
旦那がトイレの臭いを指摘した後、掃除を始めたが、自分の反応が正しかったのか悩んでいます。産褥期で掃除をサボっていたことが影響しているのかもしれません。
「最近トイレがおしっこ臭い」って旦那が何気なく言ってたから、「そんな言うんやったらトイレ掃除して」って言ったらなんかちょっと不機嫌モードに入って黙々とトイレ掃除始めたけど、あたしなんか間違ってる??産褥期でまだゆっくりしてたいから、キッチンとかお風呂とかトイレとか、ちょっと気になる汚れがあっても見て見ぬふりしてたけど。旦那が今までとくになんも気にしてなかったのは、あたしが定期的に掃除してたけん気にならんやっただけだよ、きっと。
- あすか(1歳0ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳)

り
気になる人が気になる時にやればいいのに、いちいちこっちが掃除係みたいに報告してくるのなんなの笑
言わずに掃除やってくれたらいいだけの話wwww
何でこっちがやる前提なの、お前もトイレ使ってるよね????

名無しさん
多分共感してほしかったんかな?
そうだねー掃除おねがーい!って
言い方って大切

がーこ
結さんの思ってみえることはなにも間違ってないですね😺ほんとにその通りだと思います。
奥さんの気遣いに感謝してほしいところですが、不機嫌にさせてしまうと感謝の意気持ちとか気づきとかもどっかに行ってしまうかも知れないので、言い方は違う風にされたら良いかなと思いました☺️

ma-.
わざわざアピールしてくるなら、あなたがしてよ‼︎って私なら返しますねー。

ぽこおかあさん
うちも、先日トイレが、臭いと言われたので、簡単にはやってるんだけど、と言ったら、やっても臭いならそれはやってないのと一緒と掃除したのはいいけど、神経性の汗がとまらない。と言ってきたので何もかも無視してました笑 気になるならやればいいんだー。 子育て、仕事、他の家事っていそがしいんだよ😡

M🔰
旦那さんそれ言うんやなくてそう思ったんなら掃除しろよってめっちゃつっこみたいです。笑
コメント