
保育園の先生が保護者によって態度を変えることについて相談です。特定の保護者にだけ手を取って子供を返す先生がいて、他の保護者にはスルーすることに不満があります。先生から「叱り役」と言われたことも気になっています。他の先生と話し合いたいと思っています。
保育園の先生について
先生も人間だから、保護者なども合う合わないあると思います!だけど、それが保護者に伝わるのってどうなんですか??
娘の先生1人が、保護者によって子供を返すときに出てくるか出てこないか、判断してます。
自分の話やすい親とかだと、子供の手を取ってまで教室から出てくる。それ以外の親には、ママがお迎え来てるのわかってても、目が合っても、スルーするんです😭
それってどうなんですか?💧
前に、その先生から、私は子供の叱り役だから、お子さんがお家でママになんて言ってるか怖いって私に言ってきました。
そう言うことも関係してるんでしょうか?
私は、いろんな先生と共に話したり、相談したり共有したりしたいですが😹
- しの
コメント

退会ユーザー
保育士してますが、ありえないです😅
正直、苦手とかありますが、仕事なんでそのへん平等に、です💦
伝達あるとかないとかそれで挨拶のみ、お話する、の差はあるかもですが。
園によってコロナ禍で対応の仕方あるかとは思いますが、目があっても会釈もなくスルーはどうかと思います💦

あかり
いやいや、それはプロ失格でしょう。先輩に悪口すごい人いますが、親からは感謝のお手紙もらうくらいの対応ですよ。実際には、親子共々悪口すごかったですけど。クレーマーにも好かれてましたよ✨
-
しの
皆さんに好かれる保育士さんなんですね!色々あると思うけど、、って思います😭
- 8月12日
-
あかり
同僚として怖いので、私はその方、苦手でしたけど。
クレーマーにも好かれるくらい細やかな対応していたからでしょうね。まあ、相手が満足するようなやり方を表面的にしていただけです。↑若い保育士を辞めさせるくらいのモンペだったので。その先輩は裏でモンペ親子の悪口を言ってて、親に分からないように、子どもの楽しみを減らしたり地味な意地悪してましたけどね〜。変な親だと子どもが不利益を被るんだなぁとすごく思いました。- 8月12日
しの
どうかと思いますよね〜🥲
私も挨拶はするし、そんな先生合わない!って思うけど、子供の先生だし、感謝してるのに先生が保護者に壁作ってるのが分かりすぎてしんどいです😹