※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meg
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について相談です。湯船が狭くて3人入れない状況。上の子2人との入浴時間を変えずに、末っ子を入れる方法を考えたいです。

【ワンオペで3人お風呂に入れる方法】

末っ子がもうすぐ1ヶ月になります。
1ヶ月健診後は沐浴卒業したいな…と思ってるんですが、
どうやって入れたら良いでしょうか?

・湯船は狭いので子供3人+私で入る事はできません。
・洗い場、脱衣所も狭くベビーバスの様な物を置くスペースもありません。
・1番上は自分で拭いて着替えてドライヤーできます。
・真ん中は湯船から上がることも着替えも1人ではできません。

今は夕方にベビーバスで沐浴をして、
19時に上の子2人をお風呂に入れてます。
その間泣いてしまうので、私は上2人を洗って湯船に浸けたらシャワーをして出てます。(ドアを開けたまま見守りはしています)


①19時に上2人と私でお風呂。
 末っ子はパパの帰りを待って20時半頃パパとお風呂。

②18時半頃下の子と私でお風呂。
 19時に上2人とお風呂。私は子供洗うのみで入らない。

③19時に上の子のみ先に入ってもらう。
 上の子が出るタイミングで真ん中と私が入り湯船に浸けたら末っ子を迎えに行き、真ん中・末っ子・私で入る。

上の子のお風呂の時間は変えずに調整したいです。
また①は今は時間的にできますが、
10月以降はパパの帰りが遅くなるので、
パパを待つと22時過ぎになってしまいます。


何かいい案ありますか?

コメント

mama

難しいですよね💦
3人とも同じくらいの月齢です。
①が良さそうな気がしますが…1番やりやすいようでいいと思います😊
うちは旦那が単身赴任でいないので完全ワンオペです😅
三女はスイマーバつけて湯船に3人はいってもらって、その間に私だけ洗います。
そのあと三女を洗って、脱衣所で拭いて着替えさせて脱衣所で待たせてます😅その間上2人はお風呂で遊んでます。
ドアをちょっと開けた状態で上2人をダッシュで洗ってます😅😅😅

  • meg

    meg


    回答ありがとうございます!
    ①が1番スムーズにいくと思ってるんですが…パパがマイペース(自分勝手)なので私一人でやれる方がいいのかなぁーと思ったり🤔

    スイマーバ姉から借りたのでスペース的に使えれば真似してやってみます!

    1人で3人ずっとなんてすごいです✨
    私なんてまだ全然要領掴めなくて😂

    • 8月18日
ママリ

懐かしいです🥺
今は5,3,1歳になりました👦👧👶
しかも同じ男女男です😁
私も完全ワンオペでお風呂までやっていました🥹
私はお風呂全員一気に終わらせたい派なので、末っ子には申し訳ないけれど、寝ていようが泣いていようが、上2人の時間に合わせて入れていました♨️

末っ子はベビーベットにコロンした状態で、上2人&自分がお風呂へ🛁
上2人と自分の頭と身体を洗い終わったら、上2人は湯船につかって待ってもらって、末っ子を迎えに行って、末っ子を洗って、全員で入浴。

その後末っ子をささっと拭いて服を着せて、ベビーベットにコロン。

上2人を吹き上げて服を着せて、ようやく自分の服を着ます🥹

着るタイプのバスローブを買いました🥹

  • meg

    meg


    回答ありがとうございます♪

    5.3.1になると少しは楽になりますかね?

    私もお風呂は本当は一気に終わらせたい派です!
    そして同じよな流れが理想的なんですが、なんせアパートでお風呂が狭いんです😭
    大人+子供2人でキツキツだったので、流石に一気には無理なのかな…

    • 8月18日