
子育て中の女性が、子供たちの手がかかりすぎて疲れている様子。夕方から夜まで大泣きの日々で、一人での育児が大変そう。夫は夜遅く帰宅。工夫やアドバイスを求めている。
1人目より手がかからず、ここまで来ましたが‥。
ついに黄昏泣き。。
夕方から夜まで大泣きを繰り返していました。
お兄ちゃんの幼稚園帰りからの公園コース。
お兄ちゃんも遊び疲れでグズグズ。
下の子は縦抱っこじゃないと嫌だけど、抱っこ紐は嫌。
一瞬の機嫌の合間を見てご飯やら片付け。
お兄ちゃんは構ってもらえず甘えん坊。
ワンオペで毎日これだったらシンドイなと思いました🥲
16時までは穏やかで、夕飯の準備はしてあります。
お迎えから、絶対に行きたがる公園。
帰ってからすぐにシャワー→ご飯→遊び→寝かしつけ
夫は22時半頃帰宅です。
何か工夫やアドバイスほしいです。
今日はお兄ちゃんと一緒にご飯を食べるのは諦めて下の子を抱っこしてました。ずっと抱っこしてたので、お兄ちゃんの赤ちゃん返りがちょっとぶり返した感じもありました。
いっそ、諦めるしかないですかね😅
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめて🔰
主人の帰りが遅いため
あたしも毎日ワンオペ育児😔
上の子が幼稚園帰ってきたらおやつを食べて そこから一人ずつシャワーで頭、体洗い シャワー終わったらご飯を食べるって感じです😂 本当は二人いっぺんにお風呂いれたいんですけど、下の子がつたえ歩きなどして目が離せないので
上の子を洗ってる間は、下の子を歩行器にのせてまってもらってます笑 ギャン泣きするときはダッシュで上の子を洗い、次は下の子を洗います笑
着替えも上の子は一人でしてくれるので、下の子だけ着替えさせるんですがギャン泣きされます…笑
はじめて🔰
勘弁してくれ~!!と思うときありますけど、やらなきゃご飯も寝る時間も遅くなるので さっさとやって済ませた方が楽じゃないですか?🤔笑
はじめてのママリ🔰
仕方ないですね😅
どこの家もみんな同じだと思えば、諦めの境地になれそうです🤓
はじめて🔰
お互い頑張るしかないんですよね笑