※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいとん
家族・旦那

愚痴です。なんなら最低な類の愚痴かもしれませんが聴いていただきたい…

愚痴です。
なんなら最低な類の愚痴かもしれませんが聴いていただきたいです。

今義実家に、泊まりに来てます。
ここは義理の両親と義理兄家族の二世帯暮らしです。

義理兄のお子さんは15歳、12歳、8歳で上の2人は受験を控え塾などで忙しく殆ど家にいません。
下の男の子がネックです。
お邪魔しておいて失礼は承知ですが、どうしても嫌いです。
うちの子は2歳の男の子で、一緒に遊んでいるのですが、うちの子が興味を示したおもちゃを強引に横取りしたり、これはこうじゃない…とどうでもいいような内容でいちゃもんつけてきます。してる遊びはママごとや、プラレールです。
子供は負けじと『返して!』と言ったり、『いま、これ使ってるから!』と戦いつつ平和に遊んでますが、側から見てて苛ついちゃいます。
子供同士が嫌がってるわけではなく、うちの子はお兄ちゃんにくっついて遊びたがってます。でもなんか意地悪だしこんな風に育ってほしくないとか考えてしまってなんか嫌です。
くしゃみがおっさん並みにうるさく、手でおさえず、大量の鼻水を出したりとか、生理的に無理!!と思ってしまう対象でもあります。
じいちゃんばあちゃんにとっては歳の離れた可愛い末っ子ということで可愛がられてますが、この子を見る度に帰りたくなります。
ちなみに小学校低学年男子というのはこういう感じでしょうか?
この子は父母よりも祖父祖母によく懐き育てられてるみたいで、なんとなくですが愛情不足のようにも感じます。
私は自分の子供がこの子と遊んでる姿を見るのがストレスで勝手にイライラ。話しかけられても素っ気ない返事をしてしまいます。それが義母にバレてそうでソワソワ…😣
早く帰りたいです。

コメント

りーちょ

うちの長男は下に妹がいるからか小さい子には優しいです😄
他の子みても、下に小さい子がいない子は扱い方がわからないのかこうじゃない!ああじゃない!と厳しい子が多い気がします😅
もちろん性格によると思いますが!

くしゃみ手で抑えないのはうちはたまにあります、、💦
それするたびに怒りますが、何回かに1回は急に来て手するの忘れちゃうらしいです💦💦

はじめてのママリ🔰

わーなんか分かります💨
どうでもいいマウント取ってきますよね😑
言う事が可愛くないと言うか…
上手く言えませんが、邪険にも出来ないし、ちょっとイラッとしちゃうし私も義実家に行くと義妹の子ども達と関わるのがちょっとだけしんどいです😓

でもきっとその子はゆいとんさんや息子さんと絡みたくて仕方ないのかもしれないですね💧