
旦那が仕事を辞めたいと考えており、その理由や対応策について悩んでいる女性の相談内容です。
旦那が仕事やめようと考えてます。
それで話し合ってて、昨日イラっとすることがありました。
10年以上働いてきたし大手だし福利厚生よくて安定してるから、私からしたら正直やめてほしくないです。
しかし旦那は最近昇格して全く違う部署に行き、もういろいろ限界だそうで。
なんだか憔悴気味です。
やめたいなんて言ったことなく真面目な性格だからほんとにやめたいのかなと思います。
それでどうするか話し合ってて、
①明日行ってもうやめると行って有給使ってやめる
②心療内科受診して診断書もらってとりあえず少し休む(たぶんのちにやめる)
③可能かはわからないが楽な部署(ポジション)に変えてもらう
④もうしばらく頑張って続ける(旦那からしたらそれはもう嫌らしいけと)
この中のどれかかなと思います。
どちらにしろ、理由が必要なんですが
旦那いわく理由を言いたくないようで。
理由はこの仕事が嫌だからなんですが、、、
まあ簡単にいえばプライドがあるんだと思います。
休みたいけど鬱なって診断書出したりしたら周りも気遣ったりするし、旦那からしたら嫌なんだと思います。
可能かわからないけど楽なポジションにいけたとしても必ず今の人らと会うから気まずいというか嫌らしく。
逃げたみたいだしで。
だからその理由を自分のせいではなく
「それならやめるしかないね(または他の楽なポジションに行くしかないね)」と言われるようにして
今の仕事をやめたいようで。
だからその理由をたとえば
診断書提出したとして理由を仕事と家庭の事情としたり
やめる理由を嫁が鬱になった(そうなったら必然的に自分が育児家事しないといけないから今の部署じゃ働けないとなるため)
とか嘘の理由を考えています、、、
上記を昨日言っててありえないと思いました。
なんて家庭を巻き込むんだろ。
勝手に私を鬱にしないでと。
それで私がキレたらじゃあどうしたらいいんだと、逆ギレされて。
旦那の気持ちもよくわかります。
10年以上努め、最近は責任者として働いてきていきなり知らない管理職?になって、悩んでるの知ってるし
もう辞めたいスイッチが入ったようで。
でも簡単にやめれない(家計が心配、プライドもある等)しで。
やめると決めたら仕方ないかと思うくらいだったんですが、その理由を②、③になった場合
自分が会社に居づらくなる、格好悪いという理由でか
嘘つこうとするのはどうなんだろと。
みなさんどう思いますか?
旦那が苦しんでるのもわかるんですが、、、
また明日からどうすべきだと思いますか?
長々すみません
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんのお気持ちがよくわかるなら好きにさせます。転職くりかえしてるわけじゃないですし。
ららさんは働いてますか?

まい
独身なら、嫌になったからやめるで済むと思います。
ただ家庭があり、養う子どもがいれば、自分の思いだけではやめられないと思います。
私なら、次の仕事のめどがたち、その収入で生活できるのであれば転職を許します。
その目処がたっていないのであれば、続けながら就職活動するか、診断書など提出して休職している間に探すかしてもらいます。
とりあえずやめるという選択肢はないです。
預貯金がなんの心配もないくらいあれば別ですが💦
職場の人にどう思われるかより、自分の家族の生活がゆらぐことを心配してほしいです。
-
ママリ。
私もせめて次の目処たってから似したらとは言いますが
やめるならさっさとやめたいんだと思います💦
個人的には休職しながら次探したり少し考える時間あっていいかなと思うんですが、
「自分が仕事による鬱」
ってのが会社に知られるのが格好悪いだとかで嫌なんだと。- 8月21日
-
まい
奥様がそれを許せるならそれでいいと思います!
私はそこまで優しくないので💦子どもの未来もあるのでそこをまず考えてしまいます。夫も大切だから、転職に反対するわけでもないし、辞めること自体は否定しないです。だけど、父親になった以上、自分の意思だけで仕事を辞めるのは無責任すぎると言ってしまうと思います💦
誰かのせいにしたり、自分を良く見せようとする余裕があるのであれば、なおさらです😭- 8月21日
-
ママリ。
私もまいさんと同じ考えです。
個人的に転職反対です。しかし鬱なったり本人がどうしてもというなら転職応援はするけど、、、
しかし嘘ついてやめるのは違うなと。
そのためやめるのもモヤモヤしてしまいます。
明日勢いでほんとにやめると言ってこないか負担です。- 8月21日
-
まい
奥さんが鬱になったという理由で、別の部署や今までの慣れている部署に異動は難しいか、まず交渉してもらいます。
それなら、自分が理由になってもかまわないので💦
慣れないところでの仕事がつらくてやめたくなるなら、どこに行っても同じで、変わった場所でもまあ繰り返すと思うので💦- 8月21日
-
ママリ。
もしその私が鬱なったとかの嘘ついたら、私が心配なのは根掘り葉掘り詳細聞かれたり
運よく別のポジションいけたとなりこの先ずっとここで働くとなったら、奥さんが鬱なった という情報は何年立っても消えないわけで、私が誰かに会ったらどうしようとか思って。
考えすぎでしょうか?💦- 8月21日
-
まい
どうしても誰かのせいにしないと続けられない、やめられないのではあれば、私は自分が鬱になったことになってもかまわないです。
それよりも、子どもたちの生活を守ることの方が大切だからです💦
治る病気なので、誰かに会っても普通にふるまいます。あくまで夫が言ったことですし、自らが何か発信したり、それっぽく見せることはしないです。- 8月21日
-
ママリ。
なるほど💦
たしかに別の部署にいける確信があるならば、そんな嘘ついてでもいいから、となりそうです。
しかし旦那の場合、別の部署はいけそうにない(行ける確率かだいぶ低い)し、たぶん前いた現場に戻ることすすめられるけど土日休みなしの三交代に秋から完全変わるのと、やはり今いるとこと近い?部署なのもあり現場ももういやらしく。
他も人がいるし誰でもできる仕事(部署)を旦那は希望してるからたぶん自分の入れるポジションはないと言ってて。
だから
「じゃ辞めるしかないね 」みたいになるの狙ってる感じで。- 8月21日
-
まい
もう辞める選択肢しかないなら、辞めることは許すとして、せめて何か努力してもらいます!
簡単にやめて、ゆっくり就活は絶対許さないです💦
ラクを覚えてほしくないし、それくらい責任ある立場だとわかってほしいので。本来、自分でそこまで考えていてほしいけど💦
なので、今と同等の収入が得られる就職先が見つかることを条件に許します!それまでは働いてもらいます💦
または、それなりの資格を取るか、、ですかね😥- 8月21日
-
まい
あくまで、発言からそこまで追い込まれてる感じじゃなくて、とりあえず嫌だから逃げたいって感じなのかなと思ってコメントしてます💦
奥様から見て、憔悴しきっていてこのままだと危ないと感じるほどなら、身体が1番なのでやめてもらいます💦- 8月21日
-
ママリ。
そうですよね💦
わたしもぶっちゃけそう思います。
しかし高卒で頭いいわけでなくたまたま部活頑張ってたから大手入れただけで、、、
だから今より収入いいところはないと思ってます😅
もちろんそれなら今まで仕事人間だけだったのを平日も育児家事するとか、私か仕事増やしてサポートしてくれるようにしてもらいたいところではあります。
はい、とりあえずもう行きたくないってかんじなんですよね💦- 8月21日
-
まい
とりあえず、今辞めたいって気持ちばっかりだと思います💦現実が見えず、そればかりで頭いっぱいになってる感じがして💦
なので、とにかく一度休むのがいいのかなと。。今とくにコロナとかあるし、鬱とか言わなくても、体が不調だといえばすぐ休めますよね。それなら嘘ではないですし😥
休んで冷静に、どの程度の収入が最低限あれば生活できるのか、そのくらいの仕事が見つかるのか、求人があるかなどの下調べをしてもらいます。
やめてから、どうにも見つからないじゃ遅いので💦
コロナ禍でかなり不況なので、ご本人の学歴や資格やスキルは別としても、求人がまずあるか怪しいです。。
感情だけで進むのは危険です💦- 8月21日
-
ママリ。
たぶんそうです!
私も体調不良なり数日でもとりあえずただ休んだらと言ったんですが、実際先週休んだら病院いってPCRなり受けてきてといわれて😅
やはりそうですよね😭
鬱っぽくて辞めたい気持ちわかるんですが、全然求人みたりしてるわけでもないし日頃も私がお金管理してるのもあり自分給料いくらかも把握してないタイプだしで。
もっと何回も説得してみます😭- 8月21日

はじめてのママリ
大変ですよね💧
我が家の旦那も半年前に同じ状況になり結局心療内科で鬱と診断されて楽なポジションに変わるという結果になりました。
因みに周りの人は変わりません。
我が家の場合も本当同じ理由でこんなに同じ話があるんだと質問読んでびっくりしましたが会社にちゃんと話したら部署変えて貰えました。
まぁもう昇進とかはなくなるかもですが、、、。
旦那様は理由言いたくないしまさかの奥さんを鬱にとか、、、💧💧
私がそう言われてたらはぁ⁉️って言ってしまいそうです💧💧
旦那様も大変かとは思いますが正直に話した方が良いんじゃないかと思いますよね💦💦
アドバイスじゃなくて私の話ですみません。
-
ママリ。
同じですか😭😭😭
なんでプライドそここだわるのって感じです。
はい、最初聞いたときなぜ私?イラッとしました(笑)
実際に部署変えたら旦那さんどんな様子ですか??
うちはもし
自分都合で楽なとこきたら居づらいとか言ってて。
ここに来るしかなかった、仕方なく来た、みたいな感じなのが理想らしく。- 8月21日
-
はじめてのママリ
本当に一緒だったので私が過去に質問したのかなと思った位です💦
私の旦那もプライド高いんですがそれよりも早く仕事とりあえず辞めたいって感じで鬱になったんで辞めますって診断書を持って行きました。
そしたら会社側が部署も前のに戻して仕事も一個だけするだけにしてしかも給料変わらずと、、、思えば破格な待遇をしてくれたのでか今は本当普通にお仕事行ってます。
鬱の薬は服用してますが💦
多分会社側も旦那がおかしいと薄々分かってたのかもです。
もしかしたら旦那様の会社の人も薄々感づいてたりしませんかね、、、❓
仕方ない来た~みたいにしたくてももしばれたらそれこそ旦那様恥ずかしくなるんじゃないかなと心配ですよね、、、💧💧- 8月21日
-
ママリ。
そうなんですね😭
鬱なったんで辞めます、ってなったとき本当に辞めるつもりだった感じでしたか?
それとも上司が他の部署探してくれると期待?もありましたか?
そうですよね💦
もし運よく他の部署いけて楽な仕事してたとしても、そんな嘘ついたのは一生消えないし こっちも恥ずかしくなります😅
まだ異動してそんな経ってないんですよね💦
診断書持っていってからはどんな流れで新しい部署行きましたか?
鬱の休暇とかとりましたか?- 8月21日
-
はじめてのママリ
返信遅くなりごめんなさい。
最初は辞めるとは言いづらくて休職したいと話したら家族もあるし部署を変えるし仕事も一個だけで良いからしてみないか?と言われたみたいです。
最初は期待はしてなかったみたいですが上司に言われたのでそれだったらやってみますみたいな感じでやってみて駄目なら休職しますと伝えたみたいです。
まだ移動して半年位ですかね。
聞いたら新しいではなく慣れてた前の仕事に戻して貰ったみたいです。
人手が足りないからか休みは貰えなかったです💦
旦那様大丈夫でしたか❓
返信遅くなり申し訳ないです💦- 8月22日
-
ママリ。
そうなんですね!
他のポジションなり、戻れてよかったですね😳
どれくらいの期間、休職してましたか?
休職してる間って旦那さんどんな感じで過ごしてましたか?
今日はとりあえず体調不良て休んでて、、。
たぶん軽い鬱だと思います。- 8月22日
ママリ。
好きにはさせますが、理由を私が鬱とか病気になったからとか嘘つくのが嫌だなと😭
扶養内で働いてます。