※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ
家族・旦那

皆さんなら納得しますか?🤔お盆で集まった時に旦那がお兄さんに言われた…

皆さんなら納得しますか?🤔

お盆で集まった時に
旦那がお兄さんに言われたそうなのですが。
あと2年でお母さん(お父さんはいません)が
退職するから退職金で家建ててもらう事を
聞いたそうです。
長男だから後々は同居する と聞いていましたが子供が生まれたら余裕がなく家が建てられないそうです

旦那がお母さんに確認したところ
お兄ちゃんちお金無くて お金貸したりしてるんだよ。奥さんのお金使いが荒いし専業主婦続けたいらしいし。仕方ないじゃん
と言われたそうです。

私たち夫婦は家を買ったし私もパートをしてるし贅沢は出来ないですが今の生活に満足しています!
なので兄夫婦は援助してもらうのなら同居するし後々の義母の介護などは任せていいよね?施設入れたいけどお金ないとかは無しだよね?
って考えでいますが おかしいですか??
正直 義母と義姉が上手くいく気がしないのですがゴタゴタに巻き込まれたくありません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

たしかに援助受けて同居するなら面倒は、よろしくね〜って思いますね😫
金遣い荒くて認めてお金貸してるっておかしいですね。
それで専業でいたいって笑

絶対、同居うまくいかなそうですね😁

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    ですよね😂
    これで後々 施設入れたいからお金出し合おう とか言われたら私はブチ切れそう😊

    義姉的には家建てて貰っちゃえばこっちのもん とか思ってそうですよね(笑)
    義母が良いようにお金だけ取られそうで心配ですが。私たち夫婦にも生活があるので🥲同居するとは言えないし。なので巻き込まれたくないです💦

    • 8月15日
Huis

そう考えて問題ないと思います!
専業主婦続けるなら介護が始まっても、仕事してる人より対応できるはずですし。
施設入れたいとなった場合は、負担ゼロとは行かなくても入居金少し払って月々の費用はよろしくでいいと思います🤔
でも介護始まる前にうまく行かなくなりそう😂
最悪な流れは兄一家に家買っても同居が失敗して、家とられた義母がはじめてのママリさん一家にヘルプ求めて来るとか、、、

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    それ最悪パターン。
    お金も貰えず義母だけ
    面倒みることになったら災難すぎる😥

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

流れ的にはそうだと思いますが、
現実、そうなった時は義姉は危ないと思いますよ。

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    私もあまり関わったことがないですが旦那から聞くと義姉はそんな感じらしく。私たちとは考え方が全く違うので。うちが損しないように気をつけたいと思います😭

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

お金くれないなら、老後の面倒は見ないということですか?

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    そういう事ではないです。

    • 8月15日
まい

金銭的援助をする条件として、義母さんの介護があるのであればそれで通ると思います!!
ただ、この投稿では義母さんの好意で資金援助をされているので、資金援助してもらった側の認識はわからないですよね💦
お兄さん夫婦が介護をするか施設に入れることと、ママリさん夫婦が介護に関わらないことはまた別だと思います💦