※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

来月兄の結婚式で祝儀が10万円、母の対応に疑問。兄弟差別あり、不信感。妊娠中で親を頼る予定だが、旦那と話し合い必要。

これってあり?なし?

来月兄の結婚式?的なのがあります
私達は式をあげてないので当然祝儀は一万です

兄の結婚式と言うのが親族のみ
ホテルでチャペルがありそこで式と
写真撮影と顔合わせを兼ねた食事会で
披露宴や引き出物も恐らくありません
簡易結婚式という形です
駐車場はなく、近くの有料駐車場に止めて
そのお金もこちら持ちです

母に祝儀はいくらなのか聞いたら10万と言われました

まず、
披露宴もやら無い普通の式と違うのに10は出しすぎでは?
夫婦子1で姉は夫婦子2で同じ10万です
人数違うのに金額同じっておかしくない?と
いやらしいのは分かってますが納得できずに調べたら

式で17万、食事でグレードの高いので26万
安いので11万でした
姉私で祝儀は10万と言われてて20万
母達も10~出すはずです
そうなるとかなり兄達はプラスになるため
兄に甘い母が多くいってるようにしか思えません
これは普通なんでしょうか❔

母は兄に一番甘くて
私にはかなり厳しく
学費の一部や定期代は私は出して
兄達は1円も出してません
母は父にはこれらのことは内緒にしてます
兄弟差別があるため不信感がかなりあります

妊娠中で親を頼る予定なので気まずくなるしお金は出しますが
旦那は関係を考えると言ってます
私もそれは賛成です
私達は会えば良いが俺は考えるわと言ってます

コメント

まんまるーこ

お母さんの今までの兄妹差別があるのでモヤモヤしますね。

一般的には、未婚の兄弟姉妹は親と一緒になるのでご祝儀はなしでも大丈夫です。
既婚の兄弟姉妹は式の有無関係なくご祝儀は10万円で、披露宴でお子様が食事などを出してもらう場合はお気持ち分を足したりします。

なのでお母さんがご祝儀10万円といったのは理解できます。

これからも差別が続くようならお兄さんに子供ができたときに孫差別もありそうなので、少しずつつかず離れずの距離をおいた関係にするのが正解かもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祝儀が10万なのは相場だと思うのですが
    私達の祝儀額と差があるのがモヤモヤしてるのだと思います
    差があるのは当然なのですが
    一万に対して10万との差があるのはモヤモヤです

    出産祝い息子分は兄から貰ってるので同額送り
    あとはフェードアウトしようと思ってます😅
    実家はなにかと頼る事にはなるので
    最低限にしつつ行きたいと思います

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

確かにモヤモヤしますよね〜
うちは弟は0できました。
けど、結婚する時は10万包みました。
私は大人と思って頑張りました(笑)

そのあと関わりは全然ないです!
あとからいろいろ言われるのも嫌だし、手切れ金だと思ったらいいかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方も言うように
    手切れ金じゃないけど
    年の差もあるので
    あまり関わらないし払ってフェードアウトします😂
    親は私と子供だけで帰省したりして旦那には必要最低限にしてもらいます

    • 8月18日
はじめてのママリ

お母さんと同額はマナー的におかしいですし、自分より上の兄弟が結婚なら5又は7万が相場かと思います(子どもの人数で変わりますが)💦

兄弟差別があるならお父さんに相談したらどうですか?お父さんが何も知らず、今後何かのきっかけで知ったら悲しむと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母がいくら出すかはわかりませんが10万以上は出す気がします

    父は知っていました‼️
    でもたぶん母に任せてるのだと思います

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

お兄さんから1万円もらったのに
お兄さんには、10マン払うんですか?
夫婦で行って結婚式なら5.6マンだと思います。お兄さんから身内だからって言う理由で、はじめてのママリ🔰さんが、10マン貰ってるなら、わかりますが、、
1万円もらい
10マン払うって
結婚式やるから食事代などもかかるから、1マンで済まない仕方ないとは思いますが

お兄さん1万円しか妹にあげてないのに、、10マン多いと思う。

それなら不参加で、1万円同額にしたい。笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    式をしてないので一万だったようですが
    それは親族的におかしいと知りました
    式をしてなくても同額又は3万が基本のようです😅
    私も参加したくなくなりましたが
    二人目妊娠中で実家頼るのでトラブルを起こしたくないともありますが…

    • 8月19日