※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家庭環境が連鎖するのか不安。母親の影響を受け、将来の母親役に不安を感じている。現在は最低限の家事をこなしているが、同じ環境を子供に与えるのではないかと心配している。

家庭環境は連鎖してしまうのでしょうか。

私の家は虐待とは違いますが良い家庭ではなかったと思います。
父の借金に祖父の借金。祖父は逃げ、父は私や妹が生まれても隠そうとして膨らんだ借金。
母は早くに自身の母を亡くしており頼れるところはなく、借金が発覚したときには3人目を授かってたと聞いてます。
3人目は経済的に諦めざるを得ない状況で母は諦めました。
そこから父と母の喧嘩が続く日々。母は元々家事が苦手だったこともありどんどん家事を放棄するようになりました。
洗濯物は家中の着れるものがなくなったときにやっとはじめて、食器も使うときに洗う、ご飯の準備も中々やる気が出なくて幼い頃から夜ご飯を食べるのが深夜0時過ぎは当たり前。やっと出てきたご飯も目玉焼きやウインナーを焼いたもの。そんな環境で育ちました。父も母も感情的になると止まらない性格で窓が割れたことも食器が割れたことも、リモコンが壊れることもよくあることでした。母は何度も泣きながら家を出て行きました。

今は少しは落ち着いてきたのかものが壊れるほどの大喧嘩はないですし、私も妹も家を出ているので特に問題はないのですが、ふと自分が母になるんだと感じたときにとても不安で仕方がなくなってしまいました。

もちろん今のところは産休に入って最低限食事の準備と洗濯物はしています。ですがもしかしたら私も同じことを子供にしてしまうのではないかと漠然とした不安に襲われてしまいます。

こんな家庭でもわたしは母のことも父のことも大好きです。
実の親だからかどうしても嫌いになることも突き放すこともできませんでした。
もしかしたら自分の子にも同じ思いをさせてしまうのではないかと不安です。

コメント

コロネ

みみさん初めまして。
私も、家庭環境がとても複雑でした。今でもふとした時にフラッシュバックし怖くなってしまうこともあります。
自分が家庭を持ち、妊娠した時、私もみみさんと同じように漠然と自分の子供に同じことをしてしまうのではととても不安でした。

ですが、私は絶対に同じ事はしない大丈夫と自信がありすぎる事の方が怖いのではないかと考えるようになりました。不安だなと思っていても、色々なことがある妊娠期間に耐え胎動やエコーを愛おしく思う日々を積み重ね、生まれてきた我が子と一緒に経験を重ねながら自分も成長していくためにも今は、大丈夫かな?私にもできるかな?と思う方がいいのかなと考えています。

みみさんのように、家庭環境どうこうより実の両親のことを大好きと言える優しい気持ちがある方は、私は大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信おそくなってすみません🙇‍♀️
    最後のお言葉でとても救われております。ありがとうございます。

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

連鎖はしやすい部分はあると思います💦


極端な話ですが、「バカ」という言葉を知らなければ使うこともなく、一生その言葉で傷つけることもありません。
知ってしまうと、人は咄嗟の時に同じような言動を選択してしまう...ということは、あると思います。
特に育児は、実親からの育て方しか体感していないので、自分の知識が経験に偏ってしまいがちです。


他にも、人はみんな今自分は生きている、という成功体験をしています。
例えば、離婚という経験をすると自身も離婚をしやすくなるというデータを目にしたことがあります。
離婚をしても生きていける、という経験則があるからだといわれています。


なので、良いことも悪いことも、知識や経験としてして自分の中になるので、連鎖はしやすいと思います。


ただ、それらは「しやすい」だけで必ず「してしまう」わけではありません。
反面教師にする人もいれば、パートナーの協力など環境の違いから良いことだけを連鎖できることもありますし、最終的には、自分次第だと思います😊


今はみみ🔰さんもご不安かもしれませんが、自分が「そういうことをしない!」と強く決意すれば、それだけで解決すると思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません🙇‍♀️
    そうですね、しやすいだけで絶対ではないので私も自分らしく家庭をつくっていきたいです💭
    ありがとうございます!

    • 8月18日
KN

母はそんなことなかったし話しても理解されませんが、
私は定期的に育児ストレスがひどいです。
毎日なんとかやれてるって感じです。
怒鳴ったり手が出てしまうことも、、

親と自分は似てても考えや性格は違うところがあるし、
環境次第かな?と思います😅
環境が似てたら連鎖しちゃうかもですが
違う環境から違ってくると思います。

離婚しやすい家系とかも、すごく似た性格だとか、
似た相手選びがちだからじゃないかなると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません🙇‍♀️
    親は親ですし環境もありますよね💭
    気にしすぎないようにやってみようと思います。

    • 8月18日
deleted user

虐待の連鎖のようなものを聞くように育った環境が無意識に習慣化してしまったり教育感生育感が作り上げられてしまったりはあると思います。

ですが全員が全員そうとは限りませんし、確実に言えるのはご両親とみみさん夫婦の夫婦関係は全く違うものです!夫婦の関係も違えばみみさんとお子さんとの関係もご自身の親子関係とは全く違うものです。
過去の心に残っている記憶は簡単に払拭できないと思いますが、上記で書いたように育った環境とは別の生活、環境、夫婦関係親子関係がある訳ですので同じ道を辿らないようご主人、友達、行政機関、こういったママリのアプリもそうですが何かあれば悩みを打ち明けたり手助けしてもらったり支援をうまく利用していくことも大事なのかなと思いました😣
そうするうちにより色々な新しい考えを取り入れたり、ご主人の生活や性格を見てそれが身についていったり変わっていく要素は沢山あります!

自分が育った環境とは違う環境で既に生きてると思ったら少し前向きになりませんかね!

不安はあると思いますがそうなるとは限りませんので、みみさんにとっても良い生活が今後も送れますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません🙇‍♀️
    不安ばかりあって余計に実両親に近づく気がしてきました…。
    でも子供の時と自分が家庭を作るのは別だと思って少しやっていこうとおもいます!

    • 8月18日
deleted user

家庭環境や学歴は連鎖しやすいと思います😞
でも反面教師になって親と全然違う人生を送るパターンも多いです✨

わたしはみみさんが親みたいになりたくないと強く思いすぎて完璧を求めてしんどくならないかが心配です😭
みみさんならきっと大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません🙇‍♀️
    親のことを気にしすぎてることは旦那さんにも言われたことがあるのであまり気にしないことも大事なのかなと思うようになりました💭
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月18日
はじめてのママリ

保育士実習のとき児童養護施設にいる子どもに「結婚したいけど同じことしてしまいそうで怖いんだよね」と相談されたことがあります。
当時は知識もあまりなかったので何て答えるのが良いのか分からず、職員さんに聞きました。
すると「虐待が繰り返されることが多いのは育てられた環境が子育てをする環境だと思うことだからよ。頭で分かっていても他の選択肢をしてもらったことがないから分からないの。経験していないことをするって難しいからね。でも、悩みながらも虐待せずに子育てできている人もいるから周りに頼って子育てしていくのが良いと思う」と教えてもらったことがあります。

なので、もしかしたら苦しい気持ちになるときがあるかもしれませんが旦那さんとか友人とか周りに頼れる人に沢山甘えてあまりそのことを考えすぎないようにした方が良いのかなと思いました☺️
親を大好きと思う気持ちがある優しいみみさんなら大丈夫なのかなと思いますけどね☺️🌻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません🙇‍♀️
    親のことを気にしすぎてる部分はあったのでわたしは私の作りたい家庭にできるようにしていこうかなと思います。
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

似たような結婚相手を選びがちになるのもあるかもです。

親は自分で選べませんが、自分自身がまともなだんなさんを選べばかわるとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは実父とはあまり似ていません…。
    きっと両親とは違う人生になれると思って少しずつやっていこうと思います💭

    • 8月18日