※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

新生児の授乳について相談です。寝てしまい飲み足りないことが悩みで、授乳のタイミングや量についてアドバイスを求めています。

生後7日目の新生児を育てています。
黄疸経過観察中(数値は下がり始めています)
なのですが、そのせいか全く起きません。

ほぼ完母で寝る前だけミルクをあげてるのですが、
3時間〜3時間半ほどで無理やり起こすと
飲めても搾乳40~50mlで力尽きて
ぐっすり寝入ってしまい、起きません。

おしっこ10回以上、うんち6~8回出てるので
分泌量は足りてると思いますが、
授乳も2.3分ずつを1クールで力尽きます。
体重も生理的減少から今日まで並行です。

4時間ほど空いてお腹空いたと泣いている時は
搾乳(ミルク)80mlか授乳5分ずつ1クール飲めます。

3時間で無理やり起こすべきなのか、
4時間ほど空いても起きるまで待って
量を飲めた方がいいのかどうなのか
わからなくなってしまいました、、

皆様の対策や経験談教えていただけますと幸いです!

コメント

初めてのママリ

きっちり3時間通りです!

二人共、重度の黄疸でした😂体重増えたら飲む体力もつきますよ☺️

  • mii

    mii

    コメントありがとうございます!
    トータル量が減っても3時間で起こした方がいいんでしょうか😭
    黄疸が落ち着いたあとは起きるようになりましたか?

    • 8月15日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    寝ますよね〜😵寝ても、床に置くと起きますよ😂

    80ccを1時間コースで飲ませるつもりで頑張りましょう🥹

    当たり前ですが飲んで良くするしかないですよね。


    1ヶ月検診まで長いですが😂

    • 8月15日
  • mii

    mii

    床!!!新発見でした!!
    次の授乳でやってみます🥺

    根気よく起こして飲ませるしかないですよね、、がんばります!

    参考になりました🌷

    • 8月15日