![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べで困っています。パンやおやきを詰め込もうとするけれど、噛めずに困惑しています。一口サイズに切って与えるべきか、どうやって改善すればいいかアドバイスを求めています。
生後9ヶ月、つかみ食べについてアドバイスください😵💫💦
最近つかみ食べを始めて、
パン、おやき、フルーツのつかみ食べをしています✨
そこで、パンとおやきについてなのですが、
(食パンは細長く持ちやすいように切ってます)
まず、前歯で噛みちぎれません💦(下の歯しか生えてません)
ちぎるとしても唇を閉じて手で引っ張ってるみたいな感じです💦
ですがそれ以前に、口にできる限り詰め込もうとします💦
詰め込んでも口の中で噛めればまだいいですが、
噛めてるのか噛めてないのかよくわかりません😂💦
↑これってどうやったら改善するのでしょうか?
どんどん勝手にできるようになるものですか?
それと、やっぱりおやきとかパンはまだ
一口サイズに切ってから与えるべきでしょうか?
教え方も分からず困惑しています助けてください🥹
自分が食べてる時のもぐもぐしてるのを見せたり、声かけしたり、
スプーンを口の奥まで持っていかない、
などは一応やっています💦
もぐもぐの口のうごきはやってるのですが噛めてるかどうかはよく分からない状態です🥺
なんでもいいのでどうしたらいいのかアドバイスください💖
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
一回一回口の中に食べたものがなくなったことを確認してから一口分の食物を与えます。
![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ
3歳ですが前歯でちぎる、未だに下手です。笑
切って!と言われるので一口サイズにしてます。苦笑
(のでもちろん離乳食の時は一口サイズです)
参考にならない回答ですいません💦
-
はじめてのママリ🔰
息子さん可愛すぎます🥺💖💖
明日から切ってあげてみます💦
ありがとうございます♡- 8月21日
![むーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーたん
うち凄い雑なあげ方してるかも、、💦
息子は上下合わせて6本歯が生えていて噛むのは得意なようで、8ヶ月の頃からお米で出来た棒状のお菓子を一本そのまま渡していたら気づけば上手にカリッと食べる様になりました。
離乳食は全然食べてくれない子だったのですが、9ヶ月になってから突如食べる様になり、最近掴み食べさせています。
でも一口ずつ切って、なんてことはせずに丸ごとあげちゃってます(笑)
一口ずつに切ると返って丸飲みしてしまうので、おやき等そのまま持って自分で噛みちぎってます。
自分で食べにくかったら勝手にもぐもぐして飲みこむだろうって超適当です😅
噛む練習させたかったら棒状のおやつを渡してあげたら覚えるんじゃないかなあ?
うちはそうでした!元々なんでも噛んでしまうのが好きっていうのもありますが💦
はじめてのママリ🔰
それはおやきとか小さく切って口の中に無くなってから一つずつ手に渡すってことですか?💦
のん
そうです。それもつかみ食べになりますよね!
はじめてのママリ🔰
やっぱりその方が安全ですね🥹✨
明日から改善してみます!ありがとうございます♡