![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
療育利用しています!
障害があってもなくても苦手なことって誰しもあるじゃないですか😃
その苦手を苦にしないための特訓に行くのと同じだと思ってます✨
私は大人がトレーニングジムに行くのと同じ感覚でいます😆
今は特性という言い方が流行ってるみたいですが、当てはまることもあればそうじゃないこともある。うちの息子もグレーで大変なこともありますが、我が子はこういう子なんだ〜って気持ちでいます🥰
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
上の子か下の子かわかりませんが、DQ75だったら、まだまだ追いつける可能性はあると思います。
ウチの子は2,3歳の頃受けた発達検査ではDQ70台でした。
が、幼稚園に行き、週2で療育に通うようになり、4歳の年中さんで受けた発達検査は、DQ100台になりました😊✨
療育には行きますが、療育手帳は持ってませんし、受給者証だけです。
きっと、はじめてのママリさんの子も、障害ではなく、とりあえずグレーってなると思います。
後、障害がもしあっても軽度ならほとんどわかりません。
とにかく、あまり今の時点では障害とかは考えず、療育に行って少しでもプラスになればいいなーぐらいで通わせればいいと思います😊✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
息子は知的ありの自閉症ですが、診断がつく前から療育行ってます!
言葉が遅かったり、手先が不器用だっり、凸凹の子も来ています!
療育に行って出来ることが増えたし何より楽しそうなので恵まれた環境だな~って思っています😀
コメント