※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の女の子です!目は合うし人に興味もあります。表情も豊かです。…

1歳9ヶ月の女の子です!

目は合うし人に興味もあります。表情も豊かです。
名前を呼べば振り向きます。
興味の指差しはたまにありますが、要求や応答の指差しは全くなく、こちらの言ってることがあまり理解できてないように思います。
ご飯食べよう・お外行こうは言葉で理解してるいるのか、親の行動を見て判断しているのかわかりませんが、通じているときもあります。
ちょうだい・どうぞはほぼできますし、バイバイ(逆さですが…)・パチパチもします。
発語はアンパン(アンパンマン)のみです。
絵本が大好きで読んで!と持ってきます。

強いこだわりがあったり、育てにくさを感じたことはないです。

ただ、歩くのが1歳8ヶ月と遅く、言葉の理解もあまりできてなさそうなので全体的に発達が6ヶ月くらい遅そうだなと感じています。

小児科に相談済みで、様子見としか言われず、来週療育の見学には行きます。

発達が遅いことがすごく気になり出して、育児を楽しめなくなっています。
歩くのが遅かったから全てゆっくりなのですかね…
急に追いついたりするのでしょうか…

同じような方いらっしゃいますか😭

コメント

みな

息子も歩いたのほぼ1歳9ヶ月でした!結構今の娘さんと息子の当時の様子が似ている感じがします!言葉が当時どれくらい理解できていたかはあまり覚えていませんが、発語も遅かったです!

単語や2語分は2歳過ぎから増えてきましたが、明らかにグッと伸びたのは2歳半過ぎだったと思います。滑舌も悪かったので💦今も周りの3歳と比べたら、ゆっくりめですが、まあ今は大丈夫なのかな、と思って療育とかは行ってません。ずっと様子見で、3歳の時に発達検査も受けましたが、言語領域か何かは3歳半くらいで(正直そんなに高いとは思いません)、総合年齢相応だったので、追いついたといえば追いついたのかもしれません!