![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で気分が鬱々とし、不安を感じています。マタニティーブルーか心配です。強迫性障害や不安障害の気質があり、心療内科には通っておらず、半夏厚朴湯を服用中。整理ができず不安が続いています。
妊娠中だからなのかとても気分が鬱々とします。
気分が戻るときもあれば喋るのもしんどくこれから生きていくことに漠然とした不安を感じてしまいます。
マタニティーブルーなのでしょうか。。
元々強迫性障害、不安障害の症状に当てはまる気質があり心療内科などは通わず治療はしていません。
喉のつまりで内科で半夏厚朴湯を処方してもらい、今でもそれを時々服用しています。
胸がざわざわして頭のなかを整理整頓したら不安にならないようなことも今は整理などできず、ただただ不安なんです。
こういったことがよくあります。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は究極にストレスが溜まっている時は喉に飴が詰まったみたいになりますよ🥲
マタニティブルーかもしれませんね。私も度々ありました。気持ちが普通になって、沈んで、普通になって…と沈んでいる状態が継続しなかったのでお医者さんには相談しなかったですが、辛かったので婦人科の先生に言えば良かったなと後から思いました。
妊娠されていると言う事なので一度婦人科で相談出来そうならしたほうが良いと思います🍀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じです。強迫性障害と不安障害で、いままではなんとかごまかしてきましたが、妊娠してからより酷くなり、心療内科受診しました。妊娠中も飲める漢方中心の薬を処方していただき、だいぶ楽になりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。妊娠してないときはごまかせてた気持ちも、ホルモンバランスが崩れる妊娠中はやっぱりしんどくなりますよね。。
妊娠中に飲める漢方は何を飲まれてるかお聞ききてもいいですか?💦(もし答えたくないときは無視してください🙇)
私は半夏厚朴湯と桂枝加竜骨牡蛎湯を服用したことがありますが、半夏厚朴湯の方があっていました。- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
半夏厚朴湯と抑肝散を飲んでますよ!
最初半夏厚朴湯だけでしたが、抑肝散を飲んでからは随分らくになりました。
私はだんだんひどくなってしまって、消えたいとかいう気持ちまで出てきてしまったので、お守りにどうしてものとき用のレキソタンの頓服も持ってます。
頓服で飲む分には、殆ど影響はない、母体にストレスがかかる方が問題と言われたので、安心してます🌱- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくお話してくださってありがとうございます。抑肝散、一度調べたことがあります。半夏厚朴湯も飲んで効いてたのに、この数日の不調ではあまり効果がないので、抑肝散のことも頭にいれておきます!
レニソタンというのは漢方ではなく普通のお薬ですか??
そうですよね、ストレスかかりすぎると赤ちゃんもしんどくなっちゃいますよね。。- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
強迫性障害にはよく処方されるみたいで私は2週間くらい飲んだら楽になりました!
レキソタンは普通の薬です。うちも上の子がいるのに、申し訳ないくらい不安で消えたい、何もしたくないと言う日が続き(日によってかなり波がありますが)、お腹の子はもちろんですが、上の子と自分のストレスをためないために持ってます🙏- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、はじめてのママさんに合っていた漢方だったんですね☺️
わかります。私も息子が可愛いのにこんな暗い気持ちになって落ち込んでいるのが申し訳ないです。赤ちゃんも生まれてくるのが楽しみで早く会いたいのに。
そうですよね、ストレスためると身体に本当に悪影響ばかりですよね。
急に変わることはできなくてもお互い気分が晴れやかに過ごせる日が1日でも長くなっていけばいいですね😢- 8月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く同じです。。
私も強迫性障害や不安障害に当てはまると思いますが病院へは行けておりません。
私も不安です。
生きていくこと、これから起こること、起こるかもしれないこと全てが不安です💦
ひどい時は頭の中の整理整頓も無理ですよね、、
私も誤魔化しながら毎日過ごしています。
何もアドバイスになってなくてごめんなさい🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなのですね、辛いですよね。。
心療内科調べるのですが、口コミとか見てたら中々良いところがなくて行く勇気がでません😔
同じです。健康のこと、お金のこと、大切な人たちが幸せに生きていけるか、とかこれから何が起きるかわからないとか色々考えてしまいます。私は過去の自分がした失敗や軽率だった行動とかをすごく後悔したり責めたりして負のループに陥ってしまってます。
昨日もそれで苦しくて落ち込んでました。。
ママリさんは妊娠中ですが、今はしんどくないですか?大丈夫ですか?
お互い気楽に生きていけたらいいですよね😣- 8月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。わかります、緊張状態のときとかストレスでイライラしてるときは声を出すのも辛いくらい喉がつまりますよね。。
貴重なお話も聞かせてくれてありがとうございます。私も同じで沈んでは普通になって‥の繰り返しで寝たりしたらわりとましになることもあれば数日気分が落ち込んでる日もあります。
そうですね、一度産婦人科の先生にマタニティーブルーのような症状がありつらいと相談してみます😢