※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

夏休み中、息子がポケモンGOやプラレールに依存し、家事が大変。息子の行動に悩み、イライラしています。息子の気持ちを優先すべきか悩んでいます。

生理中なのかすごい病んでます💦
4歳の年少の息子がいます。
幼稚園が夏休みになったタイミングで家族だけでわたしだけがコロナなにりました。
旦那と息子は陰性、わたしは10日間の自宅療養でした。
その10日間のあいだで旦那は息子とふたりきりで大変だったのはわかるのですが、息子にめっちゃくちゃポケモンGOをやらせていたみたいで、めっちゃくちゃポケモンGOに依存してしまいました。旦那が休みで旦那がいればすぐにポケモンGOやらせて!と言っていて💦
そして10日間も家に篭りっきり、そのあとも念のため外出自粛をしていたので息子は家でずっとプラレールばっかりるようになってしまいました。
わたしが完全復活し、公園でもいく?ときいても、いかなーい。と言い、ずっとプラレールをやったり、テレビやらYouTubeやら。。これじゃだめだとおもい、カタカナドリルとかを一緒にやったりはしていますが、いやいややっているようにみえます。
3歳ごろは絵本大好きでたくさん本を読んでいたのに今じゃ絵本も嫌がります。
正直、このコロナ陽性にさえならなければ最初から有意義な夏休みをおくれたと思ってしまいます。
携帯やテレビばかりをみたがる息子に少しあきれて、優しくできない自分もいます。
家が狭いので狭い部屋で足の踏み場がなくなるくらいプラレールを並べられるとイライラします。
常にイライラしてしまいたす。虫取りにいこう!と言ってもプラレールでいいという息子。。息子の気持ちを優先したほうがいいんですかね?
もうなんかすごい疲れてます。

コメント

ぴよこ

ゲームやYouTubeやテレビに依存は心配ですが…💦
時間を守ったり約束を決めてその範囲でやるのなら、外遊びしないといけない!てわけではないのでいいと思います。
子どもってブームがありませんか?😅
それに外はめちゃくちゃ暑いし、この時期は逆に室内でもいいんじゃないかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

うちも子供とポケモンGOしてます🤣コロナ禍で外より室内で過ごすこと多くなった分、お絵かきとかが大好きな子供になりましたが、それはそれで集中してやってくれるので、ありがたい部分もあります💡
文字を書いたり覚えたりすることに興味も出てきてるので、ポケモン図鑑を買って、それを見ながらカタカナ覚えたり(笑)
動物園とか公園も好きは好きなんですけど、なんせもう外の暑さにやられますよね😭1時間くらい外出できれば、それで良いやと思うようにしてます😅