※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Liz
家族・旦那

旦那が同業他社から声がかかってます。どちらの会社の方がいいと思いま…

旦那が同業他社から声がかかってます。
どちらの会社の方がいいと思いますか?
①個人事業主。月収25万前後。9時半から19時。
②正社員。基本給変動制+歩合。基本給は最低25万保証。最初の1年は30万から。10時半から20時半。

今は①の個人事業主でマイペースに自由にやってますが月収は少ないです。休みも曜日固定で週2回ありますし他に休みたい時も融通ききます。月収が少ない分積極的に家事育児をしてくれています。
②は休みはシフト制になりそうです。
正社員として働くとなると新人教育などがあり書いているより早く出勤遅く帰宅になると思うと言われました。
帰宅は22時を過ぎる可能性があり休みの日以外はワンオペになり、娘とは休みにしか会話できなくなりそうです。
しかし今の会社をずっと続ける気はなく、今回のお誘いがあるまでは開業を視野に入れてました。

コメント

はじめてのママリ🔰

あたしなら2選びますかね。

個人事業主の会社は
入ってみたら意外とブラックだったってのが多い気がします。
それなら安定した給料がいいかなーと、
それに20:30帰宅でも
家事育児の協力はできるかなーと。

なのであたしなら2選びます

  • Liz

    Liz

    回答ありがとうございます😊
    閉店後直帰なら20時半なんですけど営業終了後や営業前に新人教育があるらしくて帰りは22時過ぎそうって言われてます😥
    そうなると私たちはもう寝てるので家事育児の協力は期待できないです😵‍💫
    帰ってきたら寝てるし私たちが起きたら旦那は寝てる生活になるかもです😥

    • 8月19日
みゆな

今の会社を続ける気がないなら、
開業をするのと、お誘いがかかっている②の会社ではどちらがよりよい条件になるかだと思います😊
私は開業について詳しくないんですが、
曜日固定の休みは保証されるのか
どれくらい(時期)すると会社が安定するのか
月収はどちらが高くなるのか
育休はどちらもしっかり取れるのか
勤務時間や勤務体制などなど

あとは今妊娠されていたり、今後お子様をすぐ望んでいるでも違ってきますよね
新生児から1歳半くらいまでのワンオペはしんどいですよね💦

  • Liz

    Liz

    回答ありがとうございます😊
    ②の会社の場合はもう1人は難しそうです🤔
    開業の場合は旦那がオーナーになりしばらく自分がメインになって働くので、従業員を雇ってその方達との相談で決まっていくところもあると思います。
    開業した方が自分のペースでお店を作っていくことができると思いますが、自分のお給料の確保だけでなく従業員の分も考えていかないといけないので精神的な負担とかはあると思います🤔

    • 8月19日