※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠26週の女性が、義祖母から初盆のお供物を持参するよう言われたが、身内ではないため戸惑っています。田舎の風習について疑問を持っています。

妊娠26週目です。
義祖母が初盆のお供物持って行ったか?と言われて、「あれ、旦那から身内が亡くなったのとか聞いてないけどなぁ」と思いつつ家も知らないのに持って行けないこと言うも行きなさいの一点張り。義理母に聞いてみると同じ地区の人の初盆らしくて💦身内じゃねぇじゃん!私関係ない〜
旦那に言わず私に言うてくるとこがまた意地悪というか何というか。田舎はそうな風習があるんですかね💦地元一緒なのに私の地区はなかった。

コメント

kanayan

身内じゃないのにしなきゃなのですか😱?
それって必要ないよーな。
義祖母が見栄っ張りとゆーか
周りの人に良く思われたいがために勝手にやってるよーにしか思えない🤔めんどくさいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全くの赤の他人の初盆に行けと!
    ほんとによく思われたいがために勝手にやって周りを巻き込むんですよ!めんどくさいのと私まだつわりで嘔吐してるのに🤮

    • 8月12日