っこ要員でヘルプに行きたいぐらいです😢

    • 8月25日
  • 🎀らいちゃんまま🎀🔰

    🎀らいちゃんまま🎀🔰

    ほんとに男の人のそーゆーとこ…腹立ちますよね。。
    元々はわりと仲のいい夫婦ではあったのですが、、見事に産後から言い合いも増えて、、それもストレスで。。💦
    どうしても、我が子を可愛いと思えない時もある事に対して、可哀想だのあーだこーだ……
    それは母乳もでず、夜中起きないからしんどさも分からないんだろと思いつつ、あまり言い返す気力もなくイライラが募るばかり。。

    旦那側の方に嫁いでしまったので、今私の周りに友達も家族もいず、昼間に来てもらう人もいなくてほんとに精神すり減る毎日です。
    ママ友がいれば、少しは気持ちも楽になるのかなっと思う毎日です。😭

    • 8月25日
  • たむ

    たむ

    同じくです、旦那側に嫁いで来てしまいました。産前は友達みたいなワイワイギャーギャーゲラゲラな夫婦だったのですが、産後から私の頭にはいつもツノが...👹
    我が子は可愛い!!どうしようもなく可愛い!ですが、母親ってずっとずっと一緒なわけで...しかも寝不足、自分の時間なんてほぼほぼ無い、嫁ぎ先だったら大人と話す機会もなければ息抜きもしにくい。そりゃそんなズタボロっとなってる所にわんわん泣かれたりすると可愛くないって思ってしまう事もあります!当たり前です!!!私も、心の中で"こんのくそがきんちょめ!!!"て思う事は多々...😇
    可哀想〜って、24時間ずっと子を死なせないように、体調の変化がないか気をつけて、オムツミルク保湿寝かしつけ全部して、って言うのを同じ時間してから言ってほしいですね😑
    可愛い可愛いだけじゃ子は育ちませんて、旦那さん😑
    私夜中起きない旦那を、当たったふりして何回も蹴飛ばして起こして、「あ。当たったわごめぇん(真顔棒読み)」でストレス発散してました。笑

    コロナ禍なのもあって、余計にママ友を作る機会がないですよね...

    • 8月25日
  • 🎀らいちゃんまま🎀🔰

    🎀らいちゃんまま🎀🔰

    寝不足ってほんと人を狂わせますよね。
    昨日の記憶もできないくらいです。
    大事な書類とかも読んでも頭に入らずの毎日です。💦

    ほんとに全部同じ事してからものもおせです笑💦

    とにかく今は寝る時間が欲しいです。
    少しでもいいのでと思う毎日にイライラ。何してもイライラですね💦

    • 8月25日
deleted user

育児お疲れ様です✨️😌
上の子も下の子も背中スイッチや
私が居なくなると分かると
寝ててもパッと起きて
泣いてしまう子でした。

上の子は生後3ヶ月頃から
下は生まれてすぐから
添い乳してましたよ😌
窒息の危険もあるので
こどもが寝付くまでは
必死に起きてましたが…

上の子は2歳前には
しっかり寝てくれるように
なったので
下もそれを信じて頑張ってます😌

  • 🎀らいちゃんまま🎀🔰

    🎀らいちゃんまま🎀🔰

    添い乳も試してみたのですが、添い乳しても寝ない我が子で混乱しています💦
    皆さんに添い乳をオススメしてもらうのですが、なんで寝ないんだ?くらい寝ず、一瞬寝たかな?と思い離すと覚醒します。。
    今はトイレいく時も急いでなんなら走っていくよーな感じです😭
    どうにかいい方法見つかるといいのですが…2歳近くでやっと落ち着く感じなのですね😭今の私からすると長いですね。。
    離乳食初めて少し落ち着いた等ありましたか??

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね😭
    寝不足だときついですよね…

    我が子は生後1ヶ月頃
    お洋服の着せすぎでずっと
    泣いてたこともありましたが
    冷房が効きすぎて寒いとか
    逆に暑いとかでも
    赤ちゃん泣くみたいです😭
    私は行き詰まった時
    赤ちゃんだったむすこを
    安全な場所に置いて
    私は別の部屋で泣いたり
    寝たりしてました。
    15分くらいなら泣かせてても
    いいかな〜と。
    私にもしんどい時期がありまして
    上の子は最初大変で
    もうそうするしか方法を
    見いだせませんでした。
    ずっと向き合ってると精神が
    保てず何度怒鳴ってしまったか…
    らいちゃんままさんも
    辛い気持ち状況は違えど
    お察しします…😭

    動き出すと体力消耗するのか寝るようになったと
    聞いたこともあります。

    私自身もずっと泣いてたそうで
    母や父が手こずってたようです。
    ちなみに私の叔父も…
    性格もあるのですかね🥲

    • 8月25日
  • 🎀らいちゃんまま🎀🔰

    🎀らいちゃんまま🎀🔰

    お部屋の温度は26℃あたりを目安に部屋では肌着1枚です。
    うりさんのご家庭ではお部屋の温度何度にしてどのような格好させてましたか??

    私もご飯食べる時は泣かせて放置にするようにしてます。
    食べずにずっと無でいても自分が壊れてしまいますし、お腹空いてるとこちらもイライラするので、でもやはり泣き声聞きながらのご飯なんて焦るし美味しくなんて食べれないですよね泣

    部屋の構造上どの部屋にいても赤ちゃんの声が聞こえてしまう作りなので、少し1人で部屋に閉じこもる事も出来ず、どこいても大きな声が響く感じです。。

    ちなみにですが、最近凄く唸るのですが、皆さんある事なのでしょうか?
    寝てる時飲んでる時やたら唸り散らかします💦

    • 8月25日
deleted user

気温とかは我が家と同じです🥲
私自身は神経質だったようで
全く物音のない
静かな環境じゃないと
ずっと泣いてたみたいです😭
お子様も神経質なのですかね…
上の子が新生児の頃は
1Kに住んでて
お部屋以外に
廊下と洗面所とトイレしか
籠る場所なくて最終的には
外に1人で出てました😭
我が子の泣き声は
神経すり減らされます…よね😭


イヤホンするのも一つの手
かなあと思います❕
私はいまでもしんどい時は
イヤホンして音楽や面白いYouTube聞きながら
家事してます🎧😌

我が家は上の子も下の子もよく
唸りながら飲んでました🙂
下は1歳になるいまでも
唸ってます。

  • 🎀らいちゃんまま🎀🔰

    🎀らいちゃんまま🎀🔰

    やはり泣き声は寝不足の母にとってはだいぶ辛いものですよね。。
    泣かれる度、なんで?なんで他の子は沢山寝てるのに。など色々良くないこと考えてしまったり…

    夜中赤ちゃん泣いてても起きない旦那に驚きです😔😅

    やはり唸るのですね💦うちだけじゃない事知れてよかったです。。

    • 8月25日