※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆぽん
子育て・グッズ

2歳の娘が夜寝ない悩み。保育園から帰宅後の日課を終えても夜10時過ぎまで寝ない。イライラしてしまいストレスも。同じ経験をされた方、対処法はありますか?

2歳になって間もない女の子のママです。

最近娘が寝てくれません。
昼間は仕事をしているので保育園に預けています。

保育園から帰ってきてすぐお風呂に入れてその後夕飯の支度をしてご飯を食べて少し遊んで寝かしつけているのですが
最近全く寝てくれずいつも10時過ぎないと寝てくれません。


これもイヤイヤ期のひとつなのでしょうか?

旦那も残業続きでほとんど私が1人で家事育児やっていて
ストレスが溜まってしまってつい寝ない娘にイライラしてしまい、寝ないの?と怒ってしまいます。

皆さんの中で同じ経験された方いますか?
その時どのようにしてましたか?

コメント

eringi

保育士です!
そのような相談をうけお昼寝時間を短くしていた子がいます✨
保育園の先生にご相談されてみたら良いと思います😊
また寝る1、2時間前はテレビは消し絵本などをみて落ち着かせてあげると良いですよ😌
オルゴールをかけてリラックスさせてあげるのも良いかと思います!効果なかったらすみません。

  • あゆぽん

    あゆぽん

    回答ありがとうございます。
    明日保育園の先生に相談してみます。

    寝かしつけでオススメな絵本とかあったら教えて下さい。

    • 12月8日
  • eringi

    eringi

    有名なのは
    おやすみロジャー
    ですかね✨

    • 12月8日
  • あゆぽん

    あゆぽん

    さっそく明日見てきて見ます!
    ありがとうございます。

    • 12月8日
ゆほま

体力がついてきたんじゃないでしょうか。
上の保育士さんのお話が羨ましいです。
うちも寝ませんが、お昼寝の短縮は断られました。帰宅してからご飯とお風呂、歯磨きをしてテレビなし。保育園と同じように絵本を読みますが、そもそもちっとも眠そうじゃないんです。
11:45~15:15までお昼寝・・・そりゃ寝ないですわと思ってます・・・。
周りのお母さんに聞いてもみんな22時過ぎだとのことです。
学年1つ上ですが、4月からみんな悩まされてます、、、

解決してなくてごめんなさい

  • eringi

    eringi

    横入りすみません。
    11:45〜15:15はいくらなんでも寝すぎですね💦それでも短縮してくれないのは保育園に問題ありかと…。
    そりゃぁ夜も寝ないと思います!

    • 12月8日
  • ゆほま

    ゆほま

    寝すぎですよね。
    お昼寝2時間で起きると、連絡帳のお昼寝 可 否 の丸つけるところが、否で帰ってきます。
    そういう日は20:30には寝てくれます。
    親が20:00に寝かしつけ始めても本当に無意味で疲れます・・・
    春から園が変わるので早く変わってほしいです。

    • 12月8日
  • eringi

    eringi

    2時間が普通ですがね…
    新しい園が素敵なところだと良いねですね😊✨

    • 12月8日
  • ゆほま

    ゆほま

    たびたびすいません。寝すぎと言われて安心しました。
    心が救われました。
    保育園は、断固としてできない、休息も大事と言っているので。
    夜の寝かしつけに問題のあるような言い分ばかりでもう話し合うのも疲れました。コメントありがとうございました。救われました。

    • 12月8日
  • eringi

    eringi

    少しでもお力になれて良かったです😊

    • 12月8日
ゆめか

同じですよ(笑)
2歳3ヶ月です。

7時半〜18時半で保育園に預けています。

21時ごろから寝かしつけに入るのですが、
全く寝ることはなく、
脱走して遊びまわるので、
最近は寝かしつけもしてません。

寝るのは24時前です。
起きるのは6時半。
大人と同じですよね、、、

前まで頑張って寝かしつけてたのですが、
何をしても寝ない子供相手に何時間と時間 を費やし、
そこから、夕飯の片付け、洗濯、明日の準備をしてたら寝るのが1.2時になってしまうので、
寝かしつけは諦めて起きて遊んでいる間に家事をしてます。
構って!とまとわりついてきたら、
ダメだと分かってますがテレビ見せてます。

で、全部終わってから一緒に寝てます。
8時や9時に寝てくれるってのは諦めました。
自分の時間は一切ありませんし、
2.3時間ごとに夜泣きします。
正直育てにくいです。

なち

息子が二歳です。
8時に部屋に連れていき寝かしつけます。部屋を暗くして寝るまでひたすら横で寝たふりをします。遊びだしてもとにかく寝たふりをしてます笑。早い時は八時半ごろ寝ますが駄目な時は九時半ごろになります。息子も昼間保育園で2時間寝てるので1時間か1時間半ぐらいで起こしてほしいです。そしたら夜早く寝てくれるのになって思います。

deleted user

来月2歳になる息子がいます。
保育園に通っていて朝は7時前後に起きてお昼寝は多いと3時間、夜は21時には眠りにつきます。
少し前まで寝付きが悪くてイライラする事も多かったのですが、ここ最近寝付きが良くなりました。
走ったりジャンプしたり出来るようになって運動量が増えたのもあるかもしれません。

イライラ解消法としては一緒に寝てしまうのが良いかなぁ〜と思います。私はスマホでタイマーかけて一緒に寝ちゃう事が多いです。
部屋はやっぱり真っ暗の方が寝付きが断然良いです。

前までは私も「良い加減寝ろよ👹」と語りかける事もしばしばでした笑