

ゆめか
家庭の事情はそれぞれなので、
いつまで一緒がいいとか無いと思います。
育休も取らず働いてる方は五万といらっしゃいますよ。

M i Y
人それぞれだと思いますが、私は1年は一緒にいてあげようかな?と考えています!
でも貯金がほとんどないみたいなので、その場合は保育園などに預けて働いた方がいいと思いますよ!私も1歳になる前から保育園に入っていたので、入れてもいいと思います!

ももも。
生活が出来るのであれば 一緒に居てあげた方がいいかと思います。
ただ、一緒に居るからといっても 仕事に行くことで 息抜きになり 子育てをうまくやりくりしていけるのであれば 仕事に行く方が 金銭的にも 親子関係としても お子様も友達が出来ますし いいかなと思います

misaki★★
産後は実家ですか?
産休育休でトータル100万近く貰えると思うので、勿体無い気が‥😩
私なら保育園入れるまでの間は居ると思います🙏
-
つーちゃん
私は実家がないので産後は家で1人です。
手当が手元にくるまでに3ヵ月くらいかかるんですよね?
それまで生活できるかがわかりません(><)- 12月8日

*MICRO*
初めまして。
私もシングルです。
私も最初は、子供と一緒に居てあげたい気持ちがありました。
けれど、自分が仕事をしなくては子供を養う事が出来ないしと、割り切りました。
親に協力してもらえるかなどもありますが、本人次第だと思います。
-
つーちゃん
仕事に復帰したら職場の保育所に入れることが可能ですし、親に見てもらおうと思えばみてもらうこともできます。
しかし、金銭面は私が働くしかないので
どうにもできないですなき- 12月8日

退会ユーザー
私が祖母に言われ救われた言葉です。
保育園に入れると決めているなら、早い方が寂しくない。思い出が増えて行くと1歳になって預けるの子供もあんたも辛いよ。
子供にとって正解だったのか分かりませんし、5ヶ月で預け周りにはかわいそうと言われまくりましたが、
少し離れている分愛情を持って向き合えましたし、仕事も好きなことをやれているから凄くリフレッシュが出来る良い時間でした☺️。
1年で預けても、かわいそうだなんだって言う人は言うし
例えば幼稚園入るまでママの元にいても、ママばかりじゃなく他の同い年と遊ばせてあげなさい、と文句を言う人は一定数居ます。
ただ、成長が間近で見れなくて寂しくないと言ったら嘘になります。この期間そばで見れなくて残念だな〜と思うことは多々ありました。
が、私もシングルだし私が頑張らなきゃ誰が養ってくれる?と言い聞かせて仕事に励んでました😊
1歳で預けたから良い、3ヶ月で預けるからダメとかではなく
きちんと子供と向き合う時間を作れば良いと思いますよ☺️💓
-
つーちゃん
わかりました。
私も小さい時は6ヵ月から保育園に入っていました。寂しい時もあったけど金銭面で苦しいと思ったことは1度もなかったようなきがします。寂しくても家に帰ればみんながいたし、保育園でも友達がたくさんできたので
それはそれでよかったと思います!- 12月8日
-
退会ユーザー
シングルだから、って頑張りすぎないようにしてくださいね😊💕
- 12月8日

yuka330
育休中は給料少しもらたりしないですか??
人それぞれの生活があるので、早くに仕事復帰されるのは仕方ないとは思います(>_<)
私は実家に住んでいるので、4月くらいからパートで午前中だけ働こうと思っています。
今は貯金切り崩してやっているので、働かないといけないと思っていますが…やっぱり一緒にいたいと思う気持ちが強いです(>_<)
身体も回復するのも時間がかかると思いますし、今のうちに少しでも貯金して、できるだけ長く育児をしてゆっくり休める時間をつくれるといいですね★
-
つーちゃん
産休手当も育休手当ももらえるんですが、手元にくるまでに3ヵ月ほどかかるみたいで
それまで、生活できるかがわかりません(><)- 12月8日

╰(*´□`*)╯
私はシングルではないですが
4ヵ月で保育園入れるよう申請中です。
1歳までは一緒にいたかったけど
一緒に入れる時間たくさん愛情注いで
あげれば早いから可哀想なんてこと
ないと思います😌
早い方が何かと知恵もつきますし☺️
成長すべてを見れないのは寂しいですが
自分の知らないところでまた
大人になろうと頑張ってる思えば
仕事も頑張れますしね💕
育休手当とかってまとめて2.3ヵ月後
だから少しきついですよね💦
なら預けらるとこあるなら
働いた方が減額もされずなので
損得はないと思います٩(ˊᗜˋ*)

よぴこ21
私も先日子供を出産し、未婚でシングルマザーになりました。
養育費ももらわず、産休後は仕事に復帰する予定です!
生後3日目ですが、とっても可愛い♡
不安なことはたくさんあり、一緒にいたいという気持ちはありますが、お互い頑張っていきましょう(*´꒳`*)
コメント