![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後8ヶ月の子を持つ女性が、夫や義父に対してイライラしている状況について相談しています。夫の無理解や義父の無神経な言動に悩み、解消法を尋ねています。
産後、夫と義父のことが嫌になりました。
産後8ヶ月の子がいます。産後、夫に些細なことで頻繁に腹が立ち、口もききたくありません。
例えば、私は今専業主婦なので、俺が稼いできてるんだから、家事や子供の面倒を見るのは私、たまに手伝ってくれますが、俺結構手伝ってるよねと偉そうに行ってきます。たまにオムツ替えたり、ミルク飲ませたりするだけです。オムツ出したり、片付けたり、ミルク作ったり、片付けたりは私です。
休みの日は映画を1人で見に行ったり、飲みに行ったり、買い物行ったりするのに、私もたまには1人で出かけたいと言うと、「母親とはそういうもの(自分の自由な時間はないということ)」と言われます。
夜も一緒の部屋に寝ているのに子供が泣いても気付きません。大体2、3回夜中に起きて、30分から1時間起きてることもあるので、子供産まれてからずっと寝不足です。
そのくせ、私が昼間子供が寝ている間、少し一緒に寝ていると「昼間寝れるからいいじゃん」と言われます。寝てる時間15分くらいなのに…
義父も無神経な人なので、産後会った時、「また太ったねー」とか、「子供の抱き方が危ない」とか言われます。
先日夫の実家に帰ったのですが、外食した時、みんなでごはんを食べに行った時、全員の食事が運ばれてきても、子供がぐずったのでミルクをあげたりして、私が食事を食べ始めるのが遅いなり食べてる途中からみんなマスクして私が食べ終わるのを待っていたので、急いで食べました。
ついつい子供の前でも言い争いの喧嘩をしてしまい、良くないことだと反省するのですが、イライラが止まりません。
些細なこど
皆さんは産後、旦那さんや義父に対してイライラしませんか?
どのように解消されてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、旦那さん冷たすぎません?💦
母親なんだからとか、やって当たり前なんてありませんよ!今は男の人も育休取る時代です!なんで上から目線?!じゃぁ、お前全部やってみろよ!と言って出ていってみたらどうですか?きっと、何も出来ず困りますよ。
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
すみません、すごいモラハラだとおもいました。
まず手伝だうってなんですかね?2人の子供ですよね?言うなら協力ですよね。
どうしても母親が中心となりがちですが、その不安を軽くしようとする努力をするのが父親に唯一できることだと思います。
他のパパは子どもの離乳食作ったり子ども見てるから少し寝ておいでと、ママに1人の時間を少しでも作ってあげたいと動いてほしいですね。
8ヶ月でミルクなら1日か半日旦那さんがお休みの日に見てもらうのもひとつです。やらないと大変さはわかりません。
母親とはそう言うもの?じゃあ父親とはどんなもの?って感じです。
寝不足辛いですよね🥺夜寝るのと昼寝るのじゃ睡眠の質全然違いますよね。
義父はなるべく関わらないようしたいですね。いっても変わらない年代だと思うので。
-
みいも
家事育児お母さんが頑張ってるから旦那さんが働けてるのであって、みんなで稼いだお金だと思いますよ。
私はそう思っていましたし、そう言ってました。実際子ども見てないと働けませんもんね。
お母さんが働いても同じこと言うんでしょうね。
困るのも親として勉強の一つですし、何の準備もせずに何度か半日任せたことありますけど、こどもは泣き通しでしたが、その経験があって旦那の自信につながり外出する時に自分から子どもの準備ができるようになりましたよ😊- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
夫が手伝うとか俺が稼いでるとか言うたびモヤモヤして、イライラしてます。
世の中の父親は自分の仕事は手伝ってもらえないのに、育児は手伝って負担が増えて割に合わないと言われます。
口で言い争っても絶対勝てないので、自分がわるいのかなと思い、ここで相談してみました。
コメントいただけてちょっと元気が出ました。
今度夫に半日くらい頼んでみようと思います。引き受けてくれるか分からないですが…
義父はとりあえず無視することにします。- 8月21日
-
みいも
何も悪くありませんし、協力してもらえてないのにここまで頑張ってきたはじめてのママリ🔰さんを尊敬します。本当によく頑張っておられると思います。飛んでいって抱きしめてあげたいくらいの気持ちです🥲
自信持ってくださいね。全然当たり前のことじゃないので。まずしんどい妊娠期間を乗り越えて自分の命をかけて子供を産んだ時点で私って凄いことしたよなって誇っていいことですので。
完全に育児なめてますね。その言葉、育児に参加できてないから出てきちゃうんです。参加できてたらそんなこと言えないはずです。
今夫婦で同じ仕事で共働きですけど、仕事しんどくても帰ってきて出来ることたくさんありますよ。どれだけしんどくても動けます。- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
あたたかい言葉に涙が出てきます😭
育児や家事なんて楽だと思ってる人なので舐めてると思います。
テレワークでずっと家にいるのにそんな感じなので余計に腹が立ちます。- 8月22日
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
そんな人がいるなんてびっくりです…
大丈夫ですか?心配です😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなんです、いるんです…
私が悪いのかと思ってましたが、皆さんのコメント見てちょっと元気出てきました。- 8月21日
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
旦那さん酷すぎますね。
早めに家出してください。
優しくないひとと一緒に暮らせません。
育児は二人でするものだし、時間があるときには子供や妻の幸せを考えるものかと。
リフレッシュは交互にしてください。
土日に時間貰えないなら平日一時保育は利用しましょう。
ママだって休みが必要です!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
子供はかわいいみたいなんですが、いいとこ取りといった感じで…
本当に優しくないし、人の気持ちが分からない人なんだなって思いました。
リフレッシュしたいです。
平日一時保育したことないので、してみたいです。
ちょっと調べてみます。- 8月21日
-
レンコンバター
ママさんもリフレッシュできたらパパのダメなところ流せるかもですしね!
良いところだけ利用してやるくらいになれるとよいですね。
とにかく旦那さん、視野が狭いので奥様も少ししたら働きに出たりして広い視野をもって今後の付き合いを考えてくださいね😁- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
確かにいいところだけ利用してやると考えればちょっと楽になりますね。
夫は私に働いて欲しいと言ってくるので、仕事探そうとは思ってたのですが、私が働くようになったら、夫いらないじゃんとも思います。- 8月21日
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
完全にモラハラですね😅
「それモラハラだよ」って言っていいです。
私なら「俺結構手伝ってるよね」って言われたらその場で大爆笑しちゃいます🤣
「昼間寝れるからいいじゃん」と言われたら「むしろ夜眠れてないんですけどね。やってみてから言えや🤣」です。
義父は適当に流します。
心の中で親がこれだからアイツもこうなるんかって鼻で笑います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やはりモラハラですよね?!
いつも言い負かされるので、自分が悪いんだと思ってました。
夜眠れないって言うんですが、昼間のんびりしてるじゃんみたいに言われ…変わってって言ったら、同じくらい稼げるなら変わるよと言われます。
すんごい腹立ちます。
家族全員無神経で、デリカシーないんですよね。もう夫の実家には帰りたくないです。- 8月21日
-
ななこ
全然悪くないですよ💦
てかご主人そんなに稼がれてるんですか?🤔
会社でも自信まんまんに言ってそうでそんな人と働いてる同僚がかわいそうですが💧
「それなら仕事するから育児と家事は半々だよ」と言いたいところです。
録音とかしてみて、実親や友達に相談されたらどうですか?
私は証拠集めと口が軽いので周りに言いふらします😂- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
あたたかい言葉ありがとうございます😭
稼いではくれてるんですが、お金の管理は夫がしていて、どれくらい稼いでいるかは知らないんです。
私が働いても稼ぐ金額に応じて家事の負担は変わると言われました。
同じだけ稼げるなら半々、私の方が少なければ、家事の負担は私の方が多いと…
今度録音してみます。- 8月22日
-
ななこ
そうなんですね!
どのくらい稼いでいるのか給料明細を見せてもらったらいいですよ!
見せないと言われそうですが、夫婦なんだから見せてもらう権利はあります!
「稼ぐ金額によって家事の負担は変わる」も完全にモラハラですね🤣
ベビーシッターや家事代行頼むのもお金がかかるってことは、育児・家事も立派な仕事だし、離婚裁判とかになったら家事も仕事として計算されるんですが😅
ご主人考えが古すぎてよっぽど何かないと変わらないですよ💦
はじめてのママリ🔰さんが言い負かされてるんじゃなくて、正しいことを言ってるのにご主人がモラハラで見当違いすぎて言葉が出ないのでは?
相談できる方とかは周りにいますか?
心配です😞💦- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
やはり夫の考え方古いですよね…
何不自由なく生活できるのは俺が稼いでいるからだといつも言ってきて、モラハラだと言ってもそんなわけないと言われます…
周りの友達にも相談してみます😢
ありがとうございます。- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じこと旦那に言われたことあります(>_<)
ムカつきすぎて娘を連れて片道6時間かかる実家に車で帰りました!
なんで結婚して子どもつくって家庭持ったの?毎日仕事行って好き勝手日常生活できてるのは誰のおかげ?
稼ぐことしかできないんだからそれくらいやって当然だろ!って言ってやりましょ!!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなんですね‼︎
その時はどうやって仲直りされたんですか??
本当稼ぐことしかできないのに偉そうです。
育児は2人でするものって言ってもそれが理解できないみたいです。- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
毎日謝罪LINEがきて、ずっと無視してました。3週間ほど実家に滞在して、そろそろ帰るか~って帰ってきました。
私は許すつもりないし、自分で考えて行動して、と言って元の生活に戻りました。旦那なりに反省していたので~って感じですね( -ω- `)- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
あ、でも、そんな考えなら離婚だわ!と言って家出ました!旦那は絶対離婚したくないみたいで、なら別居ね!と出て行きました。
なので旦那が謝るしかない状況?(旦那が悪いんですがw)にしたのでひたすら反省してたみたいです。。- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
夫と話し合って改善が見られないようなら、ゆずみんさんの方法を試してみようと思います。- 8月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やってよって言ったら、じゃあ俺の仕事やってくれるの?とか同じだけ稼いでくれたら、やるよ。みたいに言われます。
寝かしつけもできないから、困るとは思うのですが、そもそも自分1人でやろうと言う考えはないようです…