※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅購入を検討中。現在の社宅には6年しかいられず、住宅価格が上昇中。家族会議で以下の選択肢を検討中:①貯金を崩して共働き、②社宅で貯金しながら子供を産んで再度考慮、③住宅購入か子供2人目諦める。皆さんの意見を聞きたいです。

いつ住宅(マイホーム)を買えば良いか?
アドバイスお願いします!

夫28歳年収400万 私28歳パート90万
子供1歳8ヶ月 ※子供もう1人望んでます😂
貯金は3400万です。

現在社宅(家賃3万)に住んでいますがあと6年しかいれないのと最近住宅価格がどんどん高くなっているので
住宅購入を考えました。

⭐️今検討中の物件
諸費用込み3890万の住宅で
駅近7分 土地50坪1800万 建物2000万
北側道路向きだけど南に5.4m庭をとり採光を期待。
買うなら頭金1300万 夫単独ローン2600万(月6.3万
という条件です。
この金額以下物件はなかなかありませんがそれでも高いので不安です😂

ただここにすると実家は近くなり親のサポート見込めますが市が変わる為、私は仕事を辞めることになります。
又子供をもう1人望んでるのでしばらくは私が専業主婦になってしまうかなと思ってます。
そこで家族会議の結果以下を検討中ですが
どう思われますか?アドバイスお願いします!

①検討中物件を買って貯金崩しながら
 数年は我慢生活していずれ共働き。
(計算したら少し年間収支マイナスでいける可能性ありでした。夫は32歳で年収460万に上がるようです。その後38歳で年収500万、40歳で600万となっていき退職金は2000万とのこと。私は医療事務復帰で250万程??)
 
②社宅にて貯金しながら子供を産んで
 そこから住宅価格情勢を踏まえつつ
 中古物件や建売物件を再度考える。
 これなら保育園や仕事も変わらず今のところ
 パートは続けられるので。。

③住宅購入もしくは子供2人を諦める。

皆さんのご意見お願いします!

コメント

sho

あと4年社宅でいても、家賃144万掛かります。
もし、そのおうちが立地も建物も気に入ったなら良い出会いなのではないかなーと思います😄
貯金もあるようですし、パートは止めてまた新しい市では働けないですかね?二人目も授かり物ですし、タイミングはわからないので転職も考えて良いと思います💡
家は、買うのであれば早ければ早いだけ良いと思ってます😁その分の家賃をローンに回せるので✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    働きたいとは思いますが
    保育園が激戦区で入れない
    可能性が。。ほんと保育園次第って感じになると思います。
    早い方がいいと言うご意見
    参考にさせて頂きます!

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

二人とも納得してる物件なんですよね?私なら1番です!
私も一年前に買いましたが
二人とも納得いくところ見つけるのに3年かかりました💦家もタイミングなんだなぁと
思いました!!
失礼な発言で、申し訳ないのですが年収400万円で貯金3400万ってすごいですね😳!恥ずかしながら倍くらいの年収ありますが貯金そんなにできてないです😭💦
こんなにやりくり上手ならもう一人子供さんもお家買うのも全然大丈夫ですよ🥺❤️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!貯金は両親からの生前贈与と夫が株で儲けた分になります。社宅の今は児童手当込みで年間190万くらいですが
    新しいところは家賃UPと夫1馬力でやりくりできるか不安です( ; ; )。

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

②にします!
家は消耗品ですから、あと6年くらい持つことを遅れさせることが出来るならそうします!
それに子供を産み終えてないこともネックです。まずは家族4人という生活に慣れてからが良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!子供が小学生にあたる4年後までに!って意見もあったんですがさらに家が高騰するともう諦めるか。。ともなってます。難しいです(>_<)
    待っても買えるでしょうか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金力もあるし、家が高騰し続けるのかはわかりませんがまだお若いので焦らないほうが良いと思います。
    母子が産後も元気であることを確認してからでも遅くないと思いますよ

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    焦った方が良いのか焦らない方が吉かどちらが正解かわからず迷っております笑
    2人目が安定してからが良いようにも思いますよね。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、産院で出産は安全が奇跡と思えと習いましたから😅

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    仰る通りだと思います。
    うーん!家いつ買えば良いかめっちゃ悩みます笑

    • 8月22日
ピィ

1です‼️
住宅購入は思い切りが大事です🔥

そして上の方もおっしゃってますがその年齢と年収で貯金すごすぎません⁉️
良ければ貯金のコツを伝授下さい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    貯金は両親からの生前贈与と夫が独身時代に株で儲けた分と子供生まれる前に社宅で共働きして貯めた分になります。
    今は年間190万貯めれてますが子供1人プラスと夫の年収だけでは不安も残ってます。。

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

同じ年収ですが貯金額にびっくり!崇拝レベルです✨
宝くじが当たってとかでなく、地道にコツコツ貯められたなら、今後も貯められると思うし、計画もその通りに行くなら頭金出して住宅購入踏み切ります!
でもこれは運命!って住宅に巡り会えたらです。
無理、妥協しては買いたくないし…
他にローンがないのであれば不可能な物件ではないと思いますよ🥰💕

うちは賃貸で社宅なのですが、
子どもが巣立ったら小さな中古マンションにでも住む手も考えてます。老後は老人ホームがいいよねーって感じです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!宝くじ是非当てたいです!笑
    他の方の返信に書いた通り
    地道にコツコツだけではないのですが頑張って節約生活は心がけてます。
    他にローンはありません。
    運命、、、ですかね?
    社宅の居心地も良いので絶対にここしかない!とはなってないのですがここならとは
    思えています。難しいですね。笑

    • 8月20日
deleted user

貯金は自分達で貯めた現金ですか?それとも贈与?
毎年どのくらい貯金出来てますか?

3890万を3000万使って買ってしまう。残りローン。これが一番安心かな?と思います。
400万残るので生活防衛費(年収分)にもなりますし。
検討中の物件があるとのことですので買うなら今ですね。
これなら住宅ローン押さえつつ(今の賃貸レベル)子供産んでも専業主婦できると思います。二人目がある程度なってから復帰したら割と余裕あるかなと。400万で生活出来て貯金までされてるのですから、復帰したら丸々奥様の収入を貯金していけば安心ですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。貯金は両方です!後運用もですが。
    いきなり3000万入れるのはかなり覚悟いりますね!
    転職復帰できれば世帯年収600万〜650万なのですが
    子供2人でやっていけるでしょうか?他のママリさん達は高収入の方が多くビビってます😭

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    贈与なしでどのくらい自分達で貯めたかによるかで2人目かなと思います。
    一見3000万も入れるのはって思いますが住んで見たら住宅ローンってやはりゼロに近ければ近いほど気持ちが楽です(笑)ぶっちゃけ私もっと住宅ローン低ければよかったのにとさえ思います(笑)

    転職復帰で600万台、住宅ローンが1000万以下なら今と変わらない生活できると思いますので全然二人目行けると私は思いますよ。
    年間200万近く貯められてるようですし問題ないです。

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ


    贈与なしと運用なし、互いの独身時代の貯金なしでいうと
    正社員共働き時代で年間250万、現在190万でした!
    結婚して4年で850万くらいになります。
    少ないでしょうか?
    住宅ローン1000万以下憧れますが子供用に400万ずつは
    置いておくつもりなので
    もう少し借りて余裕がでてきてからの繰上げ返済という手はダメでしょうか?

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    素晴らしいです!!多いと思いますよ。しっかりされてますね。

    その方法もありです。ただ気持ちの問題的なものもありますね。
    1300万頭金とすると単純に倍の家賃になりますよね。今はそうでないのでこの生活が当たり前という感じでいけますが、いざローン生活始まるとソワソワしちゃうというか(笑)
    バンコさんご夫婦がもっと借入でも貯蓄ができていけるのなら、繰り上げ返済と考えつつでも大丈夫だと思います!

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    確かにソワソワします笑
    正直月の手取りは18万になってしまうのでボーナス頼りの生活になりしんどいな。共働きになるまでは怖いなぁって気持ちが強いです。。

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もソワソワしちゃってるんです(笑)最初はハイになってたけど数年経って冷静になり今度はソワソワです(笑)

    18の手取りだとやはり多めにガッツリ入れた方が安心感はありそうですね。お子さん二人目を働くまでに考えてらっしゃるなら…

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    宜しければローンどのくらいでどういうやりくりされているか教えていただけませんか?

    そうですね。働けてからの
    2人目がベストなんですが。
    あまり歳が空くのもなぁと
    思ってしまい購入に動けません😭

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3800万のローンです。田舎なのでかなり高いです。やっちまったと思いました(笑)ママリだと叩かれるレベル(笑)今はかなり年収上がってるのでなんとかなってるって感じです。でも夫が働けなくなったらとコロナでよく考えるようになってソワソワです。
    やりくりはよくある固定費の見直ししたり予算をしっかり組んだりですね。YouTube見まくってます(笑)

    分かります!私も27で子供産んでその後にマイホーム、そして二人目です。自分の年齢もあるしって思ったら家の購入は今めちゃくちゃおすすめしたいです!

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    3800万のローン!!
    夫の給料ではとても💦
    素晴らしいですね!
    ソワソワはどうしようもなく
    困りますよね。
    私最近寝れてません笑
    私もyoutube色々見ようと思いました。

    私が思うのと同じような道を辿られてるんですね!その後は就職されていますか?

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    貯金ない代わりに年収まだある方だったからやっちまいました(笑)マイホームハイだったんだと今すごく感じてます(笑)
    YouTubeめちゃくちゃ勉強になります!いろんな方がいるのでいいとこを参考にしたりして!

    就職しようと思ったところ年収的に保育料が高く、フルタイムで働いたところで私の仕事でもらえるお金はそこまでないため半分残るかなくらいで…
    そんなこんなしてたら夫が年収上がってきて幼稚園になりました。最近は下の子が幼稚園入ったのでパート出来る時間の余裕が生まれてます。二人とも小学校に上がればフルタイムでいけそうなので今は辛抱しつつ割り切ってます。
    あ、あと私も医療事務してました!この仕事に戻るとなると総合病院だと割と融通聞きそうです!

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    思い切りの凄さ尊敬します!笑
    youtubeはよく月22万〜でやりくりされてる方はよく見かけるのですが18万でやりくりされてる方は
    いらっしゃらないので私たちが初めて!?となり不安になってました笑

    旦那さんの年収上がるの
    羨ましいです😭
    総合病院の医療事務良さそうですよね!ありがとうございます!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

今後、土地も建物もドンドン高騰していきそうですよね。
私もいつ買ったらって迷ってます。
貯金もそこそこあるようですし、気に入った物件なら買っちゃってもいいと思います。なので①ですね。
ただ、いま専業主婦にならなくても?とは思います。
パートならどこに住もうが何かしらありますよね。
子供が出来たら辞めるでいいんじゃないかなって思います。
もしかしたら直ぐ出来ないかもですし。

マイホーム!羨ましいです!!、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。まさに仰る通りでかなり高くなってますよね💦
    ほんとに焦ります。。
    市が変わり保育園探しからなので一旦は専業主婦になってしまいます。保育園激戦区で
    見つかればいいのですが。。
    夫だけの給料では心細く、、、
    マイホームか子供2人を諦めるのも手か。と考えてました。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらか絶対に諦めなきゃなら、私なら家を諦めるかなって思います。
    でも、そこまで切迫した状況では無いのでは?と思います。
    収入だけが律速となっているのであれば、主さんがフルタイム正社員になれば全て解決するかなと思うので。
    私が主さんの立場なら、どちらも諦めません👌

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ


    諦めるなら家ですよね。。
    夫も私も不安症でもし私が働けない状況になって夫1人だけでやっていかなければならなくなったら?等様々考えて前に進めない状況です。。
    保育園探しがうまくいく&2人目に障害などなければ最高ですよね。
    物件を駅遠のローコスト建売にすれば700万近く安いのですが夫が電車1時間通勤になるのでさすがに難しく。。
    やってくしかないですよね。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならむしろ、主さんが正社員で働いていた方が安心出来るのではないでしょうか?
    逆に旦那さんが働けない状況になる事もあり得る訳ですし、ちょっと縁起の悪い話をしてしまうと何かあって離婚となった時にも職がある方が安心です。
    700万安くなったとしても、通勤で1時間も掛かるのなら論外だと私も思います。
    でもまぁ、大きな買い物ですしジックリ考えられてからでもいいかなーとも思います。

    ライフプランは立てられた事はありますか?不安症があるなら、ぜひおススメします。
    不安なのは先が見えないからであって、ある程度、計画を立ててみて行けそうだって事が分かれば、多少不安は消えるんじゃないかなって思います。
    私も家を考え始めた当初は、本当に大丈夫なの?やっていける?というか今の経済状況で幾らまで家に掛けられるの?と不安だらけでしたが、今はライフラインを立ててみたり、家計簿をつけて家計を把握したりして、ここまでなら安全だなというラインが見えたので、多少不安は払拭出来たと思います。完全には無理ですけどね、あくまで予定なので。

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    家を買うならはやく子供を
    保育園に入れて正社員目指したいです!夫の手取り18万で
    すごく怖いので笑

    ライフプラン立てて見たことあるんですが、私がパート、正社員になるまでは貯金切り崩しながらの生活になりそれからは余裕が出る試算でした。
    夫のみの給料だと子供は大学に行かせられませんでした笑
    ほんと私がどれだけ早く働けるかですね💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    それならやはり、正社員を目指された方が良さそうですね!
    正社員なら、育休を取ってる間も幾らか収入が入りますし安心です!
    私もすごく不安症で、幼稚園の頃から既に将来のためと貯金を頑張ってました。高校卒業してからもずっと正社員フルタイムで働いて、質素倹約に努めて将来に備えた貯金を続けてきました。
    その甲斐あって、30半ばで3500万ほど貯めていたので、お金に困ることなく息子をひとり親として育てれてます✨
    ほんと、備えあれば憂いなしだなーって実感してます。
    今はそのお金で不動産を購入して運用してます。
    もし私に何かあっても月々纏まったお金が入ってくるようになってるので、息子は何も困ることなく大学にも行けるようにしています👍

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    正社員目指す気持ちはめっちゃあるのですが、保育園の転園がうまくいくかにかかってまして。。

    そうです!今まで貯めることしかしてこなかったので
    不安症なんです。
    3500万の貯金をお一人で!
    凄すぎます!不動産投資も
    怖くてできません。
    尊敬します😂

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園問題はなかなか難しいようですね。私が住んでいる自治体は途中入園はまず出来ませんが、翌年4月であればよほどのことがなければ入れるので、その点は安心です。

    逆に1人だからこそ貯めれたんだと思います。残業もガンガンやって、生活は切り詰めて。若かったし、1人だったのでそれが大して苦でも無かった、それに家を一括で買いたいという目標もあったので、頑張れた感じです。
    子供がいるとなかなか難しいですよね。

    不動産は怖いですよね。
    ハイリスクハイリターンではあります。
    ただ、大手不動産と契約していて、家賃保証も35年と長い事もあり、ひとまず大丈夫だとは思います。
    不動産収入で現在は月20万、2028年からは30万ほど手元に残る感じなので、投資信託なんかよりは断然お金になると思います。
    さらに、減価償却が大きいので、本業の方も収入を低く申告でき、税金をかなりカットできています。
    本来なら、私の収入では保育料はかなり大きい額となりますが、ひとり親なのもあり、昨年までは無料若しくは1万といった感じでした。
    今も給食費半額です。
    思わぬ部分でも恩恵がありました。

    貯金をする事が趣味みたいなものなので、2018年に2000万初期投資して建設し、一旦、貯金は減りましたが、今は3000万まで回復しています。産休育休入院などで1年半ほど収入が減っていた状況でここまで回復しているので、いいペースなんじゃないかなって思ってます。

    ただ、いくらお金があっても希望の地域の土地が出ないので、マイホームはまだまだ先かなって感じです。。。
    良い家が見つかられて、本当に羨ましいです。

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    子供が小さい時の預け先これが1番の難関です笑

    目標に向かって色々と動かれた行動力に感服しました!
    凄すぎますね😊
    不動産投資は不安症の私は
    怖すぎて手が出せません!
    やってみたい気持ちはありますが。。。
    本当に凄いです!

    正直社宅の居心地良すぎて
    本当にこの家で良いの?って気持ちは少しあります笑
    良いマイホームに出会えると良いですね。

    • 8月22日
はるか

頭金3000万円は私なら怖いです💦
縁起悪いですが、もし何かあった時(離婚など)のリスクもあるからです💦
それに、今銀行の金利が安いのなら頭金そんなに入れない方がいいのかなと..住宅減税終わった頃に繰り上げ返済をしていった方がいいのかなと思います(>_<)
一旦専業主婦になるなら、手持ちの貯金を沢山残してる方がいいかなとも思います(^^)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も少し躊躇してしまう額
    です💦
    当初予定していた頭金くらいに抑えて2馬力を目指すのも手ですね!ありがとうございます!

    • 8月22日