
70歳の父が子供用のジュニアシートを買い、運転に自信があるため、子供を乗せることに不安を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
70歳の父、最近車を買い替えました。
私の子供2人を乗せるためにと、勝手にジュニアシートを2台買ってきて、車に取り付け始めました💦
近くに住んでいて、どうしても用事がある時に子供を預けたりすることがあります。
正直高齢の親の運転に子供を乗せてほしくないなと思ってしまいます💦
ただ高価なジュニアシートも買ってしまったようで、親自身は運転にも自信もあり、乗せないでっていうとブチギレられそうです。
どうしましょう!みなさんなら気にしませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
頼ってるなら仕方ないかな…って気がします🥺
その辺りまで信用できないなら預けないです!
子ども見てて!でもあれはしないで!これはしないで!はちょっと都合良いかも…って思っちゃいます💭
お気持ちはわかりますけどね😭

ままり
なるべく預けたくないですね💦
高齢者の自信満々な運転ほど怖いと思っています💦ちょっと自信ないくらいで注意深く運転してくれると助かりますね🥲
おこさんを預かる事もあるからと張り切ってジュニアシートを用意された優しさは素敵だとは思いますが、後悔するような事が起こるのは本当に辛いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
義両親はジュニアシートつけないで乗せるのでそれよりはマシですよね😭安全装置めちゃくちゃこだわった車買ったみたいで…それも自信につながっているようで…うーん…悩みが増えて寝られません😭
- 7月19日
-
ままり
ジュニアシート無しで乗せるのは論外ですね。
子供をなんだと思っているのでしょうか😥
安全装置…勿論無いより良いとは思いますが、完全に頼れるものでも無いですからね💦
買い替えたばかりなら車に慣れるまでは、控えてほしいですね💦- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
夫からジュニアシート無しでは乗せないでってなんとか伝えてもらったら、義両親と義妹揃ってすごーく嫌な顔されました💦なんかこっちが悪いことしてるのかなって雰囲気で。
その点、うちの親はジュニアシート用意してはくれてますが一言相談して欲しいです!
なんかもう私含め我が強くてうまくいきません😭😭話聞いてもらってありがとうございます🙇♀️- 7月19日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ父が70になります!
私も不安ですがまだまだ車生活ですし、同居で頼ることも多いのでやめて!とは言えないです。
ただ遠出だけはNGです!
スーパーにちょろっとだけokにしてます。
この間はいつものように運転席後ろに設置しようとしてくれたのに、次女が前がいいー!と言ってしまったので助手席に…。
次女には帰宅後お説教でした😂

ママリ✨
50歳の実母にですら、運転する車に乗せるのはやめてもらってます。
(母は運転には全く問題ないです!!)
実母も「家の中で見てて怪我する、とかと交通事故じゃ怪我のレベルが違うから怖くて可愛い孫は乗せられない💦」と言います
はじめてのママリ🔰
えー!そうなんですね💦
ママリさんは親は近くに住んでない感じですか?
ママリ
近くに住んでます!時々頼ってます!
お願いするときには親に任せてます🥹
はじめてのママリ🔰
そうですか😣
親御さんは車乗せたりしますか?私が心配症すぎるかな…😭
ママリ
たまに車でお出かけしてます!
特に運転に不安要素はないので信頼して任せてますが、もし親が70代なら怖いと思います。。
義祖母が70代後半ですがとてもじゃないけど、義祖母には我が子任せたことないです。
車は乗らないけどお散歩連れて行かれるだけでも怖いのでまず頼りません💦
誰か見ててくれたらな〜って時でもおばあちゃんしかいない時は諦めます。
はじめてのママリ🔰
たしかに、親の年齢や日頃の危なっかしさにもよりますよね💦70歳で運転に自信があるってもーうちの親厄介ですよね😭
頼るならリスクもセットですよね…たしかに…ありがとうございます🙇♀️冷静に考えます!そう言われなかったら、親と正面衝突してました😫