
義母から生菓子をもらいましたが、消費期限や気温、移動時間を考慮して食べるべきか悩んでいます。この季節に生菓子を手土産として持参するのは適切でしょうか。
【いいね】でお願いします!
今日、出先で手土産を義母からもらいました。
中身は生菓子(チーズケーキ)
消費期限8/14、気温は30℃超える暑さでもらった時点で保冷剤は完全に溶けてました。出先から自宅まで車で1時間。しかも、スムーズに行っての時間なので途中、子供がグズってしまったら1時間では帰れないです😣
みなさんなら食べますか?食べませんか?
また、この季節に手土産で生菓子ってありですか?
- Yu-mama(3歳10ヶ月, 7歳)

Yu-mama
もったいないから食べる!

Yu-mama
いや、季節的に無理だから食べない!

Yu-mama
長距離に生菓子の手土産あり

Yu-mama
長距離だから無し!

はじめてのママリ
もらった時点で保冷剤が溶けていたんですね🤣
チーズケーキ自体が、冷たいままであったかどうかによりますが、、
怖いですね🥺
生菓子なしです!
移動距離にもよりますが、、
長いことがわかっていたら生菓子にはしません。
あと保冷剤つけるならキンキンなものをつけてほしいですね😂

あやち
大人が食べるなら🆗かなと。
手土産で生菓子は、家に行く(来る)ならアリですが、出先で会うなら避けるかなぁ〜…と思います💡
コメント